いま読まれている記事
- 注目度19305『シャドウバース ワールズビヨンド』先行プレビューカード「心有る共闘」を独占公開!6ターン目に「ロイド」が出せる!? 試合中盤の盤面を支える期待の1枚
- 注目度5676PS5版『インディカ』(INDIKA)の配信が再開。2024年5月に発売されたもののすぐに配信停止になっていた作品が復活、「悪魔」と知り合いの修道女インディカの奇妙な冒険を描く
- 注目度3388『機動武闘伝Gガンダム』30周年記念の一番くじが7月17日から再販へ。シュールながらマスター・アジアの圧がすごい「超級覇王電影弾」ハンディ扇風機のほか、全高約21cmのゴッドガンダム像も再登場
- 注目度2816「ZETA DIVISION」所属クリエイターが作った運と戦略のダイス対戦カードゲーム『YATTY Dice Card Battle』体験版が公開中。最大4人でダイスの役を揃えて攻撃、脱落からの復活・大逆転も狙えちゃう
ニュース・新着記事一覧
-
榎木淳弥、木島隆一、豊永利行ら出演!朗読劇『ロスト・バナナ・ナイツ』のチケットが発売中。男性同士の名前の付けられない濃密な関係性を描いた新作朗読劇
-
劇場版『オーバーロード 聖王国編』2024年に全国ロードショー公開決定。新映像が公開。テレビシリーズで語られなかった「聖王国編」が描かれる。年賀状プレゼントキャンペーンも実施
-
「全プリキュア 20th Anniversary LIVE!」全3公演がカラオケJOYSOUND「みるハコ」にて生配信決定!総勢135人が集まるプリキュア20周年記念ライブ
-
北海道・函館市電“公認”による路面電車の運転シミュレーションゲーム『TRAMCITY HAKODATE』が発売。公式のデータを元に制作され、車両のサウンドや車内放送などは“ホンモノ”を使用する気合の入ったリアリティに注目
-
「サンリオ」ハローキティの平成レトロなアイテムがサンキューマートに登場!50周年記念でポケベルやガラケーデザインのエモいアイテム全16種が販売
-
シリーズ6作品が一気に遊べる『ロックマンエグゼアドバンスドコレクション』が半額で購入できるセール開催中。CAPCOM HOLIDAY SALEにて、そのほか『逆転裁判123 成歩堂セレクション』が66%オフなど
-
Nintendo Switchの画面を約1.8倍に拡張できるモバイルモニターが販売開始。バッテリー内蔵のモニタにゲーム機本体を直接セットして、11.6インチの大画面で楽しめる
-
『たまごっちアドベンチャーキングダム』がApple Arcade向けに配信開始。たまごっち星を冒険して動けなくなった「いんせきっち」を助けよう、着せ替えやインテリアコーディネートも楽しめる
-
『8番出口』続編には“実在の広告”が登場するかも? 開発者によるアンケートで5000件の掲載希望票が集まり、早くも注目集める。広告には「異変」が発生する場合もあるため、事前に確認を行うとのこと
-
『スカッとゴルフ パンヤ』開発元・Ntreev Softの閉鎖が決定。同社が運営する『トリックスターM』などのゲームもサービス終了へ
-
「あらごしみかん」の梅乃宿酒造が人気の果実リキュール「大人の果実の沼」と推理アナログゲーム『なに沼?』をセットにした福箱を販売開始。相手がハマっている「沼」を推理する、お酒の席にぴったりなオリジナルゲーム
-
「Xbox Series S」型のトースターが海外向けに発売。焼き上がったパンには「Xbox」ロゴが施されるユニークな仕掛けも搭載
-
『メタルギア ソリッド デルタ: スネークイーター』は2024年内に発売か。プレイステーションの海外向け公式YouTubeに投稿された「2024年に発売されるゲーム」紹介映像に収録
-
『キャプテン翼』マンガ連載が4月に終了、今後はネームなどの形で“物語”を残す方向へ。作者・高橋陽一氏が最終回までの構想をマンガ化することは現実的でないと判断
-
『龍が如く8』の自由すぎるサブコンテンツ「ドンドコ島」を遊んでみたら「指詰め体験コーナー」が完成した。「無料案内所の看板」や「お風呂マット」といった不思議な家具も置けるし、様子がおかしい
-
『ダンジョン飯』のボードゲーム『モンスターイーター ~ダンジョン飯 ボードゲーム~』の再販予約が受付中。九井諒子氏によるイラストと『ラブレター』のカナイセイジ氏によるゲームデザインで『ダンジョン飯』の世界を再現
-
『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』ゲーム版が期間限定で無料配布を開始。Epic Gamesストアで1月12日まで配信、おなじみの仲間と協力し、スター・ロードとしてスタイリッシュに宇宙を駆け巡ろう
-
『アンパンマン』新作映画では「ばいきんまん」が主役?『ばいきんまんとえほんのルルン』が6月28日に上映決定。「ばいきんまん」と「アンパンマン」の共闘を描く
-
『ペルソナ3 リロード』お洒落すぎるオープニング映像がお披露目。1月6日18時からはボーカル・Lotus Juiceさんが『P3R』楽曲をラジオ形式で紹介する特別番組も放送へ
-
「サンリオ」× SWIMMERのコラボグッズが発売決定!ノスタルジックキューティなシナモロールやポムポムプリンらが登場
ランキング
-
-
1
『シャドウバース ワールズビヨンド』先行プレビューカード「心有る共闘」を独占公開!6ターン目に「ロイド」が出せる!? 試合中盤の盤面を支える期待の1枚
-
2
「デカいイヌ」になってご主人を引きずりまわせるゲーム『DOGWALK』さっそく“非常に好評”の好調スタート。「心地の良い散歩みたい」と癒されるプレイヤー続出
-
3
2020年以降、ゲームシナリオ業界で何が起こったのか?──「FGOに続け」の失敗、『原神』『スタレ』が提示した高品質な演出、“ソシャゲバブル”の崩壊……結果、ゲームシナリオには「体験の質」がより求められるように
-
4
NPC同士の自律的に行動が繰り広げ、結果が世界に影響を及ぼす自律型ストラテジーRPG『歴史の終わり』が2025年冬に発売決定。「憎悪と分断」が高まると世界が崩壊、盗賊や騎士、さらには「商人」や「王」となり世界を救う
-
5
都会型オープンワールドRPG『NTE: Neverness to Everness』、街並みへの解像度が高すぎて「そのへんの路地」にめっちゃ興奮してしまう。適当に置かれたコンテナ、各部屋の室外機、植え込み、電柱、どれもこれも見たことありすぎる。かなり日本っぽい!
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
癒しの声を持つ世界の歌姫はアニメ・ゲームに救われた少女だった──『ゼノブレイド』『約束のネバーランド』の歌唱で知られるアーティスト、サラ・オレインさんが語る新アルバムに込めた「たくさん逃げていい」という想い
-
『クロノ・トリガー』でも『アナザーエデン』でもタイムトラベル案には反対だった。それでもなぜ、クリエイター・加藤正人は“タイムトラベルもの”を描くのか──「生きること=作ること」と断言する約60年に及ぶこれまでの人生を振り返る
-
泥臭く戦う宮本武蔵を描こうとしたら、“ジャパニーズ・サムライ”の三船敏郎が自然と浮かび上がった。武士道とは真逆のダーティーな剣戟アクションが炸裂する『鬼武者 Way of the Sword』合同インタビュー
-
【特別対談】『Fate』奈須きのこ×『崩壊:スターレイル』シナリオライター焼鳥 ― 継承される「人間讃歌」と、創作者の世代交代
-
『デススト2』小島秀夫監督にとっての “繋がり過ぎ” とは? 「人」や「ネット」との繋がり方について直接聞いてみた【発売後 “初” のインタビュー】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】