「大規模マルチを運営しデータのバックアップまでこなせる有能鯖主」を夢見て、多機能な有料版へすぐさま移行してみた
とは言え、無料版は色々と機能の制限があります。例えば『テラリア』でも、サーバーの定員が増やせないことや、契約を手動で更新しないといけないことなどが気になりました。
「もっとたくさん人を呼びたい!」「いちいち更新するのめんどくさい!」そんな皆さん、ご安心ください。この無料版は、簡単に有料版へ移行することができます。
無料版と有料版の差はざっくりと以下の画像の通りで、ゲームのバックアップを取って復元することができたり、プランによっては100人以上でプレイできたりと、かなり便利そうです。せっかくなので、今回は有料版にもアップデートしてみようと思います。

え? 「いま一緒に遊ぶ相手がいないならこれ以上サーバーを拡張してもしょうがない」?
いえいえ、それは浅慮と言わざるを得ません。どんなときでも有事に備えて、全力を尽くすのが真の有能鯖主というものです(多分)。何にせよ、いつゲストが来ても大丈夫なように、どのような機能があるかを確認しておくのは重要ということです。

期間とプレイ人数から、プランを決めます。とりあえず、お試しなので一番安いプランに申し込んでみましょう。このプランは3日間で220円。『テラリア』なら4人までサーバーに参加できるようです。「週末に何人か人を集めて遊ぶ」などであれば、このプランも全然アリですね。コーヒー1杯よりも安いです。

はい、またすぐ終わりました。先ほどは2クリック、今回は3クリックで終わりです。数分後にサーバーの機能が拡張された通知が来ました。管理ページに飛んでみると確かに色々と追加されています。この管理ページのUIもかなりわかりやすくて助かっています。

私は現状ひとりなのでプレイ感はあまり変わりませんが、有料サーバーにはいろいろと機能が充実しています。バックアップ機能にスケジュール機能など、ものぐさ鯖主ならやらかしそうな部分を裏から支える嬉しい機能が揃っていますね。
私のようなサーバーわからん人間にとっては、メールや電話でのサポートが受けられるのもありがたいです。
期間や人数に応じて、プランはいつでも変更可能。1年間の長期契約や、50人以上が入れる大型サーバーを立てることもできるようです。でっかいサーバーをいつでも使えるようにしてくれている有能鯖主……私もいつかなってみたいものです。
また『テラリア』では気がつかなかったのですが、ゲームによってはサーバー設定からゲーム内設定を簡単に操作することができるようです。
たとえば、サーバーを『Minecraft』に変えてみましょう。サーバーのゲームタイトルの変更は、プランが合致していれば一瞬でやってくれます。さて、『Minecraft』に変更したサーバーの管理ページを見てみると……。

ゲームの設定を色々といじれるメニューが登場。ゲームモードや難易度から、リモートプレイの可不可など細かいところまで、サーバーの方で設定しておくことができます。ゲームによっては、これもかなり便利なのではないでしょうか。
もう「サーバーとかよくわからないから使えません」とは言わせない、簡単セッティング+至れり尽くせりサポート特に困ることはなさそうな環境
こうして「XServer GAMEs」を使うことで、私でもマルチプレイ用のサーバーを立てることができたのでした。インストールやPCの設定変更などの必要も無く、あまりにも簡単だったので特に言うこともないのですが、改めて「XServer GAMEs」の強みを確認しておきましょう。

無料のスゴさはさておき、CPUにAMD EPYC™を採用した強力なサーバーにも注目です。マシンスペックの不足は、自分ではなかなかサーバーが立てられない理由のひとつでもありますからね。このプロセッサーは、データセンターや企業の基幹システムで使われる、いわば「プロ中のプロ」向けのCPUです。

一般的な家庭用PCのCPUとは桁違いの処理能力を持ち、大量の処理を同時に安定して捌くことを前提に設計されているそうなので、「たくさんのプレイヤーが」「同時に」「別々の場所で」「色々な行動をとる」マルチプレイゲームのサーバーに最適と言えるかもしれません。
実際に私が観測した範囲では、無料版でもパフォーマンスに問題は見られませんでした。容量の大きいプランへの変更も簡単ですし、「オンラインでゲームが動かない」などの理由で困ることはなさそうですね。
万が一困ったことがあっても、先述したようにサポートが充実しています。なんと24時間365日、専門のスタッフが対応しているようで、まさに至れり尽くせり。
さらに公式Discordサーバーもあり、無料サーバーの利用者でも、「XServer GAMEs」利用者同士の交流の場として利用できるとのこと。もはや「サーバーとかよくわからないから使えません」とは言えない充実ぶりです。
最後にお得情報です。画像でチラ見えしていたので気がついた人もいるでしょうが、現在「XServer GAMEs」では、2026年1月8日まで申し込み時の利用料金が最大30%オフになる超お得なキャンペーンを実施しています。これを機会に、気になってたゲームのマルチプレイへの一歩を踏み出してみるのもいいかもしれません。
さて、私ももうサーバーを立てたことがある側の人間、「鯖主」側の人間です。『テラリア』の世界に仲間を迎え入れる準備はいつでも万全というわけです。万全というわけなのですが。

ウサギしか来ない……? いやそんなはずは……確か『テラリア』では部屋を作ったらNPCが来てくれたはず……。
あ、もしかしてまずは家に壁を作る必要があるってことですかね。
……それともNPCじゃない友達って、ちゃんと招かないと来ないのでしょうか。
…………そんな友達、私にはいないのですが…………。
これってサポートに電話かけたらどうにかなりませんか?(※なりません)
