VRChatに関する記事一覧
-
『VRChat』内に有料サブスクリプション機能を追加する機能のテスト導入がいよいよスタート。加入者だけのVIPエリアやオブジェクトなどクリエイター手作りの特典を販売・購読できるように
-
現役ゲーム開発者が制作現場のリアルを語るイベントが『VRChat』で11月9日に開催。MyDearestのディレクターやエンジニア、アーティストなどが登壇
-
『GUILTY GEAR』ブリジット衣装などのアバター試着イベントがVRChatで開催決定! コトブキヤやMyDearestのアバターも
-
日本を代表するエレクトロ音楽ユニット「CAPSULE」のバーチャルライブをもう一度生で見られる最終公演が11月に開催決定。「レインダンス映画祭」ノミネート記念で2回に分けて
-
【ウチになれる】『ギルティ・ギア』の「ブリジット」になりきれる「VRChat用衣装」が10月6日に発売へ。「メイ」の衣装も販売し、公式BOOTHもオープン予定
-
数百を超えるバーチャル空間ならではの展示で宇宙を学べるVRChatワールド「VR宇宙博物館コスモリア」が無料で公開中。現実の博物館には真似できない巨大展示や体験コーナーを楽しもう
-
ゲーム会社が『VRChat』にバーチャルオフィスを開設 ― リアル社員がバーチャル出社するほか、一般人も無料で利用可能。作業や会議はもちろん、破壊や落書きもOK
-
阪神の18年ぶり“アレ”にあわせて「バーチャル道頓堀」で飛び込むVRChatユーザー集会が開催。「現実ではやってはいけない」とされることを安全に楽しめるスリリングな催し
-
ソーシャルVRプラットフォーム『VRChat』がスマートフォンやタブレット端末でも体験できるようになる?定額制サービスの加入者に向けたAndroid版のアルファテストが開始
-
VRSNS『VRChat』のAndroid版が発表。数カ月以内にサービス内の有料サブスクリプションサービス「VRChat Plus」加入者向けに早期アクセス版がリリース予定
-
VRSNS大手『VRChat』の日本語公式Twitterアカウントが開設。アプリケーションの多言語対応を目前に控える
-
“個人勢”の人気VTuberコンビによるバーチャル遊園地「ぽこピーランド」がVRChat内にオープン。コースターやホラー体験など、不思議な感覚のVRアトラクションを一度に体験可能
-
『VRChat』で音楽ライブや謎解きゲームなどがやりやすくなる?「花譜」や『Project:;COLD』の映像を手掛けるイアリンが『VRChat』のオフィシャルパートナーとなり、有料イベントの開催や配信が可能に
-
『VRChat』や「Unity」にも対応するソニーの小型モーションキャプチャー「mocopi」2023年1月下旬に発売決定。重量約8グラムと軽量でスマホにBluetooth接続するだけで使用可能
-
『VRChat』でアニメ『コードギアス 反逆のルルーシュ』のバーチャル展が開催。アニメの名場面の原画や作中で登場するランスロットや紅蓮二式など、ナイトメアフレームが原寸大で展示
-
『アズールレーン』公式からMMD&VRChat向け3Dモデル「天城ちゃん」が正式配布。簡体字版リリース5周年を記念しての配布
-
世界最大のバーチャルイベント『Vket』に広瀬香美が登場!さらに誰でも一緒に『ゲッダン』が踊れるブースも。踊って回って暴れまくれ!
-
【話題の動画】VRChatで撮影された『ロマンスの神様』が大バズり。広瀬香美にも届く異常事態に
-
リアルとバーチャルを交えたサンリオピューロランドの新作ショーが7月15日から上演決定。各会場で異なるキャラクターが出演、特別な光の演出や同時上演ならではの交流シーンも展開
-
廃業した伝説の銭湯「大黒湯」が3Dで復元、デジタル保存プロジェクトが無料公開。3650枚の写真を元にAR/VR化されアバターとなって入浴も可能
ランキング
-
-
1
『グランド・セフト・オート6』正式発表、2025年発売へ。対応プラットフォームはPS5とXbox Series X|S、舞台は“バイスシティ”の街並みが広がるレオニダ州
-
2
『風来のシレン6』の制作が完了。人気ローグライクダンジョンゲームの約14年ぶりの新作に完成を祝う声や発売を楽しみにする声などが返信に寄せられる
-
3
『スト6』×『スパイファミリー』コラボ、春麗vsヨルさんの熱いバトルを描くスペシャルアニメがカッコいい。2024年1月9日には「対戦動画」も公開予定
-
4
『ガンダム』ジオン軍の兵士を主人公に「一年戦争」描くCGアニメ『復讐のレクイエム』新PVが公開。舞台と時代はシリーズ第1作『機動戦士ガンダム』と同じで、トレーラーでは「ザク II」やジオン兵たちをフィーチャー、UE5で制作される
-
5
「モンスターハンター USJ祭」2024年3月1日から開催決定。“モンハン飯”を味わい英気を養える「セリエナの食事場」が新登場
-
1
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
PS4/PS5向けヒット作品に贈られる「PlayStation Partner Awards」受賞作品の開発者インタビューまとめ。『バイオハザード RE:4』『ファイナルファンタジー XVI』など受賞7作品をインタビュー
-
フロム・ソフトウェアの2大タイトル『エルデンリング』と『アーマード・コア6』が「PlayStation Partner Awards」を受賞。現地で北尾氏がDLCの開発進捗について語る
-
「お手ごろなテキストアドベンチャーゲーム」という戦い方の勝ち筋とは? 『パラノマサイト』石山貴也に『マーダーミステリーパラドクス』塩川洋介が訊く
-
いまのVRには最初のとっかかりとなる“マリオ的ソフト”がない──Switch版『ディスクロニア』を発売した梅田慎介がプロデューサー・岸上健人に聞く「#メタバースくそくらえ」の真相
-
小説家ル=グウィンを理想とするも挫折し、知識を求め哲学の道へ。最終的にはアドベンチャーゲーム『ディスクロニア』を生み出すことになった末岡青氏が語る物語の不安や恐怖 ― 好きなゲームは『幻想水滸伝II』『東京魔人學園剣風帖』『エンド オブ エタニティ』
ゲームの企画書
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
-
【佐藤辰男×鳥嶋和彦対談】いかにしてKADOKAWAはいまの姿になったか──ライトノベルの定義は「思春期の少年少女がみずから手に取る、彼らの言葉で書かれたいちばん面白いと思えるもの」【「ゲームの企画書」特別編】
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】