いま読まれている記事
- 注目度1848「ゴジラ」公式が、『超大作怪獣映画(仮)』の製作決定を発表、エキストラ募集を開始。山崎貴監督の最新作となり、「黒髪」「時代設定にあった扮装」など気になる記述も
- 注目度1276『デススト2』のユーザーの装備や建設物の使用率ランキングが発表。発売から1カ月を記念して公式SNSにて公開。移動手段1位はピックアップローダー、使用されたアイテム1位は梯子、建物はジップラインなど
- 注目度1067『ニーア』シリーズ15周年記念の展覧会にて「エミールのフェイスマスク」が販売決定。2BのTシャツやYoRHaワークシャツ、武器チャームなどにくわえ、本当に“小アジ”が個包装された「Koaji wo [K]utta」などユニークな商品も
- 注目度1023砂塵舞う荒野で“武装車”を乗り回すカー・アクションゲーム『FUMES』が面白そう。フィールドで手に入るパーツは車両のカスタマイズに使用可能で、ガトリングやミサイルを積み込み、世紀末な砂漠を爆走できる。7月29日に早期アクセス版が発売
ニュース・新着記事一覧
-
クラフト・農業・狩猟なんでもござれのオープンワールドサバイバルゲーム『WILDLANDS』が発表。探索、建築、装飾、飼育、鍛冶、料理などの膨大なコンテンツが魅力的
-
「マリオ」声優を引退するチャールズ・マーティネー氏と宮本茂氏の特別ビデオメッセージが公開。今後「マリオの親善大使」として世界中のイベントでファンと交流を続ける【メッセージ全文掲載】
-
『ファイナルファンタジーVII エバークライシス』完全新規シナリオと共に正式サービス開始。気になる課金方式は武器ガチャ
-
『Apex Legends』『Titanfall』を手掛けるRespawn Entertainmentが、とても“エキサイティング”なプロジェクトを進行中。EAのCEOが語る
-
“ラーメン”をテーマにした『星のカービィ』一番くじ「星のカービィ ぷぷぷ★らあめん」が発表。カービィとワドルディがラーメンを食べる様子が可愛く描かれたアートテーマも公開
-
『Bloodstained: Ritual of the Night』の販売本数が全世界累計で200万本を突破!2019年の発売以降も様々なアップデートを重ねる本作、現在はマルチプレイモードの制作が進行中
-
「PLAYISM Game Show 2023」9月10日19時から配信決定。2023年秋以降に販売予定の新作タイトルを一挙公開
-
スペインの映画賞・ゴヤ賞にノミネートした監督が制作するアドベンチャーゲーム『ミスター・クーのいろいろ』が配信開始。黄色いキャラクターを操作し、ユーモアたっぷりの世界で冒険していこう
-
アニメ『東京リベンジャーズ』天竺編は10月3日より放送開始!第2弾PVとキービジュアルが公開、エンディング主題歌はHEY-SMITHが担当
-
村瀬歩が「林勇のくじメイト特番」にゲスト出演決定!林勇とのオンラインお茶会の参加権などが当たるオンラインくじ発売記念
-
スタイリッシュで燃えたぎる『アークナイツ』と『モンスターハンター』のコラボイベントがついにスタート。“メカクレ”キャラの覚醒や忠実な世界設定の落とし込みが大きな見どころ
-
PC組み立てシミュレーションゲーム『PC Building Simulator』が1ドルから買えるチャリティバンドルが販売中。本来なら2300円のゲームが1ドルでお安く、慈善団体に寄付もできる
-
『アーマード・コア6』姿の見えない登場人物の容姿を勝手に脳内補完して賑わう傭兵たち。擬人化or犬化ファンアートが熱い
-
『うたの☆プリンスさまっ♪』3D LIVE第3回公演のキービジュアルが公開!チケット情報&グッズラインナップも解禁
-
『金色のガッシュ!!』ポップアップショップが秋葉原にて開催決定!ゼオンのクリアファイルとTシャツ、レイラ&キッドのステッカーが新たに登場
-
「東京ゲームショウ VR 2023」公式アンバサダーに加賀美ハヤトと闇ノシュウ、おめがシスターズの就任が決定。ミニライブを楽しめるステージや“魔法”を集めるゲーム要素の情報も公開
-
劇場版『アイドリッシュセブン』千秋楽ウィークにて種村有菜による大ヒット御礼ビジュアルカードを記念プレゼントで配布
-
傷ついた特殊隊員を片っ端から治療して前線に送り返すゲーム『Live Hard,Die Hard』2024年に発売へ。6人の隊員に凄腕のドクター、健脚ナースを率いてエイリアンを撃退せよ
-
『UNDERTALE』の“Megalovania”Tシャツや『Ib』の“「おいでよ」トートバッグ”がTGS2023で先行販売決定。『OMORI』のキュートなうちわも購入特典として登場
-
PlayStationポップアップストアが「東京ゲームショウ2023」に登場。全48種類の商品が発売予定。ロゴやコントローラーがモチーフのケーブルクリップが新登場
ランキング
-
-
1
ホロライブの“推し”たちと暮らすスローライフゲーム『ぷちホロの村 ~剣とお店と田舎暮らし~』のSteamストアページが公開。村の発展やダンジョン探索、ハウジングなどじっくり楽しめる作品として開発中
-
2
『エルデンリング ナイトレイン』2人プレイが可能になるアップデートが7月30日に配信
-
3
『ニーア』シリーズ15周年記念の展覧会にて「エミールのフェイスマスク」が販売決定。2BのTシャツやYoRHaワークシャツ、武器チャームなどにくわえ、本当に“小アジ”が個包装された「Koaji wo [K]utta」などユニークな商品も
-
4
『デススト2』のユーザーの装備や建設物の使用率ランキングが発表。発売から1カ月を記念して公式SNSにて公開。移動手段1位はピックアップローダー、使用されたアイテム1位は梯子、建物はジップラインなど
-
5
『オクトパストラベラー』と続編の『Ⅱ』が60%オフのセール開催中。両作がセットになったバンドル版もお得。それぞれ異なる個性を持つ8人の主人公が旅する人気のファンタジーRPG
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『街』『428』『十三機兵防衛圏』──群像劇アドベンチャーはなぜ面白いのか? その構造的快感の正体に迫る【イシイジロウ氏インタビュー】
-
メトロイドヴァニアの魅力って何? 探索のおもしろさを決める要素とはなんだ? 五十嵐孝司氏らメトロイドヴァニアを愛する開発者6名がその魅力を語り合う
-
令和のメガドライブ用“完全新作”『アーシオン』は「今だからこそやれる挑戦として16bit機の限界を目指したかった」。『アクトレイザー』などで知られる古代祐三氏による、STGのロマンをすべて詰め込んだ最新レトロゲーム
-
ゾンビ×パルクールでお馴染み『ダイイングライト』最新作、主人公が素手でゾンビの頭骨を砕く新能力が強すぎる。着想はまさかの『パックマン』!?パックマンが敵を食べ回るように、プレイヤーが”最強の存在”として暴れ回る新能力・ビーストを製作者が語る
-
最新作『ルミネス アライズ』をプレイして、パズル・音楽・演出が一体となった多幸感に包まれた。『ルミネス』らしさは、生き物も出てくる“ちょっと笑っちゃう感じ”のユニークな演出にあった【石原孝士ディレクターインタビュー】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】