任天堂は、Nintendo Switch向けタイトル『ゼルダの伝説 夢をみる島』を発表した。
本作は1993年にゲームボーイで発売された同名タイトルのリメイク作品。『ゼルダの伝説』シリーズとしては第4作目で、初の携帯ゲーム機向けタイトルとなる。1998年には要素を付け加えた『ゼルダの伝説 夢をみる島DX』がゲームボーイカラーで発売された。
主人公のリンクは、航海中に嵐に見舞われ「コホリント島」という場所へ流れ着く。そこで少女マリンをはじめとするさまざまな人々と出会い、島の脱出を目指し「かぜのさかな」と呼ばれる存在を求める冒険を繰り広げる。

『ゼルダの伝説 夢をみる島』はいわゆる「2Dゼルダ」時代のシリーズ作品で、各地をめぐりダンジョンを攻略し、新たに手に入れたアイテムで道を切り開くといった作りになっている。2019年2月14日のNintendo Directで公開された映像を見る限り、ゲームシステムはそのままに3Dグラフィックで描写されなおされているようだ。

本作の大きな特徴のひとつに独特の世界観がある。たとえばクリボー、ワンワン、トゲゾーといった他シリーズに出てくるキャラクターがゲスト出演するわけだが、そこも変わりないようだ。なお、Nintendo Directの司会を務めている小泉歓晃氏は、『ゼルダの伝説 夢をみる島』の原作でスクリプトライターを担当していた。
Nintendo Switch向け『ゼルダの伝説 夢をみる島』は2019年発売予定。
ライター/渡邉卓也