いま読まれている記事

映像の中で物語が分岐していく。近年ひそかにブームの「インタラクティブ・シネマ」代表作『Late Shift』に日本語字幕版が登場

article-thumbnail-190123f

 イギリスに拠点を置くパブリッシャーWales Interactiveは、Steamで配信中のインタラクティブ・シネマ作品『Late Shift』日本語版対応アップデートを発表し、正式に日本語に対応したことを明らかにした。

 またそれを祝して『Late Shift』のセールを実施しており、通常価格は1280円のところ、現在はスペシャルプロモーションで40%オフの768円で購入が可能。セールは2月5日までとなる。

 2016年にリリースされた『Late Shift』は、実写を用いたインタラクティブ・シネマ。海外ではFMV(フル・モーション・ビデオ)というジャンル名で呼ばれている。映画のように鑑賞しながら、ときおり出る選択肢を選んでプレイヤーが物語の行方を決定する。

 本作はいくつかの映画祭で上映され、そのときは専用のスマートフォンアプリを使って観客が選択肢を投票し、投票数が多かった選択肢が選ばれる方法で上映されてきた。その後、単独で楽しめるスマートフォン向けアプリ、Steam、PS4、Nintend Swich、Xbox Oneで発売を開始し、ひとりでも楽しめるようになった。日本から入手できるのはSteam版のみ。メディアからも絶賛され、近年のインタラクティブ・シネマの草分け的存在である。

映像の中で物語が分岐していく。近年ひそかにブームの「インタラクティブ・シネマ」代表作『Late Shift』に日本語字幕版が登場_001

 主人公は駐車場で夜間係員として働く大学生のマット。数学が得意で頭はいいが要領は悪く、理屈っぽい性格をしている。彼はある夜、武装した強盗団に巻き込まれ、行動を共にすることになる。

 そこでプレイヤーはマットの身になって、強盗団に協力するか、それとも抵抗するのかの選択を迫れられることになる。選択肢はおよそ180個を超え、エンディングは7種類にも及ぶ。一度のプレイは70分から90分程度だが、全体だと4時間を超えるボリュームになる。

映像の中で物語が分岐していく。近年ひそかにブームの「インタラクティブ・シネマ」代表作『Late Shift』に日本語字幕版が登場_002

 日本語版の注意点として、記事執筆段階ではインストール後、起動しても最初から日本語設定になっていないこと。オプション画面から日本語の言語に切り替える必要があり、さらに「開ける」(「on」の日本語訳だが、このように誤訳されている)に設定する必要がある。

 本編は翻訳がいくつか拙い部分が散見される。女性の台詞が男性言葉になっていたり、ひとつの字幕が長いときがある。ただ本作は理屈っぽい主人公による独白による難しい言い回しがあり、後者に関してはいたしたかない部分もあるだろう。ただ、いわゆる機械翻訳ではないので、リスニングが困難だった作品だけに細かいところを目をつぶって視聴する分にはなにも問題はなく、物語の筋はしっかりと理解できる。

映像の中で物語が分岐していく。近年ひそかにブームの「インタラクティブ・シネマ」代表作『Late Shift』に日本語字幕版が登場_003

 こういった実写やアニメを用いた観客が物語を左右できるインタラクティブ・シネマは、LDゲームでは1980年代から『ドラゴンズ・レア』『ミステリーディスク』など存在し、さらにさかのぼれば1960年代から存在している。

 だが、『Late Shift』が優れている点は、QTEを廃しており、さらに選択肢が出ている最中も映画が静止しないことである。1990年代のインタラクティブ・シネマは選択肢が出ている最中では映画が静止することがよくあることだった。選択肢を選んでる最中でも映像が静止しない『Late Shift』のプレイフィールは、いわば『Detroit: Become Human』などのクアンティック・ドリームの作品に近いといえる。

映像の中で物語が分岐していく。近年ひそかにブームの「インタラクティブ・シネマ」代表作『Late Shift』に日本語字幕版が登場_004

 この路線は昨年12月からNetflixで配信している『ブラックミラー:バンダースナッチ』にも継承され、同作は物語の新鮮なアプローチもあり、大絶賛されている。また昨年には、これまで以上に映像のクオリティに力点を置いて作られた実写ゲーム『THE QUIET MAN』がスクウェア・エニックスから発売された。80年代、90年代に散発的に行われていたインタラクティブ・シネマの波が本格的にきているのかもしれない。

ライター/福山幸司

関連記事:

いくつ覚えてる? 1990年代に業界を席巻した「実写取り込みゲーム」の数々。ドットやポリゴンにはない“生々しさ”が妖しい魅力だった

ハリウッド実写映画版『ソニック』のポスター初公開。エッグマンをジム・キャリーが演じる

ライター
映像の中で物語が分岐していく。近年ひそかにブームの「インタラクティブ・シネマ」代表作『Late Shift』に日本語字幕版が登場_005
福山幸司
85年生まれ。大阪芸術大学映像学科で映画史を学ぶ。幼少期に『ドラゴンクエストV』に衝撃を受けて、ストーリーメディアとしてのゲームに興味を持つ。その後アドベンチャーゲームに熱中し、『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』がオールタイムベスト。最近ではアドベンチャーゲームの歴史を掘り下げること、映画論とビデオゲームを繋ぐことが使命なのでは、と思い始めてる今日この頃。
Twitter:@fukuyaman

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ