いま読まれている記事
- 注目度9790『VTuberのQ』のモバイル版が“1日限定”で無料配布。公式問題に加えて「新兎わい」さんや「猫元パト」さんらを含む総勢22名のVTuberが考案したオリジナル問題が収録
- 注目度6787マンガ版『チー付与』9月18日11時より24時間限定で全話無料に。原作小説に対して原型を留めているか怪しいレベルの“魔改造”が行われていることで話題の作品。はっやっくっ読っめっよォォォオオオオ~ッ!!!!!!
- 注目度5852チリ発の長編ホラーアニメ映画『オオカミの家』が9月12日からYouTubeで無料公開へ。アリ・アスターも絶賛した“ホラー・フェアリーテイル”アニメーション
- 注目度4070体験版が“圧倒的に好評”『Shape of Dreams』が本日リリース。最大4人でロールを分担し無限のビルドを構築。8人のキャラクター、150種類にも及ぶスキル、エッセンスを組み合わせる、アクションローグライトとMOBAの要素が融合した新感覚ゲーム
ニュース・新着記事一覧
-
東方Project公認二次創作・ゲームブック風RPG『ほらふき山の魔理沙』Nintendo Switch向け豪華版を予約受付中。霊夢・魔理沙や紅魔館のキャラクターたちの描き下ろしイラストを使用したグッズやサントラCD、イラストボード、楽曲を変更できるDLCなど、豪華特典が満載
-
『マリオカート7』の楽曲が「ニンテンドーミュージック」に追加。2011年にニンテンドー3DSに向けて発売されたレースゲーム。「キノピオサーキット」をはじめ、「ネオクッパシティ」や「レインボーロード」など全66曲が収録されている
-
世界初のセガ公式リアル店舗が中国の上海にオープン。今後も店舗開設を検討。オリジナルグッズの販売やゲームの体験コーナー、ゲーム世界観を味わえるフォトスポットコーナーなどを提供予定
-
巨大少女に飼われた小人の運命を描くアドベンチャーゲーム『SAEKO: Giantess Dating Sim』の発売日が5月29日に決定。DLsite版の販売も決定し、購入者特典にはスピンオフASMRも
-
『Sea of Stars』最大3人のローカル協力プレイ機能が5月20日に実装決定。新エリアが追加される大型無料DLCも同日配信。新プレイアブルキャラ「Arty」や新クラス、ダンジョンなど
-
Switch版『UNDERTALE』が期間限定で遊び放題となる「いっせいトライアル」が5月2日から実施。同日より、セールも実施
-
『デス・ストランディング』Steam版が50%オフの半額セール中。無印版からディレクターズカット版へのアップグレードも半額。小島秀夫監督による作品。続編『デススト2』も6月に発売予定
-
『Arcaea』開発元が贈る完全新作リズムゲーム『In Falsus』発表。PC向けに2026年初頭リリースへ。5人の少女たちの目を通して描く、虚実入り交じる物語とリズムゲームが一体となった作品
-
『ボーダーランズ4』発売日前倒しについて「GTA6とは関係ありません」と開発元が言及。海外メディアの取材に答える。海外ユーザーから発売時期の間隔をあける戦略だと推測されていた
-
Unity Japanの代表取締役に上里田 勝(あがりだ まさる)氏が就任。元代表・大前広樹氏から受け継いでコメント「多くの開発者・クリエイターの皆様にとってより良いパートナーであるように尽力して参ります」
-
『ボーダーランズ4』ゲームプレイ映像が解禁。武器が“パーツ”ごとにカスタマイズ可能になるなど新システムも導入され、全プラットフォーム間のクロスプレイが可能に
-
『エクスペディション33』と『ハンドレッドライン』の開発元、おたがいのゲームを褒め称える。両作は同日に発売された人気タイトル、小高和剛氏は「エクスペディション33はRPGの未来です」とコメント
-
『ドカ食いダイスキ!もちづきさん』単行本2巻の発売記念「総カロリー3055kcal」の””至る””クラフトコーラ“ドカ・コーラ”が登場。ドカ食いのお供にガブガブ呑める味、1L入る「ドカ呑みまんぞくジョッキ」と一緒に””至り””をサポート
-
『FF14』のバトルをとことん楽しむ「ホロライブ」白上フブキ&風真いろは主催企画「HOLOXIV」5月4日~6日に配信決定。初心者と経験者を交えた“ホロメン”8名で「討滅戦」コンテンツに挑む
-
アニメ『美味しんぼ』第24話「鮎のふるさと」が期間限定で無料公開中。ファンの間で“伝説回”と話題の「鮎の天ぷら」対決。原作とはちょっと違う、京極さんのセリフにも注目
-
かわいいアバターと“好き”を詰め込んだ部屋で一緒に作業ができる『gogh: Focus with Your Avatar』配信開始。Lo-fi音楽や環境音を聴きながら作業を進めたり、ペットを育成したりすることもできる
-
『ドラクエ』堀井雄二氏が携わる新作タイトル『転生ゲーム』発表。勝利に近づくほどに友情が壊れていく、“絶対に友達と仲が悪くなる”すごろくゲーム。Nintendo Switch向けに2026年発売予定
-
『FGO』新規サーヴァント「メタトロン・ジャンヌ」が登場決定。人類を裁定する大天使、★5のルーラーに。★4ランサー「アショカ王」も追加。新章「奏章Ⅳ」とピックアップ召喚はこのあと20時より配信開始
-
『ソニック』シリーズの32人対戦パーティーゲーム『ソニックランブル』5月8日のサービス開始が延期へ。現在準備中の大型アップデートや、それに伴うゲーム全体の調整が必要なため。モバイルおよびPC向けの完全新作
-
小さなお寿司やおにぎりがカビを洗浄するシミュレーションゲーム『Moldwasher』のSteamストアページが公開。カビの繁殖した食べ物や冷蔵庫引き出しなどを徹底的に綺麗にしていこう
ランキング
-
-
1
『VTuberのQ』のモバイル版が“1日限定”で無料配布。公式問題に加えて「新兎わい」さんや「猫元パト」さんらを含む総勢22名のVTuberが考案したオリジナル問題が収録
-
2
『エルデンリング ナイトレイン』プレイアブルキャラがほぼ全員“上方修正”。なお強化ボスも強くなる。鉄の目を除くすべての夜渡りに調整が実施され、聖属性アイコンのデザインも調整へ
-
3
マンガ版『チー付与』9月18日11時より24時間限定で全話無料に。原作小説に対して原型を留めているか怪しいレベルの“魔改造”が行われていることで話題の作品。はっやっくっ読っめっよォォォオオオオ~ッ!!!!!!
-
4
「Nintendo Direct 2025.9.12」が9月12日22時より放送。放送時間はなんと約60分。この冬に発売するタイトルを中心に、Nintendo Switch 2 / Nintendo Switchソフトの情報が公開される。
-
5
『Slay the Spire』のボードゲーム日本語版が9月12日より一般販売。最大4人までプレイ可能で仲間が1人でも倒れれば即ゲームオーバー繰り返し遊ぶことで要素が解放されるなど、原作を忠実に再現され、700枚超のカードとおなじみのキャラクターたちのフィギュアが収録されている
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
Steamやitch.ioでの「成人ゲーム大量削除」の裏で何が起きているのか?「ゲームへの表現規制」に関する現状と問題点を有識者に聞いてみた。突然、一方的に対応を迫られた結果「疑わしいものは削除する」という対応を余儀なくされる──誰も責任を取ることのない「見えない」規制とは
-
“戦争”をテーマにした楽曲を歌い、“教育”に影響を与えた異色のメタルバンド「サバトン」のライブが最高に盛り上がってた。なぜ戦争をテーマにしたのか?直撃インタビューも実施【gamescom2025】
-
最近、フランス産ゲームに当たりが多いので開発スタジオに話を聞いてみたら「セガハード」が共通点だった──『Expedition 33』開発者はメガドライブ版『獣王記』がゲーム初体験だし、『SHINOBI』最新作の開発者はセガ・マークIIIの初代『SHINOBI』で遊んでいた【Sandfall Interactive × Lizardcube対談】
-
『鬼武者 Way of the Sword』を「死にゲー」にはしないって、どういうこと? 敵のパラメーターだけ下げるような難易度調整ではなく、「アクションをしやすくする」ような調整を目指した、気持ちいい「バッサリ感」の侍アクション最新作【開発者インタビュー】
-
原作・アニメ・ゲームの三位一体を目指し、360度あらゆる関係者との調整に奔走したプロデ ューサーが語る『怪獣8号』開発秘話
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】