いま読まれている記事
- 注目度19525造幣局による「ドラゴンボール貨幣」販売決定。“ゼニー”ではないが願いを叶えてもらえそうな“7つの玉”をセットで収納
- 注目度7183フロムファンお馴染みの「YOU DIED」メッセージがTシャツに。「TGS2025」GRAPHT物販ブースにて先行販売へ。例の文字列を身に着けてさりげなくフロム愛をアピールしよう
- 注目度5456『スプラトゥーン』ヤコメッシュやイカサンT、ω-3 Tシャツが買える期間限定ショップが開催決定。『ピクミン』『星のカービィ』など任天堂の公式ライセンスを取得した超オシャレなアパレルたちが登場
- 注目度4356『フィットボクシング2』が11月27日に販売終了へ。インストラクターを真似ながら体を動かすことで、家の中でも運動ができる2020年12月に発売されたエクササイズゲーム。ダウンロード版も配信停止
ニュース・新着記事一覧
-
SCPモチーフの協力プレイサバイバルゲーム『The Store is Closed』クラウドファンディング実施中。大型家具量販店を舞台に、家具をつかってクリーチャー化した店員から身を守れ
-
ジャンルが“疑似3D2DSTG風3DSTG”の新作シューティングゲーム『アンシェリアントリガー』発表。80年代のスペースオペラなアニメをオマージュ。木村明広氏をはじめとするクリエイターが集結
-
『ATRI -My Dear Moments-』を手掛けた紺野アスタ氏とゆさの氏がタッグを組む新作ビジュアルノベル『GINKA』発表、2023年に発売決定
-
没入型ホラーイベント『カラダ探しオンライン』10月14日(金)より開催決定。監督は代表作ROOOMで知られる「三重野広帆」が担当
-
世界的なヒットを記録した中国SF『三体』Netflixドラマ版の初映像が公開。文化大革命での絶望から謎のVRゲーム、そして異星人との戦争へ展開するSF超大作の映像はいかに
-
「コックカービィ」のキュートなトーストが焼けるマルチサンドメーカーが予約受付中。「カービィ」「ワドルディ」のミニケーキができるケーキプレートもセットで収録
-
『ピクミン たべられるぅ~グミ』が新たに紫ピクミンモチーフのグミを加えてリニューアル。ゲームに登場する、ピクミンを捕食する危険な原生生物たちの気分を味わえるグミ菓子
-
電気技師シミュレーター『Electrician Simulator』が発売開始。電気技師になり電気の基本を学びつつ「電線」を敷設したり「ゲームコントローラー」や「リモコン」などを修理
-
フェリーや貨物船など20種類以上の船を操れるシミュレーターゲーム『Ships Simulator 2024』発表。砕氷船で氷に閉じ込められた船を助けに向かうなど多彩な体験が味わえる
-
『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル2 MIRACLE LIVE!』制作決定。『ラブライブ!』シリーズの全楽曲がプレイ可能、iOSとAndroid向けに基本プレイ無料で配信予定
-
『鬼武者』ネットフリックスでアニメ化が決定、主人公は三船敏郎さんをモデルにした「宮本武蔵」に。総監督を三池崇史氏、監督を須貝真也氏が担う
-
『ブレイブルー』シリーズの生みの親・森利道氏がアークシステムワークスを退職。「何かしらの形でユーザーの皆様にゲームをお届け出来れば」とゲーム開発を続ける意思を表明
-
初音ミクと声優・小倉唯さんらキャストが共演、ヴァーチャルとリアルが交差する『プロセカ』2周年記念イベントレポート。朗読劇で輝く土岐隼一さんの鋭利すぎるアドリブや未公開ながら人気な“自由帳”の裏話をお届け
-
右足を失った少年とロボットの恋を描いたノベルゲーム『ATRI -My Dear Moments-』テレビアニメ化決定とコミカライズが発表。制作は『やがて君になる』のTROYCA
-
白麗の男性が涙を流す謎の新作ノベルゲーム『ヒラヒラヒヒル』発表。2023年にPCで発売、「ノベルゲームだから、おもしろい」を目指すアニプレ最新作に著名クリエイターが集結
-
『Fate/strange Fake』のアニメ化が正式発表。12月31日に放送へ、制作はA-1 Pictures。アメリカ大陸で繰り広げられる「偽りの聖杯戦争」が躍動的かつ大胆にアニメーション化
-
テレビアニメ版『アークナイツ』の放送スタート日が10月28日に決定。ReoNaさんが担当する主題歌「Alive」を含む新映像や第2弾のキービジュアルもお披露目
-
テレビアニメ『僕のヒーローアカデミア』第6期は連続2クールでの展開に。“デク”の回想が第6期の“全面戦争”につながっていく新CMや山下大輝さんのコメントも公開
-
人気アクションRPGのアニメ化作品『NieR:Automata Ver1.1a』が2023年1月から放送決定。制作は『リコリス・リコイル』でも知られるA-1 Pictures
-
テレビアニメ『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』が2023年にフジテレビ“ノイタミナ”ほかで放送決定。「緋村剣心」役を斉藤壮馬さん、「神谷薫」役を高橋李依さんが担当
ランキング
-
-
1
『スプラトゥーン』ヤコメッシュやイカサンT、ω-3 Tシャツが買える期間限定ショップが開催決定。『ピクミン』『星のカービィ』など任天堂の公式ライセンスを取得した超オシャレなアパレルたちが登場
-
2
『スターデューバレー』大型アップデート「1.7」を発表。新作『Haunted Chocolatier』の開発の妨げにならないように計画して制作。何も決まってないけど、間違いなくリリースはする
-
3
“太もも”に心を奪われてイラストの勉強を始めたイラストレーターが、“太い太もも”に魅入られ、『勝利の女神:NIKKE』アートディレクターとなり、新作『MIRESI:視えない未来』でスレンダーとむっちりの両立に挑戦するまで
-
4
地下1000mまで穴を掘るゲーム『Keep Digging』発表。採掘中に見つかる鉱石や宝物を売って資金を集め、自身の装備をアップグレード。全10層からなる広大な地下世界を掘りつくそう
-
5
Steamやitch.ioにおける成人向けゲーム削除問題、きっかけとなった団体Collective Shoutが、反対する性的コンテンツについて「合法かどうかは問題ではない」と主張。海外メディアによるインタビューが公開
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『鬼武者 Way of the Sword』を「死にゲー」にはしないって、どういうこと? 敵のパラメーターだけ下げるような難易度調整ではなく、「アクションをしやすくする」ような調整を目指した、気持ちいい「バッサリ感」の侍アクション最新作【開発者インタビュー】
-
原作・アニメ・ゲームの三位一体を目指し、360度あらゆる関係者との調整に奔走したプロデ ューサーが語る『怪獣8号』開発秘話
-
MMORPGの面白さってなんだ? スマホゲームによるライト化、ガチャ&Pay to Win、そして“回帰”の兆しなどが赤裸々に語られた、『タワー オブ アイオン』歴代運営スタッフによる座談会
-
“太もも”に心を奪われてイラストの勉強を始めたイラストレーターが、“太い太もも”に魅入られ、『勝利の女神:NIKKE』アートディレクターとなり、新作『MIRESI:視えない未来』でスレンダーとむっちりの両立に挑戦するまで
-
決定版『FFタクティクス』はオリジナルを「なるべく手を加えずに出したかった」からこそ、当時のSEを耳コピで再現、目パチや口パクのアニメーションもこだわり抜く。“男装の麗人”ユニットも健在
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】