いま読まれている記事

『ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女』発売開始。14種の職業(ライフ)を切り替え島で島で自由に暮らすスローライフRPG。最大4人のマルチプレイにも対応し、Steamではさっそく「非常に好評」を獲得

article-thumbnail-250522d

5月22日(木)、レベルファイブの手がけた新作RPG『ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女』が各プラットフォームに向けて発売された。対応しているのは、Nintendo Switch、PS4、PS5、Xbox Series X/S、PC(Steam)で、Nintendo Switch 2に向けても発売を控えている。

Steamストアページには、記事執筆時点で2179件のレビューが寄せられており、約92%のユーザーから高く評価され「非常に好評」ステータスを獲得している。

本作は、最大4人までの協力マルチプレイに対応したスローライフRPG『ファンタジーライフ』シリーズの新作だ。プレイヤーは自身の操作するキャラクターを作成し、14種類の職業(ライフ)を切り替えながら広大な世界で暮らすことができる。

選べるライフは、戦闘職が「王国兵士」、「傭兵」、「魔法使い」、「狩人」。採取職が「釣り人」、「採掘師」、「木こり」、「農家」。制作職が「錬金術師」、「料理人」、「裁縫師」、「大工」、「鍛冶屋」、「芸術家」と、合計で14種となる。

それぞれが異なる個性をもっており、採取職で食材や素材を集め、制作職で料理や武器を作り、戦闘職でモンスターと戦うといった遊び方ができる。

『ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女』発売開始。14種の職業(ライフ)を使い、島で自由に暮らすスローライフRPG_001
(画像は公式サイトより)

また、本作には主人公が訪れる島や町をクラフトする要素が実装されている。14種のライフを活用して資源を集め、家やオブジェクトを配置したり、地形そのものを変えて川や道も自由にひくことができる。

自宅(マイハウス)はサイズを大きくしたり、内装として家具を配置して室内をコーディネートすることも。さらに、フィールドはオープンワールドになっており、崖登り、川や湖の水泳、乗り物に乗るといったアクションを駆使して探索が可能だ。

なお、本作の主人公は考古学者であるエドワードたちと共に航海に出た冒険家だ。ドラゴンの化石から出る光を手がかりに、地図に存在しない無人島を発見した一行は、1000年前には栄えていたという過去の島と現在の島を行き来して、滅亡してしまった謎を解き明かすための冒険へと出発する。

最大4人でのマルチプレイでは、自分で作った島にほかのプレイヤーを招待したり、ダンジョンを探索できる。さらに、コントローラーを2つ用意すれば、2人でも冒険が可能。2Pでファミリープレイ機能も実装されている。

『ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女』は各プラットフォームに向けて発売中だ。公式サイトより、各取り扱いサイトも閲覧できる。

ライター
MOTHER2でひらがなを覚えてゲームと共に育つ。 国内外問わず、キャラメイクしたりシナリオが分岐するTRPGのようなゲームが好き。 Divinity: Original Sin 2の有志翻訳に参加。 ゴーストオブツシマの舞台となった対馬のガイドもしている。 Xアカウント(旧Twitter)@Tsushimahiro23

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ