いま読まれている記事
- 注目度30866「iPhone 17」シリーズ発表、9月19日発売へ。新たに薄型の「iPhone Air」が仲間入りし、価格は12万9800円から。リアルタイム翻訳機能に対応した「AirPods Pro 3」や、健康管理機能などが強化された最新の「Apple Watch」シリーズも登場
- 注目度10362『VTuberのQ』のモバイル版が“1日限定”で無料配布。公式問題に加えて「新兎わい」さんや「猫元パト」さんらを含む総勢22名のVTuberが考案したオリジナル問題が収録
- 注目度94718年ぶりにプレイした『ニーア オートマタ』が教えてくれたこと——セーブデータを捧げて知った小さな祈り
- 注目度3190『Among Us』が『原神』とのコラボを発表。パイモンの姿をしたクルーになれる限定スキンが無料配布へ。『原神』の新バージョン「Luna I」を記念して開催
ニュース・新着記事一覧
-
第24回「D.I.C.E. Awards」受賞作品が発表。『Hades』がゲーム・オブ・ザ・イヤーを含む5部門において受賞
-
「拍手と糸」を使って演奏するOculus Quest/Quest 2向けVRリズムゲーム『レゾナーク クロス ライト』配信開始。好きなアバターで遊べるVRM連携機能を搭載
-
『サイバーパンク2077』発売から1ヶ月強で1370万本を売り上げる。一方でCD PROJEKT REDに直接返金が申請された本数は約3万件に
-
「ピピンアットマーク」を特集したNHKの番組が5月4日(火)に地上波で再放送。バンダイとAppleが共同開発し270億円の損失を出したゲーム機の黒歴史を語る
-
モンスターと絆を結ぶRPG『モンスターハンター ストーリーズ』ワンコインセールが開催。3DS/iOS/Android版がすべて税込500円に
-
『モンハンライズ』『モンハンストーリーズ2』の最新情報を紹介するカプコンの映像番組が4月27日23時から配信へ。杉田智和さんがナレーターを担当
-
ソニー、『Destiny』シリーズの開発に関わったスタッフが在籍するFirewalk Studiosとの独占パートナーシップを発表。新たなマルチプレイゲームを開発中
-
誰でも試せる『イース 6 オンライン』オープンベータテストが4月29日まで開催中。日本ファルコムの代表的タイトルを題材とするiOS/Android向けアクションRPG
-
13人のキャラクターを操作するホラーゲーム『ソング オブ ホラー』が8月26日に発売決定。死亡するとそのキャラは操作不可になる群像劇サバイバルホラー
-
シックな色合いで上品な『ファイアーエムブレム 風花雪月』主人公モデルのトートバッグで新生活を充実させよう!
-
オリンピック公式eスポーツイベント「オリンピックバーチャルシリーズ」発表。採用タイトルには『パワプロ2020』や『グランツーリスモ』など国産タイトルも
-
『バイオハザード ヴィレッジ』吉幾三の歌う公式イメージソング「俺らこんな村いやだLv.100」が公開。「人狼(ライカン)毎日ぐーるぐる」など名曲「俺ら東京さ行ぐだ」をバイオの世界観で大胆アレンジ
-
リアルな農業シミュレーション『Farming Simulator 22』が今秋に発売決定。季節のサイクルが導入され、100以上の現実の農業ブランドから400以上のアイテムが登場
-
「ニンテンドープリペイドカード」9000円券を買うと1000円分のニンテンドープリペイド番号がすぐにもらえるキャンペーン開催へ。4月26日からセブンイレブンとローソンで実施
-
『クレヨンしんちゃん オラと博士の夏休み』の発売日が7月15日決定。『ぼくなつ』シリーズの開発者が手掛ける、しんちゃんの夏休みの一週間
-
ダンジョンRPG『ダンジョンに捧ぐ墓標』が配信開始。ダンジョンだけでなく街すらもその姿を変えていく
-
エレクトロニック・アーツが『Battlefield』の新作タイトルを2本開発中。コンソール・PC向けとモバイル・タブレット向けの2作が、それぞれ2021年と2022年にリリースへ
-
日本マイクロソフトがコントローラー操作に制限があるゲーマーを補助するために設計された「Xbox アダプティブ コントローラー」に関する、北海道医療センターの取り組みを紹介
-
Nintendo Switchのゲーム画面を「チェキ」としてプリントに。チェキプリンター用アプリが4月30日に無料配信、ピカチュウをデザインしたinstax mini Linkのシリコンケース発売も
-
2000年のインターネットを再現する無料のパズルゲーム『餓史シャチの幸』配信中。謎のウェブページ「餓史シャチの幸」にアクセスしアングラな世界を探索しよう
ランキング
-
-
1
カップヌードル公式、あの“伝説のアニメ”とのコラボを予告。「お湯ください!」と言いたくなるほどにシルエットが仕事してない
-
2
「iPhone 17」シリーズ発表、9月19日発売へ。新たに薄型の「iPhone Air」が仲間入りし、価格は12万9800円から。リアルタイム翻訳機能に対応した「AirPods Pro 3」や、健康管理機能などが強化された最新の「Apple Watch」シリーズも登場
-
3
8年ぶりにプレイした『ニーア オートマタ』が教えてくれたこと——セーブデータを捧げて知った小さな祈り
-
4
『VTuberのQ』のモバイル版が“1日限定”で無料配布。公式問題に加えて「新兎わい」さんや「猫元パト」さんらを含む総勢22名のVTuberが考案したオリジナル問題が収録
-
5
Discord上で人気ボードゲーム『コードネーム』が遊べるように。配置された25枚のカードの中から、ボスのヒントをもとに自チームの得点カードを当てるゲーム
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
Steamやitch.ioでの「成人ゲーム大量削除」の裏で何が起きているのか?「ゲームへの表現規制」に関する現状と問題点を有識者に聞いてみた。突然、一方的に対応を迫られた結果「疑わしいものは削除する」という対応を余儀なくされる──誰も責任を取ることのない「見えない」規制とは
-
“戦争”をテーマにした楽曲を歌い、“教育”に影響を与えた異色のメタルバンド「サバトン」のライブが最高に盛り上がってた。なぜ戦争をテーマにしたのか?直撃インタビューも実施【gamescom2025】
-
最近、フランス産ゲームに当たりが多いので開発スタジオに話を聞いてみたら「セガハード」が共通点だった──『Expedition 33』開発者はメガドライブ版『獣王記』がゲーム初体験だし、『SHINOBI』最新作の開発者はセガ・マークIIIの初代『SHINOBI』で遊んでいた【Sandfall Interactive × Lizardcube対談】
-
『鬼武者 Way of the Sword』を「死にゲー」にはしないって、どういうこと? 敵のパラメーターだけ下げるような難易度調整ではなく、「アクションをしやすくする」ような調整を目指した、気持ちいい「バッサリ感」の侍アクション最新作【開発者インタビュー】
-
原作・アニメ・ゲームの三位一体を目指し、360度あらゆる関係者との調整に奔走したプロデ ューサーが語る『怪獣8号』開発秘話
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】