いま読まれている記事
- 注目度1298PS Storeに「返金をリクエスト」ボタンが追加。返金機能がついに簡略化へ。条件を満たせばワンボタンでお手軽返金が可能に
- 注目度825『ドラゴンクエストX オンライン』Windows・PlayStation4・Nintendo Switchの無料体験版が8月27日より大幅アップデート。バージョン4.4「うつろなる花のゆりかごのおはなし」クリアまで遊べる。「踊り子」「占い師」「遊び人」「天地雷鳴士」が追加され、18種類の職業に転職可能に
- 注目度583『428 〜封鎖された渋谷で〜』が75%オフの990円で購入可能なセールが開催中。渋谷を舞台に、主人公5人の物語をサウンドノベル形式で描いたアドベンチャー。実写映像が使われているのが特徴的な作品で、ボーナスシナリオは我孫子武丸氏と奈須きのこ氏がシナリオを担当
- 注目度572『DELTARUNE』チャプター5の開発状況が9月のメルマガで公開へ。トビー・フォックス氏が手がける『UNDERTALE』のパラレルストーリーを描くRPG
ニュース・新着記事一覧
-
『ウォーロン』を遊んでみたら「『エルデンリング』の次にやるべき死にゲーはこれかも!」と思った話。ソウルライクの醍醐味である「ボス戦の最適化」がめちゃめちゃ楽しい
-
海洋探検&寿司屋経営ゲーム『デイヴ・ザ・ダイバー』の正式リリースが2023年6月に決定。新たなストーリーのほか、新エリアや新ボスの追加も発表
-
速すぎるなら、歩けばいいじゃない──『ソニックフロンティア』の結末を見たいけど、音速で走るソニックに動体視力が追いつかない。だったら歩けばいいのでは……!?
-
“個人勢”の人気VTuberコンビによるバーチャル遊園地「ぽこピーランド」がVRChat内にオープン。コースターやホラー体験など、不思議な感覚のVRアトラクションを一度に体験可能
-
「金曜ロードショーとジブリ展」が6月29日より開催。”腐海”をリアルに再現した展示「風の谷のナウシカ 王蟲の世界」や、ジブリ映画の主人公になれるフォトスポットも
-
お隣さんホラーの最新作『ハローネイバーVR』のゲームプレイ映像が公開。5人の子供たちを切り替えて不気味なお隣さんの家に侵入、新映像にはジップラインやVRならではの恐怖演出も収録
-
『シン・仮面ライダー』のリアル脱出ゲームが6月より大阪、東京で開催。「仮面ライダー」とSHOCKERの上級構成員「ハチオーグ」にスポットを当てた完全オリジナルストーリーが展開
-
経営重視の『どうぶつの森』風ゲーム『Go-Go Town!』発表。町に建物を建てて労働者を雇い経済を自動化したり、インフラを整備しながら観光客を呼び込む
-
汚染された島をグラフィティライターとして冒険するゲームの続編『SLUDGE LIFE 2』が発売決定。トレーラーには「喫煙するカニ」や「鳩とディープキスする男性」などシュールすぎる光景を多数収録
-
AKを持ったウーパールーパーが、真の頂点捕食者であることを示すために戦うゲーム『AK-xolotl』の体験版がSteamで公開。ランダム生成のマップを攻略する『Enter The Gungeon』風ゲーム
-
異端審問官として魔女や怪物と戦う魔女狩りFPS『ウィッチ・ファイア』の戦闘シーンを紹介する最新映像が公開。Epic Games Storeでの早期アクセスも予定
-
テーマパーク建設シミュレーションゲーム『パークビヨンド』の発売日が6月16日に決定。予約特典に『パックマン』モチーフのセットが付属
-
サイバーパンク・ローグライクアクション『ArcRunner』の発売日が4月27日に決定。巨大宇宙ステーション「ジ・アーク」を舞台に最大3人で協力
-
アニメ『うる星やつら』第2期が2024年に放送決定。放送までの期間には公式Twitterでボイスドラマ「日めくり『うる星やつら』」も投稿される
-
あまりにもリアルな肌やヒゲの質感を表現した「デジタルヒューマン」技術が韓国NCSOFTから発表。複数のAI技術とアート・グラフィックの組み合わせで新作ゲーム『プロジェクトM』の開発に活用中
-
“実際に確定申告できる”ノベルゲーム『Tax Heaven 3000』がSteamから削除。プレイヤー自身に個人情報を聞いてくる彼女が問題か
-
“1円玉の直径”ってどれくらい?身近なモノの長さを予想するクイズゲーム『ミリメモリー』が発売。1ゲーム約15分で誰とでも遊べる「感覚」のゲーム
-
入力したテキストからゲームを制作できる?Unityが「Unity AI Beta Program」への参加募集を開始。詳細は一切不明ながら「テキスト入力でのモデリングやライティング」を想起させるトレーラーも公開
-
『エルデンリング』PS5/Xbox Series X/PC版がアップデートでレイトレーシングに対応。対人における「命奪拳」「発狂伝染」の上方修正などバランス調整・不具合修正も実施
-
敵を撃ち、弾を避け、ときに吸収して戦う縦スクロールシューティングゲーム『斑鳩』が新規アートのパッケージ版として数量限定で再販決定。自機「斑鳩」を細部まで再現したメタルフィギュアも再録
ランキング
-
-
1
『吸血鬼すぐ死ぬ』“94時間”限定の「全話無料公開」キャンペーンがスタート。“史上最弱のザコ吸血鬼”と吸血鬼ハンターの出会いから始まる322話分のギャグマンガが読み放題に
-
2
『428 〜封鎖された渋谷で〜』が75%オフの990円で購入可能なセールが開催中。渋谷を舞台に、主人公5人の物語をサウンドノベル形式で描いたアドベンチャー。実写映像が使われているのが特徴的な作品で、ボーナスシナリオは我孫子武丸氏と奈須きのこ氏がシナリオを担当
-
3
『ドラゴンクエストX オンライン』Windows・PlayStation4・Nintendo Switchの無料体験版が8月27日より大幅アップデート。バージョン4.4「うつろなる花のゆりかごのおはなし」クリアまで遊べる。「踊り子」「占い師」「遊び人」「天地雷鳴士」が追加され、18種類の職業に転職可能に
-
4
『星のドラゴンクエスト』10月31日をもってのサービス終了を発表。2015年から展開されてきたモバイル向けの『ドラクエ』シリーズ作品
-
5
PS Storeに「返金をリクエスト」ボタンが追加。返金機能がついに簡略化へ。条件を満たせばワンボタンでお手軽返金が可能に
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
「どうしてもオリジナルIPの開発に携わりたい」――。“もう二度とシナリオを書かない方がいい”と宣告された若手クリエイターが、さまざまな悩みを経て『ヴァレット/VARLET』で描いた「自分が何者なのかを探す物語」とは
-
ゲームの “忍者アクション” ってどこまで本当なの? 忍者の専門家にガチ解説してもらったら、半分はロマン、半分はガチだった! 忍道家・習志野青龍窟さんと巡る忍者ゲーム『SHINOBI 復讐の斬撃』
-
『ゼンレスゾーンゼロ』のキャラって、どう作られてるの?プロデューサー:李振宇に聞く、みんなでとにかく粘って粘って粘りまくる『ゼンゼロ』流の「心を掴むキャラクター」の作り方
-
え? カンニングして試験を受けてもいいの? 求めるのは「ふつう」の能力だけ。合格すればサイバーコネクトツーに入社できる「シナリオデザイナー養成所」のあれこれを松山社長に聞いてみた
-
多くの好評を集めつつも、そのゲーム性ゆえに“翻訳不可能”とまで言われた『文字遊戯』が、奇跡の日本語化を実現するまでの経緯を聞いてみた。約3年におよぶ地獄の翻訳作業を貫徹できた理由は「この唯一無二のゲームを日本語にできるのは、僕しかいない」というゲーマーとしての使命感
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】