Annapurna Interactiveは6月30日、幻想的なセミオープンワールドの世界を自転車で駆け巡るゲーム『Ghost Bike』を発表した。
対応プラットフォームはPC(Steam)、Xbox Series X|S/Xbox One、PS4/PS5で、Xbox Game Passにも対応。2024年に発売予定だ。

『Ghost Bike』はフリーハブ・シティに住むストリートに精通した若き主人公となり、生者と死者の世界を行き来できる魔法の自転車「ゴーストバイク」を復活させるべく奮闘するゲームだ。
プレイヤーはスキルやスピードを競うレースで「ゴースト」を倒し、撃ち捨てられていたゴーストバイクを修理し、失われたゴーストパワーを取り戻していくこととなる。
『Sable』などを彷彿とさせるトゥーンシェーダーを採用しており、独自の世界観を描いたセミオープンワールドの世界を探索するだけでも充分に楽しめそうだ。

(画像はGHOST BIKE | Reveal Trailer – YouTubeより)
作中ではプロのレースや路地裏で開催されるレースに挑戦できるほか、マップの自由な探索、おふざけといった様々なアクティビティを好きなペースで楽しめる。「隠されたバイクパーツ」も用意され、やりこんで遊べる要素にも期待できるだろう。
登場人物に関してはオーダーメイドのスポーク職人、過激なレーサー、厄介な観光客、ワルなBMX乗り、熱狂的なファンなどバラエティに富んでおり、彼らとのコミュニケーションを介して自転車文化のさまざまな側面を知ることが可能だ。

このほかに、本作の音楽はシンセポップやポストパンクなどの作品をリリースするレーベル「Italians Do It Better」のアーティストによるオリジナルのサウンドトラックが収録される。トレーラーの楽曲が気になった方はサウンドトラックにも要注目だ。
「自転車」を主題に独特の世界を描く本作。興味がある読者はウィッシュリストに登録して続報をチェックしよう。