いま読まれている記事
- 注目度3113ポケモンの「大人向けマスク」2種が9月中旬に発売へ。ポケモンたちがエンボス加工されたベージュカラーの立体不織布タイプで、ポーチ1個が封入
- 注目度2629映画『スーパーマリオ』最新作が発表!『ザ・スーパーマリオギャラクシー・ムービー』発表、2026年4月24日に全国ロードショー
- 注目度2486『ファイナルファンタジータクティクス』のアートを収めた公式画集『The Art of FINAL FANTASY TACTICS』が10月2日に発売へ。初公開となるイメージイラストも収録
- 注目度1881『ドラゴンクエストⅦ Reimagined』が2026年2月5日発売。ドラクエ7の「グラフィック」「シナリオ」「バトル」全要素を1から“再構築”したリメイク作。
ニュース・新着記事一覧
-
ネオジオポケットの名作格闘ゲーム『SNK GALS’ FIGHTERS』がスイッチで配信開始。NEOGEO誕生から30周年を記念するSNKヒロインたちが集合した移植作品
-
バンダイナムコのGWセールが開始。『ドラゴンボール』『太鼓の達人』『GOD EATER 3』など計16タイトルとふたつの有料DLCがお得に
-
ビル解体ゲーム『VS. レッキングクルー』が5月1日にNintendo Switchで配信決定。マリオとルイージが壁という壁をハンマーで叩き潰すアクションゲーム
-
最新の『スプラトゥーン2』体験版が配信開始、製品版と同じ対戦や協力プレイを楽しめる。ネットワークサービスのお試し券も引き続き配布中
-
プロテニス選手が参加する『マリオテニス エース』のオンライン大会が日本時間5月4日朝より開催。錦織圭・大坂なおみなどのプロ選手8名や各分野のセレブリティが参加
-
『あつまれ どうぶつの森』自宅の内装をプロのインテリアデザイナーがアドバイスするイベント開催。人気番組「クィア・アイ」のボビー・バーク氏がコメント
-
シリーズ正当続編『ベア・ナックルIV』が4月30日発売。26年もの時を経て進化したベルトスクロールアクションの最新作
-
ゲームの「リセット」って、結局何をリセットしてるんだっけ? ファミコン以前から「リセマラ」までその歴史を振り返ってみた
-
「ほぼ日刊イトイ新聞」の『MOTHER』プロジェクトが始動。第1弾としてシリーズの名セリフをまとめた本を年末発売に向け制作中
-
リズムゲームとFPSが融合した『Gun Jam』正式発表。音楽に合わせて迫り来る敵を撃ち倒すスタイリッシュな音ゲーFPS
-
ウォールラン、スライディング、バックフリップ。あらゆる体術を利用して闘うFPS『IMPACT』が今春Steamでリリースへ
-
シリーズ新作『アサシンクリード ヴァルハラ』が発表。テーマは「ヴァイキング」か、日本時間5月1日午前0時に世界初トレーラー公開
-
『あつまれ どうぶつの森』で草抜きを代行する会社「WeedCo」設立。無償で依頼人の島の草取りを行うありがたいサービス
-
洋楽と一緒に「たぬきち」と「しずえ」が踊るTwitterアカウントが開設。ABBAやa-haの名曲に合わせて、たぬきちとしずえが腰をふりふり
-
推理オープンワールドADV『レッドシーズプロファイル』の10年ぶりの続編『Deadly Premonition 2』の発売日が7月10日に決定
-
スクエニ、タイトー、コーエーが一斉にゴールデンウィークセールを開始!人気作の値下げ多数。『ホワイトドア』の値下げも【スマホゲームアプリ セール情報】
-
『Fallout』や『スカイリム』のベセスダ・ソフトワークスが新型コロナウイルス感染症に関して100万ドルの寄付を発表
-
『あつまれ どうぶつの森』すべてのDIYレシピやアイテム情報を収録した攻略本が発売。1072ページで税込み1650円
-
『ライザのアトリエ』が『アトリエ』シリーズ最高の売り上げ42万本出荷を達成
-
一部をのぞく中南米・南米諸国でWii U/ニンテンドー3DS用「ニンテンドーeショップ」が7月末で閉鎖。日本・北米圏には影響なし
ランキング
-
-
1
『ドラゴンクエストⅦ Reimagined』が2026年2月5日発売。ドラクエ7の「グラフィック」「シナリオ」「バトル」全要素を1から“再構築”したリメイク作。
-
2
「チャー研×魔改造カップヌードル」コラボCM、まさかの2本目が公開。なぜか「R-1 23話」ネタまで拾う徹底ぶり。もはやKV(カプヌビクトリー)
-
3
「ニンテンドーダイレクト」(2025.9.12)リアルタイム更新まとめ。『ドラクエ7』リメイク発表。 『流星のロックマン』7作収録のコレクション版が登場。 「バーチャルボーイ」復活、ニンテンドークラシックスに登場。 『スーパーダンガンロンパ2×2』発表、完全新作シナリオ収録
-
4
主人公はなんと「人間に変身したメタモン」の新作ゲーム『ぽこ あ ポケモン』発表。出会ったポケモンの技を使用し、拠点を拡張するポケモン初のスローライフ・サンドボックスゲームに
-
5
『ファイアーエムブレム』シリーズの最新作『ファイアーエムブレム 万紫千紅(ばんしせんこう)』発表がNintendo Switch 2向けに発表。人々が熱狂する大剣闘祭を舞台におりなす物語。トレーラーのラストにはソティスと思しき人物も
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
Steamやitch.ioでの「成人ゲーム大量削除」の裏で何が起きているのか?「ゲームへの表現規制」に関する現状と問題点を有識者に聞いてみた。突然、一方的に対応を迫られた結果「疑わしいものは削除する」という対応を余儀なくされる──誰も責任を取ることのない「見えない」規制とは
-
“戦争”をテーマにした楽曲を歌い、“教育”に影響を与えた異色のメタルバンド「サバトン」のライブが最高に盛り上がってた。なぜ戦争をテーマにしたのか?直撃インタビューも実施【gamescom2025】
-
最近、フランス産ゲームに当たりが多いので開発スタジオに話を聞いてみたら「セガハード」が共通点だった──『Expedition 33』開発者はメガドライブ版『獣王記』がゲーム初体験だし、『SHINOBI』最新作の開発者はセガ・マークIIIの初代『SHINOBI』で遊んでいた【Sandfall Interactive × Lizardcube対談】
-
『鬼武者 Way of the Sword』を「死にゲー」にはしないって、どういうこと? 敵のパラメーターだけ下げるような難易度調整ではなく、「アクションをしやすくする」ような調整を目指した、気持ちいい「バッサリ感」の侍アクション最新作【開発者インタビュー】
-
原作・アニメ・ゲームの三位一体を目指し、360度あらゆる関係者との調整に奔走したプロデ ューサーが語る『怪獣8号』開発秘話
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】