いま読まれている記事

“人類史”を学べる名著『サピエンス全史』電子版の上・下巻が半額で購入できるセール開催中。人類誕生から狩猟採集、農業、宗教、科学革命、経済、特異点など。歴史学者のハラリ氏が多角的な視点で人間を辿る

article-thumbnail-250405g

人類史を学べる名著『サピエンス全史』邦訳版の電子書籍が定価1089円のところ、1冊「545円(税込)」で購入できる半額セールを開催中だ。上・下巻をあわせて購入しても、約50%オフの1090円(税込)とお得になっている。

本著は、イスラエルの歴史学者であり哲学者のユヴァル・ノア・ハラリ氏が手がけた書籍だ。ホモ・サピエンス(人間)がいかにして文明を築き、世界を制覇したのかを人類誕生から辿っており、狩猟採集、農業革命、歴史の統一までを上巻に記されている世界で2500万部を達成した人気作である。

上巻の第1章では「唯一生き延びた人類種」からはじまり、第3章で「狩猟採集民の豊かな暮らし」、第2部からは農業革命、第8章では「想像上のヒエラルキーと差別」をテーマに、男女間の格差、生物学的な性別と社会的・文化的性別に焦点を当てている。

下巻では、宗教や科学革命、資本主義や産業、国家と市場経済がもたらした世界平和、特異点(シンギュラリティ)など、多角的な視点から人類史を分析している。

なお、本著の邦訳を手がけたのは、早稲田大学、Earlham Collegeを卒業した翻訳家である柴田裕之氏。訳書にハラリ『ホモ・デウス』、『21 Lessons』のほか、『孤独の科学』、『統合失調症の一族』、『「死」とは何か』など、多数の翻訳を手がけている。

『サピエンス全史』は電子書籍版が半額セールを開催中だ。河出書房新社の公式サイトにて、各取り扱いサイトも閲覧できる。

ライター
MOTHER2でひらがなを覚えてゲームと共に育つ。 国内外問わず、キャラメイクしたりシナリオが分岐するTRPGのようなゲームが好き。 Divinity: Original Sin 2の有志翻訳に参加。 ゴーストオブツシマの舞台となった対馬のガイドもしている。 Xアカウント(旧Twitter)@Tsushimahiro23

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ