Phoenixxに関する記事一覧
-
禍々しいグラフィックで目覚めない少女の“悪夢”を描くゲーム『NeverAwake』コンシューマ版が発売。野菜や歯医者が不気味なモンスターとなって襲い来る
-
東京・吉祥寺ではじまる新たなインディーゲームイベント「TOKYO INDIE GAMES SUMMIT」キービジュアルと協賛・協力企業の第2弾が公開。キッズステーションとFM東京も協賛
-
『東方剛欲異聞 ~ 水没した沈愁地獄』Nintendo Switch版が10月20日に発売決定。ZUN氏による新たなストーリー、新規プレイアブルキャラ「饕餮尤魔」が登場する
-
発売前に“悪夢系”アクションシューター『NeverAwake』を試せるPhoenixxの「TGS2022」出展情報が公開。期間中は最大70%オフのSteamセールも開催
-
“日曜日の朝アニメ”がコンセプト『ココロクローバー シーズン1』のこだわりがすごい。ストーリーや雰囲気はもちろん、アイキャッチもCMも時刻設定だってできる
-
すべてがかわいすぎるゲーム『シューフォーズ』はキュートなだけじゃない…! 超シンプルな操作とルールなのにプレイスキルが物を言う“ガチ”バトルが楽しめる
-
ギリッギリの弾薬とキレッキレの謎解きがプレイヤーを苦しめる。『Tormented Souls』は 往年の名作ホラーゲームの雰囲気を存分に楽しめる良作
-
薬剤師として村人を救うスローライフの錬金術シミュレーションRPG『Potion Permit』(ポーション パーミット)が9月22日に発売決定。閉鎖的な村で薬剤師として働き、村人の心を開いていく
-
ふたりで手をつないで進む“運命共同型”の協力アクション『Goonect』が無料で配信スタート。バンダイナムコスタジオの新人クリエイターらが企画から開発まで手がけた作品
-
「東方Project」より、ZUN氏の描くストーリーも収録した『東方剛欲異聞 ~ 水没した沈愁地獄』Nintendo Switch版が2022年秋に発売決定。「饕餮尤魔」がプレイアブルに
-
「東方Project」関連ゲームが最大70%オフで購入できるセールが開催中。対戦アクション『東方憑依華』やダンジョンRPG『不思議の幻想郷 -ロータスラビリンスR-』が30%オフに
-
ふたりのプレイヤーで手をつないで進む“運命共同型”の協力アクション『Goonect』5月27日からSteamにて無料で配信決定。バンダイナムコスタジオの新人研修による作品
-
最大30人のオンライン対戦を好きなだけ楽しめるクイズアクション『サバイバルクイズシティ』製品版のフリーウィークエンドが4月29日から開催決定。20%オフセールも同時に開催
-
「東方Project」のシミュレーションRPG『幻想少女大戦』がNintendo Switch向けに3月31日発売決定。「霊夢」や「魔理沙」をはじめとする操作キャラクターは総勢70人以上
-
シネマティックな演出とともに滅びゆく世界を駆け抜けていくゲーム『Stela』Nintendo Switch版が1月27日に発売決定。予約の期間中は20%オフ
-
ステージ状態の「記録」と「復元」を繰り返して解くパズルゲーム『FILMECHANISM(フィルメカニズム)』が文句なしに面白い!「完成形から逆算して答えを探す」優れたゲームデザイン
-
ステージの状態を「記録」して任意のタイミングで「復元」する謎解きパズルアクションゲーム『FILMECHANISM』が配信開始。かわいいカメラ星人「レック」とともに200を超えるステージを攻略
-
Phoenixxと文化放送によるゲームクリエーター向け交流会イベントが2月5日開催。『アイマス』総合プロデューサー・坂上陽三氏などが登壇
-
UFOキャッチャーをモチーフの対戦ゲーム『シューフォーズ』が2022年1月13日に発売決定。Nintendo SwitchとS teamでのクロスプレイも可能
-
不思議なビームで仕掛けを動かし、冥界で旅をする精霊のパズルアドベンチャー『Evergate』Nintendo Switch版/PS5版が発売
ランキング
-
-
1
ぼっちちゃんはなぜネガティブな妄想や奇行を繰り返すのか?その理由とともに「ぼっち・ざ・ろっく!」の魅力を紐解く
-
2
『無双』シリーズの「ω-Force」とEAによる新作ハンティングアクションゲーム『WILD HEARTS』の新たなプレイ映像公開。風の力を駆使する獣「アラガネ」を多彩なアクションでハントする
-
3
【6万票突破】「神ゲー・オブ・ザ・イヤー 2022」は『ヘブン・バーンズレッド』に! 『Ib』が平均リツイート数TOPなど最終結果データを公表
-
4
ファンタジー版『タルコフ』なゲーム『Dark and Darker』次期プレイテストが日本時間で2月6日の午後9時から開始。100万人がプレイテストに参加し、最大同時接続数が7万人近くに至る注目の作品
-
5
何度も死を繰り返し強大な敵に立ち向かう面白さ。コーエーテクモの“無双できない”三国志ゲー『Wo Long Fallen Dynasty』最新バージョンプレイレビュー
-
1
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『ルパン三世』に合わせた『キャッツ・アイ』とは?『ルパン三世VSキャッツ・アイ』のプロデューサーに「泥棒」と「怪盗」を組み合わせる狙いについて聞いてみた
-
ゲーム開発未経験、たった4人のチームがなぜ全世界75万本のゲームを作り上げるに至ったのか?──病み系女子育成ADV『NEEDY GIRL OVERDOSE』のはじまりからおわりまで。
-
元KADOKAWA社長・ライトノベル市場の立役者である佐藤辰男氏は、なぜ“70歳の処女作(ラノベ)”を書いてみたの? 『ロードス島戦記』水野良氏との対談からその真意を探る
-
漫画賞をやる意味とは?「comicoタテカラー®漫画賞」鳥嶋和彦氏×comico編集部が語る作家とWEBTOONの“可能性”
-
「桜井政博のゲーム作るには」は非常に低い確率が何層も重ならないと実現できないチャンネルだった──桜井さんに直接聞いた、YouTubeを始めたわけ、動画制作の手順、まだ誰も気づいていない動画内の秘密
ゲームの企画書
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
-
【佐藤辰男×鳥嶋和彦対談】いかにしてKADOKAWAはいまの姿になったか──ライトノベルの定義は「思春期の少年少女がみずから手に取る、彼らの言葉で書かれたいちばん面白いと思えるもの」【「ゲームの企画書」特別編】
-
【ゲームの企画書】 どうして『スマブラ』はおもしろいのか? 最新作『スマブラSP』の制作風景からゲームデザイナー桜井政博氏の頭の中に迫る
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】