株式会社Phoenixxは、バンダイナムコスタジオが開発するクイズサバイバルアクションゲーム『Survival Quiz CITY』を発表した。2021年内にSteamでリリースする。価格などは未定。
また、3月下旬から4月頃には、Steam Playtestの形式でゲームのオープンテストも開催予定だ。詳しい開催時期などは下記公式Twitterアカウントにて公開予定だ。
https://twitter.com/SQCGame_JP/status/1368141715794579458?s=20
『Survival Quiz CITY』は多人数でクイズに挑戦し、勝ち組の「正解者」と負け組の「不正解者」に分かれてチーム戦を行い、最後まで生き残って優勝者になることを目指す。
まずは全プレイヤーがクイズに挑戦。正解者と不正解者にチーム分けされる。不正解者は負け組として地獄のアスレチックに挑み、正解者は勝ち組として彼らの頑張る姿を見ながら、さまざまなアイテムで彼らを蹴落とす。負け組は勝ち組の攻撃を避けながら、制限時間内にゴールを目指す。
ラウンドの合間には、アクションステージで稼いだお金でさまざまなアイテムを購入できる。アクションが有利になるので、財布と相談しながら購入しよう。


ラウンドごとにクイズが挟まり、生き延びたプレイヤーは再び勝ち組負け組に別れる。最後のひとりになれば勝利だ。ゲームモードは最後のひとりを目指す「サバイバルモード」と最終ラウンド終了時に最もコインを持っていたプレイヤーが優勝となる「賞金稼ぎルール」の2種類が用意されている。
グラフィックやアスレチックサバイバルという点など、さまざまな面で『Fall Guys』の強い影響が見て取れる。一方、クイズを起点にしたチーム分けや勝ち組が負け組の頑張る姿を武器片手に見下ろす点など、『Fall Guys』とは異なるゲームルールとなっている。


『Survival Quiz CITY』は2021年発売予定。3月から4月頃にSteamにてプレイテストも予定されている。