いま読まれている記事
- 注目度16819ワコムから描くことに特化したAndroidタブレット「MovinkPad 11」が7月31日発売。必要な機能を1台にまとめたオールインワン設計で描きたい時にすぐ描ける。現在予約受付中
- 注目度9229「爬虫類&両生類」だけの一番くじ第2弾が7月25日より発売。第1弾で人気が高かったアオジタトカゲとフトアゴヒゲトカゲに加え、オムツを履いたヘルマンリクガメや、赤い皮膚のパンサーカメレオンなどが新登場
- 注目度5280『ウマ娘』海外版、“キタサンブラック”サポカ登場でお祭り騒ぎ。Steamの最大同接数が「8万7000人」を超える。海外トレーナーも魔法のカード(クレジット)を展開したり、謎の儀式を執り行ったりの大盛り上がり
- 注目度4719『スト6』サガットの体重が大幅に増えSNSで話題に。78Kg⇒98kg⇒139kgとビルドアップ。「ようやく適正体重に」「急激に増えた」「無理してない?」といった声が挙がる
ニュース・新着記事一覧
-
『逆転裁判456 王泥喜セレクション』発表、2024年初頭に発売決定。ニンテンドーDS向けに発売された『4』、3DS向けに発売された『5』『6』がHDリマスターとなって登場
-
『逆転裁判』シリーズ生みの親・巧舟氏による名作謎解きミステリーアドベンチャーゲーム『ゴースト トリック』HDリマスター版の体験版が配信開始
-
『プラグマタ』が発売延期へ。宇宙を舞台にしたSFアクションアドベンチャー、ヒロイン・ディアナが登場する最新映像も
-
カプコンによる新作アクションゲーム『祇 -Path of the Goddess-』の最新情報が公開。『バイオハザード RE:4』などでも使われたゲームエンジン「REエンジン」が使用されている
-
『ロックマンX DiVE オフライン』発表、2023年に配信決定。9月27日をもってサービスが終了するスマートフォン向けタイトルのオフライン版。iOS、AndroidのほかSteam向けにも配信へ
-
「カプコンショーケース 2023」発表まとめ。『逆転裁判 王泥喜コレクション』やオフライン版『ロックマンXダイブ』発表!『ドラゴンズドグマ2』の最新情報も
-
最大4人で協力するUnreal Engine 5製ホラーゲーム『Macabre』がかなり怖そう。ステルスでモンスターから逃れながら完全にランダム化されたマップで目標をクリアせよ
-
セサミストリート風の世界で恐怖体験を描くホラーゲーム『My Friendly Neighborhood』が6月18日より配信開始。愉快なお友だちと追いかけっこをして遊ぼう
-
原点回帰を狙う『アサシンクリード ミラージュ』のテーマは“自由”。『ヴァルハラ』にも登場した主人公・バシムの葛藤や「アサシンとは何か?」を考えさせるような物語を描く
-
謎の巨大ドラゴンや派手なネオンカラー装飾が乱舞するレース「Made in Japan」をNSXやスープラで疾走。新作『ザ・クルーモーターフェス』の和風サイバーパンクレースが最高だった
-
『プリンス オブ ペルシャ』新主人公は『バガボンド』の影響を受けて生まれた…⁉ 日本アニメ・マンガ好きの開発者が“新たなひねり”をくわえたシリーズ最新作の魅力を聞いてみた
-
『スター・ウォーズ』世界で“悪党”になれる新作オープンワールドゲームが楽しみすぎる! キュートな毛むくじゃらの相棒と銀河を旅する、期待あふれるプレイ映像の模様をお届け
-
『スター・ウォーズ』シリーズ初のオープンワールドRPG『スター・ウォーズ アウトロー』ゲームプレイ映像が公開。ずる賢い主人公「Kay Vess」を操作し、銀河系の最重要指名手配犯となろう
-
『アサシンクリード ミラージュ』の新たなゲームプレイ&ストーリートレーラーが公開
-
「古代中国」を舞台にした『アサシンクリード ジェイド』最新映像が公開、クローズドベータを実施予定。秦王朝時代の「万里の長城」も登場するスマートフォン向けタイトル
-
『アサシン クリード』のVRゲーム『アサシン クリード ネクサスVR』の映像が初公開。歴代主人公の視点で操作する暗殺アクション
-
『ジェットセットラジオ』のガムとビートが『ローラーチャンピオンズ』に参戦。コラボスキンやマップが6月27日に登場
-
ハワイを舞台にレースに興じるゲーム『ザ・クルー:モーターフェス』ゲームプレイ映像を公開。発売は9月14日を予定している
-
Ubisoftの期待の海賊ゲーム『スカル アンド ボーンズ』海外でベータテストが8月に開催決定。最新映像も公開
-
シリーズ最新作『プリンス オブ ペルシャ 失われた王冠』最新映像が公開。コンボで敵を倒し、ギミックの張り巡らされたステージを進む
ランキング
-
-
1
ゲオにて「スイッチ2」の店舗販売が抽選から「先着」に変更。購入には7月1日までにPontaカードとGEO IDの連携・ゲオアプリ初回ログインが完了&過去の抽選販売に当選していないことが必要
-
2
『UNDERTALE』や『Ib』など人気ゲームのキャラクターたちが描かれたバッジが7月22日発売。渋谷のFangamer Japan in GiGOにてオリジナルショッパーのプレゼントなどオープン2周年を記念した特別企画が実施
-
3
なぜ『ゾゾゾ』はやらせと言われようとも編集し、『フェイクドキュメンタリー「Q」』はフィクションだと言ってしまうのか ― 大森時生×皆口大地が設計する“安心して乗っかれる”エンタメの秘密
-
4
名作『アラン・ウェイク』が「170円」で買えるセールが実施中。“未来を示す小説”を手に進むサイコスリラー・ホラーゲーム。作家のアランは、失踪した妻を探している内に闇の存在に襲撃される
-
5
「Grok」にAIキャラクターと会話ができる「コンパニオンモード」が追加。「Ani」ちゃんが可愛すぎてSNS上で話題に。「イーロン…そういう趣味だったのか…」
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『ICO』、『ワンダと巨像』の上田文人氏は、高橋慶太氏の新作『to a T』をどう捉えたのか? 「ビデオゲームはもっと自由でいい」とふたりが語る、ゲームの”いま”とこれから
-
なぜ『ゾゾゾ』はやらせと言われようとも編集し、『フェイクドキュメンタリー「Q」』はフィクションだと言ってしまうのか ― 大森時生×皆口大地が設計する“安心して乗っかれる”エンタメの秘密
-
癒しの声を持つ世界の歌姫はアニメ・ゲームに救われた少女だった──『ゼノブレイド』『約束のネバーランド』の歌唱で知られるアーティスト、サラ・オレインさんが語る新アルバムに込めた「たくさん逃げていい」という想い
-
『クロノ・トリガー』でも『アナザーエデン』でもタイムトラベル案には反対だった。それでもなぜ、クリエイター・加藤正人は“タイムトラベルもの”を描くのか──「生きること=作ること」と断言する約60年に及ぶこれまでの人生を振り返る
-
泥臭く戦う宮本武蔵を描こうとしたら、“ジャパニーズ・サムライ”の三船敏郎が自然と浮かび上がった。武士道とは真逆のダーティーな剣戟アクションが炸裂する『鬼武者 Way of the Sword』合同インタビュー
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】