架け橋ゲームズはNintendo Switch専用ソフト『完全爆弾解除マニュアル:Keep Talking and Nobody Explodes』を2月28日に配信すると発表した。
今週2月28日からNintendo Switchにて『完全爆弾解除マニュアル:Keep Talking and Nobody Explodes』が配信されます!
— Kakehashi Games – 架け橋ゲームズ (@kakehashigames) February 25, 2019
2人以上で「処理担当者」と「分析担当者」に分かれて、会話をしながら爆弾の解除にチャレンジする独特なシミュレーターゲームです!皆さんお楽しみに! pic.twitter.com/CSFTYuwm91

本作は時限爆弾を正しい手順で解除していくことが目的。大きな特徴は、爆弾を解除する「処理担当者」と、ゲーム画面を見ずに解除のヒントが書かれている紙のマニュアルを読んで指示を出す「分析担当者」に分かれて進めること。

「処理担当者」が、爆弾の配線や印字された記号などの様子を伝えて、「分析担当者」がその発言をもとに解除方法を見付けていく。正確に情報を伝える必要がある伝言ゲームのような緊張感があり、コミュニケーション能力が問われるシステムだ。
なお、本作は2015年にPC版がリリースされ、Steamストアのレビューでは“圧倒的に好評”という高い評価を得ている作品。PC版はマニュアルも含めて英語のみ対応だったが、今回のNintendo Switch版は日本語化されているため、英語が読めなくても気軽にプレイ可能だ。
ライター/ムニエル