いま読まれている記事
- 注目度31152『トライブナイン』サービス終了が発表。今年2月20日に正式リリースされていたが、11月27日をもってサービスを終了。今後予定していたアップデート及び新コンテンツの配信は停止となる
- 注目度22979コナミが新会社「コナミアーケードゲームス」を設立へ。社長は音ゲーの「DJ YOSHITAKA」こと、西村 宜隆氏
- 注目度19591『劇場版カードキャプターさくら 封印されたカード』が7月11日に再上映決定。あわせて当時併映されていた『ケロちゃんにおまかせ!』も上映
- 注目度872340年前の各種バージョンの企画書や基板をKONAMIが保存していたからこそ『グラディウス オリジン コレクション』は実現し得た──。まるでゲーム考古学、“発掘”された『グラディウスⅢ』AMショー版。令和に蘇る『沙羅曼蛇』新作。シューター大歓喜のコレクションタイトル開発秘話を聞いてきた
ニュース・新着記事一覧
-
新作対戦格闘ゲーム『ザ・キング・オブ・ファイターズ XV』から「シュンエイ」「草薙京」「二階堂 紅丸」の設定画が公開。公式トレーラーは2021年1月7日に配信予定
-
ロックダウン、倉庫襲撃、配達トラブル──パリ在住ライターが語る次世代機発売フランス事情
-
ネット上で話題沸騰のSNSミステリー『Project:;COLD』公式Twitterで「現時点でのマネタイズプランはまったくありません!」と、まさかのぶっちゃけ発表
-
絡み合う頑丈なチェーンが異彩を放つ。『サイレントヒル4』の302号室ピンバッジをあなたのお部屋のコレクションに……。
-
石けんを食べてしまったフグが主役のぷくぷくパズルアクション『バブルパフ』開発中。危険な地底世界をシャボンの力で冒険して飼い主の元を目指そう
-
PC版『サイバーパンク2077』は日本時間12月10日午前9時より配信へ。家庭用ゲーム機版については「各地域の真夜中」に発売予定
-
Epic Gamesストアにて名作アクションアドベンチャーゲーム『Cave Story+ 洞窟物語』の無料配布がスタート。世界の命運は記憶喪失のロボットに託される
-
2020年度にヒットした、日本・アジア地域で開発されたPlayStation向けタイトルを表彰するアワードイベント「PlayStation Paetner Awards 2020 Japan Asia」が開催
-
ターン制をなくしたスピード将棋「リアルタイムバトル将棋」の世界大会が愛知にて2021年2月27日から2日間開催。予選会は12月下旬に開催予定
-
『ファイナルファンタジーXIV』の吉Pこと「吉田直樹」氏が自身のキャリアやMMO RPGの未来を語るドキュメンタリー映像公開
-
カプコンによる『ストリートファイターV』の公式初心者向け番組が12月14日から配信へ。「初心者に向けてより分かりやすく馴染みやすく」をテーマにいろはを紐解く
-
早見沙織さん・中村悠一さんボイスのインストラクターが厳しく指導してくれる。12月3日発売の『Fit Boxing 2』の無料追加コンテンツ「鬼モード」第1弾が配信開始
-
ふたつの頭をもつワンコが主人公のアクションゲーム『犬 犬(PHOGS!)』が発売開始。ワンコの大好きな「ふかふかのベッド」や「おいしい食べ物」などをモチーフとした全24ステージを駆け回ろう
-
錬金術RPG『ライザのアトリエ2』が本日発売。前作から3年後の世界を舞台に新天地での物語が展開、感想ツイートキャンペーンやフォトコンテストも開催中
-
『クロノトリガー』の主人公クロノたちを『ゴッド・オブ・ウォー』や『マスエフェクト3』のアーティストが描く。3Dキャラクターアートが海外で話題に
-
『サイレントヒル』コラボグッズ2点がFangamer Japanより発売。『2』をフィーチャーしたTシャツと、『4』の舞台である302号室デザインのピンバッジ
-
ブレイカーモードのアリスを細部まで表現!時間に「束縛」された『SINoALICE-シノアリス-』の腕時計をあなたの手元に。
-
ベセスダが開発を手がけるモバイル向けRPG『エルダースクロールズ:ブレイズ』日本語版の事前登録が受付中。壮大な世界設定の世界をスマートフォンに最適化された操作で楽しめる
-
『サイレントヒル』『サイレン』『グラビティデイズ』を手がけた外山圭一郎氏が新スタジオ「Bokeh Game Studio」(ボーカゲームスタジオ)の設立を発表
-
1994年12月3日に発売された初代PlayStationの発売日を記念して「#プレイステーションの日」キャンペーンが開催。有機ELテレビなど豪華賞品があたるプレゼント企画やQuizKnockとのコラボ企画など
ランキング
-
-
1
「マリオ」新作映画の名前は『スーパーマリオワールド』か。NBCユニバーサルの公式ニュースで一時掲載
-
2
『FGO』の設定資料集「Fate/Grand Order material」1巻から12巻を「495円/70%オフ」で買えるKindleセールが開催中。設定画や人物像の掘り下げ解説、呼称・セリフ例などの情報も収録
-
3
「探偵」として産業革命期ロンドンのような幻想都市を冒険するオープンワールドRPG『白銀の城』が発表。路面電車が走り、街灯が立ち並ぶ、産業化の進む近代の巨大都市が物語の舞台。街並みの雰囲気が最高すぎる
-
4
『キングダム ハーツ』シリーズの位置情報ゲーム『キングダム ハーツ ミッシングリンク』が開発中止。「長期にわたってご満足いただけるサービスの提供は困難と判断」
-
5
スクウェア・エニックスが「再起動の3年間」計画を掲げた中期経営計画を公開。「量から質」への転換を実現。主要IPを中心に大型タイトルの安定的な投入を目指していく
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
40年前の各種バージョンの企画書や基板をKONAMIが保存していたからこそ『グラディウス オリジン コレクション』は実現し得た──。まるでゲーム考古学、“発掘”された『グラディウスⅢ』AMショー版。令和に蘇る『沙羅曼蛇』新作。シューター大歓喜のコレクションタイトル開発秘話を聞いてきた
-
『聖剣伝説』亀岡慎一氏が率いる「ブラウニーズ」を「MUTAN」へ譲渡。亀岡氏は亀岡氏は会長兼フェローとして開発の第一線へ──18年来の親交がもたらしたM&Aの経緯をお聞きした
-
『デススト2』小島秀夫監督が、コロナ禍を経験して思うようになった「繋がり過ぎることへの疑問」──物語のテーマやキャスティング裏話など、開発秘話が語られる。『DEATH STRANDING 2』小島秀夫&制作チームインタビュー
-
「締め切り過ぎても100エンディングが書き終わらない……!!」小高和剛がネタバレ込みで語る、驚愕の600万文字に込められた『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』開発への”狂った”想い
-
『FF14』でゴールデンウィークを過ごすならどこに行く?祖堅正慶氏や室内俊夫氏ら開発・運営スタッフにおすすめスポットを聞いてみた
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】