いま読まれている記事
- 注目度11198『トライブナイン』サービス終了が発表。今年2月20日に正式リリースされていたが、11月27日をもってサービスを終了。今後予定していたアップデート及び新コンテンツの配信は停止となる
- 注目度3850コナミが新会社「コナミアーケードゲームス」を設立へ。社長は音ゲーの「DJ YOSHITAKA」こと、西村 宜隆氏
- 注目度3762Switch 2 版『サイバーパンク2077』、「ほんとにちゃんと動くのか……?」と試遊してみたら、しっかりと安定したプレイが楽しめた。丁寧な最適化を経た大作オープンワールドRPGは、「マウス操作」も「携帯モード」も大変スムーズに操作可能
- 注目度3531『ペルソナ5: The Phantom X』6月26日にリリース決定。『ペルソナ5』の世界設定をベースにしたスマートフォン・PC向け完全新作。東京で生まれる“新たな怪盗団”の物語が描かれる
ニュース・新着記事一覧
-
早見沙織さん・中村悠一さんボイスのインストラクターが厳しく指導してくれる。12月3日発売の『Fit Boxing 2』の無料追加コンテンツ「鬼モード」第1弾が配信開始
-
ふたつの頭をもつワンコが主人公のアクションゲーム『犬 犬(PHOGS!)』が発売開始。ワンコの大好きな「ふかふかのベッド」や「おいしい食べ物」などをモチーフとした全24ステージを駆け回ろう
-
錬金術RPG『ライザのアトリエ2』が本日発売。前作から3年後の世界を舞台に新天地での物語が展開、感想ツイートキャンペーンやフォトコンテストも開催中
-
『クロノトリガー』の主人公クロノたちを『ゴッド・オブ・ウォー』や『マスエフェクト3』のアーティストが描く。3Dキャラクターアートが海外で話題に
-
『サイレントヒル』コラボグッズ2点がFangamer Japanより発売。『2』をフィーチャーしたTシャツと、『4』の舞台である302号室デザインのピンバッジ
-
ブレイカーモードのアリスを細部まで表現!時間に「束縛」された『SINoALICE-シノアリス-』の腕時計をあなたの手元に。
-
ベセスダが開発を手がけるモバイル向けRPG『エルダースクロールズ:ブレイズ』日本語版の事前登録が受付中。壮大な世界設定の世界をスマートフォンに最適化された操作で楽しめる
-
『サイレントヒル』『サイレン』『グラビティデイズ』を手がけた外山圭一郎氏が新スタジオ「Bokeh Game Studio」(ボーカゲームスタジオ)の設立を発表
-
1994年12月3日に発売された初代PlayStationの発売日を記念して「#プレイステーションの日」キャンペーンが開催。有機ELテレビなど豪華賞品があたるプレゼント企画やQuizKnockとのコラボ企画など
-
『007 ゴールデンアイ』のラストステージにも登場した「アレシボ天文台」のプラットフォーム崩落。ジェームズ・ボンドと宿敵006が戦った場所が永遠に失われる
-
古坂大魔王さん、川栄李奈さん、生見愛瑠さん、高野洸さんがイメージキャラに就任! 『ぷよぷよテトリス2』CM発表会レポート
-
12月3日発売の『風来のシレン 5plus』は「個人による実況および編集動画の収益化」がOKに。シリーズで初めてライブ配信に便利な「ライブ探索表示」機能も搭載
-
オープンワールドの「キリスト」シミュレーションゲーム『I Am Jesus Christ』クラウドファンディングが2021年2月1日に開始
-
人気ビジュアルノベル『VA-11 Hall-A(ヴァルハラ)』続編のリリース予定が無期延期に。開発者は「自分ひとりですべてをやろうとしていた」ことを謝罪
-
『デッド バイ デイライト』新チャプターで2キャラの操作を切り替えながら動かすユニークな殺人鬼「ツインズ」が登場。ホリデーイベントも開催中
-
『フォートナイト』が「マーベル・コミック」コラボで“3Dシューティングゲーム”に。世界をむさぼる者ことギャラクタスと決着をつけるべくアイアンマンやソーと戦うイベントの模様をレポート
-
考察と謎解きを駆使しないとキャラが死ぬ?SNSミステリー 『Project:;COLD』は注目のお祭りだ。物語はTwitterとYouTubeでリアルタイムに描かれ、人生で一度しか体験できない
-
いつまでも あると思うな 推しソシャゲ。がっつり遊んでいたのに周年イベントで燃え尽き、大型アプデに乗り遅れ、復帰に気後れしていたらサービス終了を突きつけられた薄情者の話
-
動物園経営シミュレーション『プラネット ズー』にペンギンなどの水棲動物を追加する新DLCが12月8日に発売へ。同日には本編の無料アップデートも予定
-
「夜になると住民たちが動物に変わる」不思議な町の謎を解き明かす生活系アクションアドベンチャーゲーム『The Good Life』2021年夏に発売へ
ランキング
-
-
1
『トライブナイン』サービス終了が発表。今年2月20日に正式リリースされていたが、11月27日をもってサービスを終了。今後予定していたアップデート及び新コンテンツの配信は停止となる
-
2
『キングダム ハーツ』シリーズの位置情報ゲーム『キングダム ハーツ ミッシングリンク』が開発中止。「長期にわたってご満足いただけるサービスの提供は困難と判断」
-
3
コナミが新会社「コナミアーケードゲームス」を設立へ。社長は音ゲーの「DJ YOSHITAKA」こと、西村 宜隆氏
-
4
スクウェア・エニックスが「再起動の3年間」計画を掲げた中期経営計画を公開。「量から質」への転換を実現。主要IPを中心に大型タイトルの安定的な投入を目指していく
-
5
格ゲーって全部 “ホント” だった! キックボクシングを始めてみたら「技」すぎるコンビネーションを教えられる。乱舞技、タゲコン、キャンセル、画面端まで “ある”
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
40年前の各種バージョンの企画書や基板をKONAMIが保存していたからこそ『グラディウス オリジン コレクション』は実現し得た──。まるでゲーム考古学、“発掘”された『グラディウスⅢ』AMショー版。令和に蘇る『沙羅曼蛇』新作。シューター大歓喜のコレクションタイトル開発秘話を聞いてきた
-
『聖剣伝説』亀岡慎一氏が率いる「ブラウニーズ」を「MUTAN」へ譲渡。亀岡氏は亀岡氏は会長兼フェローとして開発の第一線へ──18年来の親交がもたらしたM&Aの経緯をお聞きした
-
『デススト2』小島秀夫監督が、コロナ禍を経験して思うようになった「繋がり過ぎることへの疑問」──物語のテーマやキャスティング裏話など、開発秘話が語られる。『DEATH STRANDING 2』小島秀夫&制作チームインタビュー
-
「締め切り過ぎても100エンディングが書き終わらない……!!」小高和剛がネタバレ込みで語る、驚愕の600万文字に込められた『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』開発への”狂った”想い
-
『FF14』でゴールデンウィークを過ごすならどこに行く?祖堅正慶氏や室内俊夫氏ら開発・運営スタッフにおすすめスポットを聞いてみた
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】