5月14日(水)、NTTドコモが運営する「goo辞書」を6月25日(水)13時にサービス終了を予定することを公式サイト上で発表した。
「goo辞書」は1999年からポータルサイト「goo」において提供されている辞書検索サービスだ。国語・類語・英和・和英をはじめとする計30辞書から無料で単語を検索できるサイトとして、多くのユーザーに利用されてきた。
【goo辞書 サービス終了のお知らせ】
— goo辞書📖 (@goojisho) May 14, 2025
いつもgoo辞書をご利用いただきありがとうございます。
goo辞書は、2025年6月25日13時にサービスを終了することとなりました。
サービス終了によりご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。
詳しくは下記よりご確認ください。
↓ pic.twitter.com/r7Ghe3dGFe
主に利用できる辞書として、三省堂および小学館から発刊されているものが多く、「デジタル大辞泉」や「新明解四字熟語辞典」などの複数辞書から横断して単語を検索できる。
今回の発表に当たり、理由は公表されておらず、「突然のお知らせとなりますことを深くお詫びいたしますとともに、1999年より長きに渡りご愛顧いただきましたこと、心より御礼申し上げます。」とコメント。「goo」においては、引き続きサービスが継続される。


発表を受けて、SNS上では話題となっており、日常的に利用していたユーザーから多くの感謝のメッセージが挙げられた。「goo辞書」は6月25日(水)13時にサービス終了予定だ。