いま読まれている記事

銀河とFTL系の歴史が、また1ページ。クラウドファンディングで成功したSFローグライクの新作がiOS/Androidにも。『Crying Suns』レビュー

article-thumbnail-200703z

 跋扈する宇宙海賊、執拗に追ってくる反乱軍、次々と遭遇するイベント…… それらを単艦で切り抜けていくSFローグライクの傑作『FTL』
 あまりの人気に数多くの追従作が登場しているが、その中でもトップクラスの評価を得た作品がPCに続き、iOS/Androidでも公開された。
 『Crying Suns』だ。

銀河とFTL系の歴史が、また1ページ。クラウドファンディングで成功したSFローグライクの新作がiOS/Androidにも。『Crying Suns』レビュー_001

 2018年にクラウドファンディングで約70000ユーロ(約850万円)の資金を調達し、2019年9月にSteamで初公開されたフランス発の作品。
 もはやジャンルと化しているFTL系のローグライクだが、ストーリーに力が入れられており、章仕立てになっているのが特徴だ。

 そしてiOS/Android版の公開と同時に、日本語にも公式対応
 その深い世界観を言語の問題なく楽しめるのは嬉しい。

 FTLライクな歯応えのある難易度も特徴だ。
 プレイヤーは幾度もの敗北を重ねながら、勝利に至る最適な戦略を模索しなければならない。

 ただ、今作の1章や2章は(同タイプの他のゲームと比べると)そこまで難しくはない。
 難易度も選択可能で、イージーならそこそこイージーだ。
 FTLのようにイージーでもベリーハードで、ハードは”達成困難な何か”だったりはしない。
 バトルには慣れが必要だが、繰り返しているうちに勝ち筋が見えてくるだろう。

 価格はiOS/Android共に1100円
 Steam版2570円だが、現在(2020/7/10まで)サマーセールで30%offとなっている。

銀河とFTL系の歴史が、また1ページ。クラウドファンディングで成功したSFローグライクの新作がiOS/Androidにも。『Crying Suns』レビュー_002

 今作は意味深なオープニングムービーから始まる。
 映画『マトリックス』を思わせるクローン施設で目覚めた主人公に、”OMNI”と呼ばれる機械ナビゲーターが帝国再興の使命を告げる。
 前述したようにプレイヤーは幾度も死を迎えることになるが、その度に記憶を引き継いだクローンが誕生するわけだ。

 開始直後の主人公は毎度おなじみの記憶喪失で、以前のことを覚えていない。
 プレイヤーと同じく、ゲームを通して過去と世界を知っていくことになる。

 宇宙に進出した人類は、高度なAIを搭載した機械“OMNI”たちに仕事を任せ、その文明を謳歌していた。
 しかしOMNIは20年前、一斉にシャットダウンする。
 すべてをOMNIに任せていた人類は生活できなくなり、宇宙はヒャッハーと狂信者が支配する広大な無法地帯と化す。
 主人公はシャットダウン事件の真相を探るべく、宇宙戦艦で銀河を転戦する。

銀河とFTL系の歴史が、また1ページ。クラウドファンディングで成功したSFローグライクの新作がiOS/Androidにも。『Crying Suns』レビュー_003
銀河の外郭にある隔絶された秘密クローン施設「ゲヘナ」。
FTL系のゲームがこうした謎めいた雰囲気で始まるのは珍しい。
帝国の建造した施設だが、その帝国も一枚岩ではなかったことが徐々に明らかになっていく。
銀河とFTL系の歴史が、また1ページ。クラウドファンディングで成功したSFローグライクの新作がiOS/Androidにも。『Crying Suns』レビュー_004
ゲーム開始時の搭乗戦艦の選択。
最初は「エクセルシオール級」しか選べないが、一番バランスが良くて使いやすい船であり、後から出てくる戦艦の方が強いとは限らない。
章が進むと新たな船を選べるようになるが、自爆ドローン満載船とか、ステルスに優れるが脆いなど、とがった性能の船が多い。

 ゲームは移動シーンと戦闘シーンに分かれているが、移動シーンはほぼ『FTL』のまんまである。
 恒星間をワープ移動しながら、エリア(セクター)の出口へと進んでいく。
 後方から敵の主力艦隊が迫ってくるため、あまりうろうろしている時間はない。
 移動に使うエネルギー(ネオン)にも限りがある。

 FTLと違うのは、ひとつの恒星系に複数の惑星がある、つまり一箇所に多くの訪問先があることだ。
 住民の反乱、危機に陥った民間船、あやしい武器商人との取引…… 各惑星で発生するイベントの総数は300以上に及び、毎回異なるものがランダムに現れ、指揮官は多くの選択を迫られる。

 また、このゲームオリジナルの要素として、惑星の探索もある。
 捜索隊を派遣して武器や物資を探しに行かせるもので、士官は様々なスキルを発揮して遭遇する危機に対処していく。
 ほぼ自動で進行するが、宇宙サバイバルらしさが増している良い演出だ。

 もちろん敵戦艦に遭遇することもあり、多くは戦闘に突入する。
 勝てれば戦利品を得られるため、戦いも任務の遂行には不可欠だ。

銀河とFTL系の歴史が、また1ページ。クラウドファンディングで成功したSFローグライクの新作がiOS/Androidにも。『Crying Suns』レビュー_005
エリア(セクター)マップ。見ての通りのFTL。
移動ポイントは少なめだが、ひとつのポイントに多くの訪問先があるため、クリアにかかる時間はFTLと大差ない。
ショップは傭兵基地、軍倉庫、造船所の3種類があり、それぞれ購入できるものが違うので事前にチェックを。
恒星系内の移動にもエネルギーを使うので注意。
銀河とFTL系の歴史が、また1ページ。クラウドファンディングで成功したSFローグライクの新作がiOS/Androidにも。『Crying Suns』レビュー_006
子供ばかり乗っている船に遭遇。保護してあげたいところだが、果たして?
士官の中に特定のスキルを持つ者がいると、成功率の高い青い選択肢が出る。
スキルは9種類あり、かぶらないように士官を雇っていきたいところ。
銀河とFTL系の歴史が、また1ページ。クラウドファンディングで成功したSFローグライクの新作がiOS/Androidにも。『Crying Suns』レビュー_007
惑星に降下しての探索シーン。ここでも士官の持つスキルが大きく影響する。
開始前に物資回収率と隊員生存率の予測が出るが、あくまで予測であり、想定より被害が大きい場合もある。
隊長がダウンすると失敗になって何も得られないので、生存率を優先して選ぼう。

 戦闘シーンは『FTL』とは異なる、オリジナルのものだ。
 よってFTLを経験していても、有利ということはない。

 自艦と敵艦の間にはヘックス(六角形のマス)で区切られたフィールドがあり、一見するとターン制のシミュレーションゲームのようにも見えるが、リアルタイム制である。
 ただ、いつでも時間を止められ、止めたまま命令を出せるため、焦って操作しなくてもよい。

 まずは「戦隊」と呼ばれる攻撃機を出撃させる。
 戦隊は4種類あり、“ファイター”はドローンに強く、“ドローン”はフリゲートに強く、“フリゲート”はファイターに強いという三すくみになっている。
 よって敵機を確認し、有利なものを出すのが基本だ。

 また、“クルーザー”と呼ばれる砲撃艇があり、遠距離攻撃か敵母艦への砲撃を行える。
 ただ、クルーザーは接近されると脆いため、他の機体を盾にして守らなければならない。

 序盤は敵戦隊が少ないこともあって楽勝だが、敵が増えてくると一進一退になりがちだ。
 機体が破壊されると「修理中」の状態となって耐久力が半減するが、それでも一定時間で再出撃できる。
 これは敵も同様なので、倒しても再び出てきてキリがない。
 守備部隊と母船攻撃部隊を分ける、足の速いドローンやステルス戦闘機を裏から回す、といった戦法が必要になるだろう。

 戦艦の兵器の使い方はFTLに似ており、チャージできた武器を選んで射撃地点を選択する。
 対戦隊用の武器も多いが、敵母艦を狙う場合、兵器ベイ・戦隊ドック・船体統合システムのどれかをターゲットにすることができ、集中攻撃を加えればその部署に故障を発生させることができる。
 ただ、その効果は5秒程度のスタンと一時的な能力低下で、FTLのように動作不能にさせるわけではない。

 兵器も戦略的な使い方が必要だ。
 例えば、戦隊は迎撃に徹して敵艦には砲撃でダメージを与えていく、逆に兵器で敵戦隊を壊滅させて戦隊で一気に襲撃する、といった具合だ。

 もちろんそのためには、探索で資源を集め、母艦の武器スロットを強化し、売買やイベントで戦い方に合った兵器を獲得しておかなければならない。
 各エリアの出口には手強いボスが待ち受けており、限られた時間でどれだけ強化できるかが攻略のカギとなる。

銀河とFTL系の歴史が、また1ページ。クラウドファンディングで成功したSFローグライクの新作がiOS/Androidにも。『Crying Suns』レビュー_008
戦闘シーン。移動先を指定するとルートが表示されるが、敵に接触すると戦闘を優先する。
戦闘状態から離脱しようとするとしばらく撃たれ放題になるため、退く判断は早めに。
ただ、やられても修理中になるだけで戦隊を失うわけではなく、戦艦の砲撃で突発的にやられることも多いため、被害を恐れない方が良いだろう。
理想は相性の良いユニットで待ち伏せて、さらに複数の味方で袋叩きにする形。
銀河とFTL系の歴史が、また1ページ。クラウドファンディングで成功したSFローグライクの新作がiOS/Androidにも。『Crying Suns』レビュー_009
砲撃で敵艦が爆発! 戦艦は複数のHPバーを持っており、ひとつのHPバーが尽きると爆発が発生、周囲の戦隊が吹き飛んでスタンする。
これがあるため、戦隊で延々と母船を攻撃し続けることはできない。
砲撃で破壊すれば爆発に巻き込まれないが、「最後のHPバーは戦艦からの砲撃を無効にする」という船体装備があるため、母艦への砲撃は過信しすぎない方が良いだろう。
設備へのダメージ効果はタップで確認可能。船体システムへの被害は継続ダメージの火災も伴う。
銀河とFTL系の歴史が、また1ページ。クラウドファンディングで成功したSFローグライクの新作がiOS/Androidにも。『Crying Suns』レビュー_010
戦隊には特殊能力を持った機体もある。
待ち伏せや迂回に優れるステルス、やられてもHPが半減しない完全回復、戦場でドローンを作り出すクラフト系はかなり有用だ。
敵の機体も相手側の装備枠をタップすれば確認できる。ステルス機がいる場合は注意しよう。

 『FTL』も相応の世界観を持っていたが、ゲーム中にはほとんど語られなかった。
 一方こちらは、オープニングやイベントシーンに加え、長めのNPCとの会話もあって、詳細に作られたSFの舞台背景を楽しむことができる。

 レトロさを残しつつ、惑星や宇宙が美しく描かれたグラフィックも良い。
 崩壊していく敵艦をバックに会話する様子には、スペースオペラらしさを感じられるだろう。

 やや難点に思えたのは、スマホやタブレットでは戦闘シーンに出てくるユニットが小さいことだ。
 操作し辛かったり、表示が見辛かったりはしないのだが、迫力がない。できれば撃ち合うシーンは拡大して見たかった。
 だが、気になったのはそのぐらいだろうか。

 マニア向けのゲームだが、FTLの優れた追従作のひとつとして、強くおすすめできる作品だ。

Crying Suns

ストーリーと世界観を重視した宇宙戦争ローグライク

銀河とFTL系の歴史が、また1ページ。クラウドファンディングで成功したSFローグライクの新作がiOS/Androidにも。『Crying Suns』レビュー_011
(画像はCrying Suns – AppStoreより)

・ローグライク(FTL系)
・開発:Alt Shift(フランス)
・公開:Humble Bundle(アメリカ)
・モバイル/アジア公開:ORENDA(日本)
・iOS/Android 1100円、Steam 2570円

文/カムライターオ

【あわせて読みたい】

“老いと死”とはなにか? 小さな農場で暮らす孤独な老婆の日々を淡々と描いた作品『The Stillness of the Wind』レビュー

著者
銀河とFTL系の歴史が、また1ページ。クラウドファンディングで成功したSFローグライクの新作がiOS/Androidにも。『Crying Suns』レビュー_012
『Ultima Online』や『信長の野望 Online』、『シムシティ4』など、数々のゲームのファンサイトを作成してきた。
iPhone 解説サイト『iPhone AC』を経て電ファミニコゲーマーのお世話に。
シューティングとシミュレーションが特に好き。

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ