いま読まれている記事
- 注目度2288『オーバーウォッチ2』と『スト6』まさかのコラボが5月21日より開催決定!春麗姿のジュノ、キャミィ姿のウィドウメイカー、リュウ姿のハンゾー、ジュリ姿のキリコなどが登場
- 注目度1925冨樫義博、井上雄彦、荒木飛呂彦ら「42名の漫画家」がカバー描き下ろし。『ドラゴンボール』全巻ボックスが予約受付中。ジャンプ作品を手掛けた著名な漫画家たちの描いた表紙が原作カバーに加えて同梱
- 注目度1408『ドラえもん』の寝袋が販売開始。2022年に即完売した人気商品がリニューアル。胸元には小物を入れられる四次元ポケットも完備
- 注目度1276『デッド・バイ・デイライト』×『FNaF』コラボで「スプリングトラップ」参戦決定。原作3作目から登場する、ボロボロなウサギ型アニマトロニクスが新たなキラーに
ニュース・新着記事一覧
-
『ELDEN RING』(エルデンリング)の発売が24時間を切る。準備は万全?世界観、配信ガイドライン、エディションの違い、オンライン要素など事前情報まとめ
-
『エルデンリング』先行レビュー:疑いようもない傑作。オープンなフィールドの採用が、『ソウル』シリーズにもたらした革新的な変化とは
-
『エルデンリング』を先行で50時間プレイしたので、冒険のお役立ち情報を25個まとめてみた【ネタバレ配慮】
-
何者でも無い少女を“世界の救世主”に育てるゲーム『世界の為の全ての少女』Steamにて発売。人類のために残酷な真実を隠し、強く育てて未来を託せ
-
恐ろしい海洋生物へ憑依しながら奇妙な水中の世界を進んでいくパズルアドベンチャー『Silt』体験版がSteamで配信中。日本語対応で2022年春にリリース予定
-
『NieR:Automata』(ニーア オートマタ)がテレビアニメ化が決定、描き下ろしのビジュアルとアニメ化告知トレーラーが公開
-
リアルすぎる生活シミュレーション『大多数』の体験版が配信開始。スラムを舞台に債務者として肉体労働に勤しみ、手の届く範囲の文化的な生活を楽しむ
-
良心と昇進を天秤にかける捜査書類の作成アドベンチャー『リーガルダンジョン』3月4日よりiOS/Android版を配信
-
金属加工シミュレーター『Milling machine 3D』が配信開始。回転刃による金属の切削機「フライス盤」を用いて、学習や試作にも使えるほどのリアルな加工を体験
-
シロナやN、リーリエなどポケモントレーナーたちとツーショットが撮れるプリントシール機がポケモンセンター5店舗に設置
-
バードウォッチングシミュレーター『Birding Simulator』の無料体験版が配信中。美しい自然を歩き回り、慎重にシャッターチャンスを狙う。作り込まれたリアルなカメラ機能も魅力
-
伝染病で荒廃した世界を舞台にしたサバイバルシミュレーション『Pandemic Train』の体験版が配信。研究者を乗せた最後の希望として、列車を維持しながらワクチン開発の時間を稼ぐ
-
『ウマ娘 プリティーダービー』ゲーム1周年を記念したアニメがYouTubeにて公開。新コンテンツ情報が一挙公開へ
-
眠り続けるパジャマ男の暴走アクション『Mr. Sleepy Man』体験版が配信開始。強盗に居眠り運転なんでもアリ、悪夢的ユーモアが光るNINTENDO64オマージュ作
-
手ずから骨董品を修復し、さびれた美術館を立て直す経営シミュレーションゲーム『My Museum』の無料体験版が配信中
-
悪人の精神を書き換えて、頭の中をお花畑に治療してあげるテキストアドベンチャー『MINDHACK』の体験版が配信
-
パーツを組み合わせ「破壊」のための建造物を作るゲーム『ABRISS』の無料体験版が配信中。ダイナミックかつ美しい破壊表現を画像やGIFアニメに収めることも
-
廃病院を探索しながら実況配信するサバイバルホラー『Deadly Broadcast』の体験版が期間限定で配信へ。日本語にも対応
-
ウシが地球を救うSFアクション『Quiet Farm』体験版の配信を開始。草を食み尻から出でる天然の燃料を相棒のUFOに授け、迫り来る異星人へプラズマ弾を放つ
-
靴下パペットが描くノワール・アドベンチャー『Sockpuppet Noire』が発表。凄惨な「殺靴下事件」を解決するため、私立探偵として腐敗した街を嗅ぎ回る
ランキング
-
-
1
冨樫義博、井上雄彦、荒木飛呂彦ら「42名の漫画家」がカバー描き下ろし。『ドラゴンボール』全巻ボックスが予約受付中。ジャンプ作品を手掛けた著名な漫画家たちの描いた表紙が原作カバーに加えて同梱
-
2
“お嬢さま×格ゲー”なTVアニメ 『対ありでした。~お嬢さまは格闘ゲームなんてしない~』と『ストリートファイター6』の作中コラボが決定。綾と美緒が『スト6』で熱い対戦を繰り広げるティザーPVが公開
-
3
『オーバーウォッチ2』と『スト6』まさかのコラボが5月21日より開催決定!春麗姿のジュノ、キャミィ姿のウィドウメイカー、リュウ姿のハンゾー、ジュリ姿のキリコなどが登場
-
4
ターン制コマンドRPG『エクスペディション33』の評判がいいので、その理由を確かめてきた。絶望的な状況でもパリィさえ成功し続ければノーダメージ+カウンター攻撃で勝てる “逆転劇” が熱い
-
5
「軌跡」シリーズ3タイトルが8月21日にPS5でリリースへ。配信タイトルは『閃の軌跡Ⅲ』『閃の軌跡Ⅳ -THE END OF SAGA-』『創の軌跡』の3作品
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『デススト2』小島秀夫監督が、コロナ禍を経験して思うようになった「繋がり過ぎることへの疑問」──物語のテーマやキャスティング裏話など、開発秘話が語られる。『DEATH STRANDING 2』小島秀夫&制作チームインタビュー
-
「締め切り過ぎても100エンディングが書き終わらない……!!」小高和剛がネタバレ込みで語る、驚愕の600万文字に込められた『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』開発への”狂った”想い
-
『FF14』でゴールデンウィークを過ごすならどこに行く?祖堅正慶氏や室内俊夫氏ら開発・運営スタッフにおすすめスポットを聞いてみた
-
日本初『ブルアカ』キム・ヨンハ統括PDインタビュー。ターニングポイントだった「エデン条約編」、“バニーアスナ”インパクト、多すぎる未実装キャラへの期待──『ブルーアーカイブ』4年の軌跡を振り返る
-
【ひろゆきにゲームおごってみた】『真・三國無双 ORIGINS』をめちゃくちゃ楽しんだひろゆきと、作品プロデューサーを本音で対談させてみた。プロデューサー「Xでひろゆきさんが『ORIGINS』を遊んでるのを見て、開発陣もすごく喜んでいた」
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】