いま読まれている記事
- 注目度17468「阿部寛のホームページ」が一部環境で閲覧できなくなる見込み。10月開始のWebサービスのHTTPS標準化に伴う可能性だが、古い機器で接続や確認ができなくなってしまうと嘆く声も
- 注目度5544『龍が如く』桐生・真島・冴島の“覚醒ボイス”搭載「目覚まし時計」3種が登場。桐生ちゃんとカラオケに行く、真島の兄さんに叩き起こされる、冴島とホルモンを食べに行くなどパターン豊富。男たちの鼓舞で生きる気力満ち溢れる
- 注目度5533『モンハン』の婚約・結婚指輪が販売中。リオレウスやテオ・テスカトル、マガイマガドやネルギガンテなど13種類のモンスターがラインナップ。指輪の成約特典で「マイクロファイバー」が貰えるフェアを8月27日より開催
- 注目度5412アニマックス、10月1日付で「キッズステーション」を吸収合併へ。視聴方法や編成内容、料金については変わらず運用へ
ニュース・新着記事一覧
-
ベセスダの次世代RPG『Starfield』発売日が9月6日に決定、同日からXbox Game Passでプレイ可能。6月11日にはゲームの詳細を伝える「Starfield Direct」を配信する
-
ハンティングアクションゲーム『ソウル・サクリファイス』を手がけた鳥山晃之氏、岡村光氏、下川輝宏氏による新作VRゲームの制作プロジェクトが始動
-
奇妙な物語系ホラーかと思ったら、突然スーパー呪物をゲットして人を呪い殺せるようになった。スクエニの新作ホラゲー『パラノマサイト FILE23 本所七不思議』が意欲的すぎる
-
パッケージ風アクリルキーホルダーや『朧村正』イメージの巾着を販売する「ヴァニラウェア20周年記念フェス」のグッズ情報が公開。年賀状イラストもマウスパッドとして初商品化
-
『Dark and Darker』開発元に韓国警察が家宅捜索を実施。ネクソンによるコード・アセット流用の訴えを受けて2021年8月から捜査を継続中
-
コミュニケーションアプリ「Discord」がついに全PS5ユーザーへ解禁。別端末を介さずにPC・スマートフォンや対応ゲーム機で遊んでいる人たちとのボイスチャットやマルチプレイを楽しめるように
-
リズムとレースを融合させた“走る音ゲー”『R2BEAT』の日本サービスが約13年ぶりに復活決定。リズムに合わせて障害物を避け、相手プレイヤーより早く駆け抜けろ
-
『UNDERTALE』のアンダインがねんどろいど化して本日3月8日より発売。交換用表情パーツには「通常顔」と「高笑い顔」の2種類、印象的なお水を飲むシーンが再現可能
-
『オーバーウォッチ 2』にてTVアニメ『ワンパンマン』とのコラボイベントがスタート。ソルジャー76用の「無免ライダー」スキンは無料で入手可能、ゲンジ用「ジェノス」キリコ用「タツマキ」スキンも用意
-
『ガンパレ』『刀剣乱舞』芝村裕吏氏の新作RPG『LOOP8(ループエイト)』のWEB小説の連載が再開。独自の感情AI「カレルシステム」が特徴の期待作
-
YouTubeの「オーバーレイ広告」が4月6日をもって廃止決定。動画を再生した際に映像下部を覆うように出現するタイプの広告、終了にともなう収益上の影響は限定的になる見込み
-
『アウター・ワールド』ダイナミック4K解像度に対応し、99までのレベルキャップ解放も行われた新世代機版が発売。プレイヤーの選択が重要な意味を持つFPSスタイルのRPG
-
『スプリガン』のネットフリックス版アニメが地上波で放送決定。超古代文明の強力な遺物を回収・封印する秘密組織「アーカム」に所属する高校生にして凄腕の工作員「御神苗優」と遺産を狙う敵対勢力の戦いを描く
-
ボロボロなホテルを立て直して経営していくシミュレーションゲーム『Hotel Renovator』が本日3月8日より発売。2000種類以上のアイテムを組み合わせて星5ホテルを目指していく
-
「良い瞬間」がどんどん出てくる。『ONI – 空と風の哀歌』には、ミニマルなインディーゲームならではの「良さ」がこれでもかと詰まっていた
-
『ドキドキ文芸部!』や東欧の民話に影響を受けて作られたお料理サイコホラーノベルゲーム『クッキング・コンパニオンズ』が日本語対応。かわいい見た目とは裏腹に精神をむしばむ恐怖体験を味わおう
-
プログラミング知識不要のゲーム制作ツール『RPG Developer Bakin』バトルシステムを自由に拡張できるようになる大型アップデートが配信開始
-
『リーグ・オブ・レジェンド』の世界を舞台にした2DアクションRPG『メイジシーカー』4月18日に発売決定。『ムーンライター』開発元が制作を担当
-
オープンワールドレースゲーム『Forza Horizon 5』に本格的なラリー体験を追加する新拡張「Rally Adventure」は3月30日に配信へ。砂丘や砂漠で激しいドライブを楽しもう
-
最大4人の協力プレイで素早くレースカーを修理するゲーム『スピード・クルー』が6月6日より発売。ピットクルーの一員となってさまざまな障害に立ち向かいながらレーシングカーを修理しよう
ランキング
-
-
1
『吸血鬼すぐ死ぬ』“94時間”限定の「全話無料公開」キャンペーンがスタート。“史上最弱のザコ吸血鬼”と吸血鬼ハンターの出会いから始まる322話分のギャグマンガが読み放題に
-
2
『428 〜封鎖された渋谷で〜』が75%オフの990円で購入可能なセールが開催中。渋谷を舞台に、主人公5人の物語をサウンドノベル形式で描いたアドベンチャー。実写映像が使われているのが特徴的な作品で、ボーナスシナリオは我孫子武丸氏と奈須きのこ氏がシナリオを担当
-
3
PS Storeに「返金をリクエスト」ボタンが追加。返金機能がついに簡略化へ。条件を満たせばワンボタンでお手軽返金が可能に
-
4
『ドラゴンクエストX オンライン』Windows・PlayStation4・Nintendo Switchの無料体験版が8月27日より大幅アップデート。バージョン4.4「うつろなる花のゆりかごのおはなし」クリアまで遊べる。「踊り子」「占い師」「遊び人」「天地雷鳴士」が追加され、18種類の職業に転職可能に
-
5
『星のドラゴンクエスト』10月31日をもってのサービス終了を発表。2015年から展開されてきたモバイル向けの『ドラクエ』シリーズ作品
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
「どうしてもオリジナルIPの開発に携わりたい」――。“もう二度とシナリオを書かない方がいい”と宣告された若手クリエイターが、さまざまな悩みを経て『ヴァレット/VARLET』で描いた「自分が何者なのかを探す物語」とは
-
ゲームの “忍者アクション” ってどこまで本当なの? 忍者の専門家にガチ解説してもらったら、半分はロマン、半分はガチだった! 忍道家・習志野青龍窟さんと巡る忍者ゲーム『SHINOBI 復讐の斬撃』
-
『ゼンレスゾーンゼロ』のキャラって、どう作られてるの?プロデューサー:李振宇に聞く、みんなでとにかく粘って粘って粘りまくる『ゼンゼロ』流の「心を掴むキャラクター」の作り方
-
え? カンニングして試験を受けてもいいの? 求めるのは「ふつう」の能力だけ。合格すればサイバーコネクトツーに入社できる「シナリオデザイナー養成所」のあれこれを松山社長に聞いてみた
-
多くの好評を集めつつも、そのゲーム性ゆえに“翻訳不可能”とまで言われた『文字遊戯』が、奇跡の日本語化を実現するまでの経緯を聞いてみた。約3年におよぶ地獄の翻訳作業を貫徹できた理由は「この唯一無二のゲームを日本語にできるのは、僕しかいない」というゲーマーとしての使命感
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】