いま読まれている記事
- 注目度6259REGZAの「65インチ 4K液晶テレビ」を11万円安く購入できるお得なタイムセールが開催中。「瞬速ゲームモード」にすることで4K/120P入力にも対応
- 注目度4158フランス生まれの“JRPG”『エクスペディション33』PC版ユーザースコアが驚異の「9.8」を記録。PS5・Xbox版も「9.7」と歴史的高評価。美しい世界観やストーリーの完成度にプレイヤーから絶賛の声が集まる
- 注目度4103『メイドインアビス』初となるスマホ向けカジュアルゲーム『メイドインアビス ~度し難い不思議な旅~』が発表。ロゴが公開へ
- 注目度3817Skype(スカイプ)が5月5日にサービス終了。ゲーム用途でも広く利用されていた無料通話サービスが20年超の歴史に幕。マイクロソフト社はTeamsへの移行を案内。アカウントの移行やデータのエクスポートをお忘れなく
ニュース・新着記事一覧
-
美少女ゲームブランド「戯画」が2023年3月31日もって終了へ。『ヴァリアブル・ジオ』『パルフェ』『この青空に約束を―』『バルドスカイ』など30年の歴史に幕
-
『信長の野望』や『三國志』など30作品以上の“海賊版”ゲームを無断で複製・販売していた男を宮城県警が逮捕。コーエーテクモゲームスは告訴状の提出を明らかに
-
熱帯魚や水槽などを扱うアクアリウム店シミュレーター『Aquarist VR』が12月10日に発売決定。展示会の運営、製品の販売、個別注文などに応じていく
-
リアル会場のチケットは80枚限定!芹澤優さん・千葉翔也さんの朗読劇や新テーマ曲お披露目など濃密な内容を届けるVR捜査ゲーム『ディスクロニア: CA -終局の銃弾-』発売直前イベントが12月8日に開催決定
-
「碇ゲンドウ」と見つめ合いながら味わえるオリジナルケーキがオンラインで発売開始。イチゴたっぷりのショートケーキにはモノリスと両肘をつく父の姿。碇ゲンドウの新たな魅力を探求する一品
-
「ディズニーで働く」ってぶっちゃけどう? 最新映画の制作に参加した日本人アニメーター コイケ・ヨーヘイ氏に聞いたら「働いている人に任せる度」がすごかった【『ストレンジ・ワールド/もうひとつの世界』インタビュー】
-
『フォールガイズ』シーズン3「海底の秘密」が開幕。海底の古代都市を舞台に5つの新ラウンドが追加。ウルトラマンやスポンジ・ボブとのコラボも実現する
-
『ギルティギア ストライヴ』に天真爛漫な青年(10歳未満)の「シン=キスク」が参戦決定。派生技に消費する独自ゲージ「スタミナゲージ」を搭載し、九九もマスター。11月24日より配信予定
-
『ドラゴンクエスト』シリーズのスライムをモチーフにしたコスメグッズ「スマイルスライム コスメ&ビューティー」が12月17日に発売決定。使いこなして「みりょく」のステータスをアップしよう
-
『ファイナルファンタジー』シリーズなどの作曲家・植松伸夫氏によるライブイベントが12月16日に開催決定。「ビッグブリッヂの死闘」や「素敵だね」などFFシリーズの楽曲を演奏
-
『ソニックフロンティア』に『ソニックアドベンチャー2』のシューズが無料DLCとして配信開始。爽快なレールグラインドアクションを楽しもう
-
『ポケモン』の「ヤドン」がソファになった「ヤドンビーズソファ」発売開始。まったり癒される表情を再現し、包み込まれるようなもっちりとした座りごこちを実現
-
『ウィザードリィ』の世界を『ゴブリンスレイヤー』の蝸牛くも氏が描くダークファンタジー小説『ブレイド&バスタード』が12月9日に発売決定。挿絵は『オーバーロード』のso-bin氏が担当、現在試し読みも公開中
-
魚の部位を学ぶ立体パズル『一本買い!!キングサーモン解体パズル』が11月下旬に発売決定。バラした「すじこ」や「せみ」で寿司の作成、包丁での解体も体験可能。このほか牛や鳥、マグロのパズルも用意
-
「集英社ゲームクリエイターズ CAMP」11月10日付けで登録クリエイターが5000人を突破。テストプレイなどを担当する「サポートメンバー」の募集機能が実装
-
「存在そのものが死亡フラグ」だった主人公・クレイトスは“不器用ながらも息子を愛する父親”になった。『ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク』を通してみるシリーズ変遷の軌跡
-
『Nintendo Switch Sports』に「ゴルフ」を追加する無料アップデートが11月29日に配信決定。『Wii Sports』でもおなじみの種目が全21ホールを収録して復活
-
「マリオ」や「リンク」「ピクミン」「インクリング」など任天堂の人気キャラクターたちが集まる2023年版オリジナルカレンダーがプラチナポイント交換グッズに登場
-
スマホの画面を分割し「ふたつに分断された世界」を描くRPG『ワールド・ツー・ワールド』“機械×人間”に分かれた世界を紹介する最新映像が公開。『RPGタイム!』開発元の新作
-
『シロナガス島への帰還』Nintendo Switch版の一部を修正するアップデート「バージョン1.0.2」が配信開始。開封済みを含めたパッケージ版の交換対応も検討中
ランキング
-
-
1
『崩壊』シリーズ新作が発表!!『スターレイル』2周年記念ライブにてトレーラーがお披露目され、モンスターのようなものを使役して戦う姿が確認可能
-
2
『ガンダムW』ヒイロ・ユイ役や『リトバス』棗恭介役などで知られる声優・緑川光さんが「57歳の誕生日」にあわせてXアカウントを開設。不慣れながらも“教えてくれゼロ”ジョークを投稿するフランクさを発揮する
-
3
映画『マインクラフト/ザ・ムービー』で主演ジャック・ブラック氏の歌う曲「溶岩チキン」の再生回数が3200万回を超え人気に。「何回でも聴ける」「フルバも欲しい」「一回聴いたら頭から離れない」とコメント賑わう
-
4
「にじさんじ」のチョコエッグプラスが7月14日から発売へ。葛葉さんや叶さん、 不破湊さんら所属ライバーのクリアスタンド&ダイカットシールを全17種収録、飾ったりスマホに挟んだりして楽しめる
-
5
初代『バイオハザード』を彷彿させる固定カメラとプリレンダ背景のサバイバルホラー『PHASE ZERO』が開発中。1994年の「吹雪が迫る町」を舞台に病気によってクリーチャーに変貌した住民の真相を追う
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『FF14』でゴールデンウィークを過ごすならどこに行く?祖堅正慶氏や室内俊夫氏ら開発・運営スタッフにおすすめスポットを聞いてみた
-
日本初『ブルアカ』キム・ヨンハ統括PDインタビュー。ターニングポイントだった「エデン条約編」、“バニーアスナ”インパクト、多すぎる未実装キャラへの期待──『ブルーアーカイブ』4年の軌跡を振り返る
-
【ひろゆきにゲームおごってみた】『真・三國無双 ORIGINS』をめちゃくちゃ楽しんだひろゆきと、作品プロデューサーを本音で対談させてみた。プロデューサー「Xでひろゆきさんが『ORIGINS』を遊んでるのを見て、開発陣もすごく喜んでいた」
-
リマスター版「鬼武者2」は、オリジナルと同じく江城氏がディレクターを担当。松田優作さん(柳生十兵衛)3Dモデルの最終仕上げは、開発現場で奥様の松田美由紀さんと一日がかりで作り上げるなど、貴重な当時のエピソードも
-
目指したのは『ジージェネF』のような「ガンダム大図鑑」──物量はもちろんマニアックな機体も実装、膨大なガンダム作品を1本のゲームで遊べる。新作『ジージェネ エターナル』開発陣が貫いた“ジージェネらしさ”
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】