いま読まれている記事
- 注目度20163日本初『ブルアカ』キム・ヨンハ統括PDインタビュー。ターニングポイントだった「エデン条約編」、“バニーアスナ”インパクト、多すぎる未実装キャラへの期待──『ブルーアーカイブ』4年の軌跡を振り返る
- 注目度17809吸血鬼がすぐに死ぬマンガ『吸血鬼すぐ死ぬ』48時間限定でほぼ全話が無料配信。箸が転んでも死ぬ吸血鬼・ドラルクと、相棒の吸血鬼ハンター・ロナルド、そしてかわいいアルマジロが大活躍
- 注目度13079アニメ『攻殻機動隊 S.A.C.』YouTubeでの“無料配信”が決定! 「笑い男事件」を軸に「公安9課」の活躍を描く名作、故・田中敦子さんが演じた「少佐」にまた会える
- 注目度10230『学園アイドルマスター』3人でのライブシーンが実装。ついに3人で歌って踊れるように。ポリゴンも3倍で「3倍ポリゴン」
ニュース・新着記事一覧
-
『東方ダンマクカグラ ファンタジア・ロスト』追加コンテンツ第5弾で「cosMo@暴走P」書き下ろしの難しすぎる“ラスボス曲”が登場。お得なシーズンパスを同時発売のほか、ゲーム本編の累計販売10万本突破も明らかに
-
『ダンガンロンパ』×『極限脱出』スタッフが組んだ『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』のパッケージイラストと店舗別購入特典のデザインが公開。12月下旬からは応援してくれるアンバサダーを募集
-
『踊る大捜査線 N.E.W.』が2026年に公開が決定、特報映像では織田裕二さんが演じる刑事「青島俊作」が登場。本日12月4日限定で視聴できる映像が公開
-
中国発カンフー漫画・アニメ『一人之下』を原作とした3Dアクション格闘ゲーム『The Hidden Ones』発表。映画さながらのカット演出や対人戦を楽しめる作品、年明け1月8日から実施するプレ・アルファテストの参加者も募集中
-
「5・7・5の俳句じゃないと会話してくれない」先輩など、個性豊かすぎる先輩社員しかいない部署を巡って社長面談を目指す──。株式会社夕暮れの設立パーティーは、一味違った。リアル脱出ゲームなど手がけるきださおり氏が設立
-
世界が滅びてもゲームをプレイできそうなグッズを紹介。ゾンビが蔓延る終末や核の炎で焼かれた世紀末でもゲームを遊びたいあなたに「ポータブル電源」は必須。被災地を生き延びたゲーマーがイチオシする”いざ”という時の電力供給源
-
伝説のトラウマゲーム『リンダキューブ』のポップアップストアイベントが12月24日より開催決定。あわせて、株式会社メテオライズがビッグローブ株式会社より『リンダキューブ』の著作権を含む知的財産権の譲渡を受けたことを発表
-
集英社ゲームズとNetEase Gamesが共同開発するRPG『アンベイル ザ ワールド』のクローズドベータテスター募集を実施中。『約ネバ』作画の出水ぽすか氏がキャラクターデザインを手がける冒険活劇ストラテジック作品
-
F i.n.tが『ハリー・ポッター』の4つの寮をモチーフとしたワンピースとブラウスを12月6日に発売へ。胸元には各寮のエンブレム刺繍と衿のパイピングがあしらわれており、上品なフレアーの美シルエットとレトロな配色が特徴的
-
日本最大級の格闘ゲームイベント「EVO Japan 2025」のメイントーナメントタイトルが発表。本日より入場チケット販売およびエントリー受付開始
-
辞書の三省堂が選ぶ「今年の新語2024」発表。「横転」「顔ない」などSNSでも頻出のワードがランクイン。大賞は意外にも「言語化」に。そのほか「しごでき」「メロい」や「公益通報」など
-
『信長の野望』武将イラストの「かるた」が発売決定。人気の高い“46人”の戦国武将が収録され、能力値も記載されている。武将カードじゃんけん、武将カードバトルでも遊べる
-
『Raft』のPS5、Xbox Series X|S版が唐突に発売開始。高い評価を得ている漂流オープンワールドサバイバルゲームが家庭用ゲーム機でも遊べるように
-
ゲームパッドやアケコン、ハンコンなどゲームをより楽しむためのコントローラーがAmazonにてセール中。FPSやTPS、格ゲーやレーシングゲームなど様々なゲームにオススメなアイテムをピックアップ
-
『ペルソナ3 リロード』とatmos、PUMAコラボスニーカーが12月24日販売へ。スニーカーと主人公が描かれるイカしたキービジュアルも公開
-
ゲーミングPCやクリエイターPCの人気製品を最大8万円オフで買えるマウスコンピューター「冬のボーナスセール」が開催中。ゲームプレイや動画編集、配信まで快適なパソコンのほか、DAIVのプロフェッショナル向けデスクトップPCなどハイクラスな製品も大幅値引きでお得
-
『マインクラフト』の最新バージョン「ガーデンアウェイケンズ」が本日リリース。不気味な新バイオーム「ペールガーデン」や視界に入れていないと襲ってくる「クリーキング」などが正式に実装
-
老舗のボードゲーム専門店「すごろくや」がレビュー&購入のサイト「SUPPE」を立ち上げ。他の人の評価を見てゲームを購入でき、逆にボドゲを紹介する記事を書くと、評価された場合に報酬がもらえる
-
伊藤潤二の代表作『うずまき』を原作としたアニメ『UZUMAKI: Animated TV Series』がNetflixで12月20日より独占配信へ。“うずまき”をテーマに展開される悲劇や不気味な怪奇現象を描く
-
「紳士が好きなゲーム」×「紳士が好きなゲーム」のコラボがギリギリを攻めている!? 『ステラーブレイド』×『ニーア オートマタ』コラボDLCが “なに” とは言わないけどスゴい
ランキング
-
-
1
『オブリビオン』リマスター版で「ドレモラの女の子がかわいすぎる」と嘆くユーザーが海外で話題に。「かわいすぎて、逆らえない」言われるがままに生贄に炎を放つ投稿者。ドレモラの女性に恋をしてしまい皇帝に謝罪
-
2
日本初『ブルアカ』キム・ヨンハ統括PDインタビュー。ターニングポイントだった「エデン条約編」、“バニーアスナ”インパクト、多すぎる未実装キャラへの期待──『ブルーアーカイブ』4年の軌跡を振り返る
-
3
「ニンテンドースイッチ2」Amazonにて抽選販売が開始。招待リクエストを送ることで応募可能で、当選者には後日メールでお知らせ。Nintendo Switch 2本体と『マリオカート ワールド』セットなど計4つの商品ページがオープン
-
4
“地獄の住人の更生”をテーマにした大人気ミュージカルアニメ『ハズビン・ホテルへようこそ』の新シーズンが登場と公式SNSで告知。同作者の描くアニメ『ヘルヴァ・ボス』もAmazon Prime Videoに配信決定
-
5
『オブリビオン』リマスター版で“マップの外側”を探索したユーザーが海外で話題に。シロディール地方の外側も作り込まれていることに驚愕し、海の向こうにあるサマーセット諸島らしき陸地も確認。「だから120GBもあったのか」「このままTESⅥ始まれ」とコメントされる
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
日本初『ブルアカ』キム・ヨンハ統括PDインタビュー。ターニングポイントだった「エデン条約編」、“バニーアスナ”インパクト、多すぎる未実装キャラへの期待──『ブルーアーカイブ』4年の軌跡を振り返る
-
【ひろゆきにゲームおごってみた】『真・三國無双 ORIGINS』をめちゃくちゃ楽しんだひろゆきと、作品プロデューサーを本音で対談させてみた。プロデューサー「Xでひろゆきさんが『ORIGINS』を遊んでるのを見て、開発陣もすごく喜んでいた」
-
リマスター版「鬼武者2」は、オリジナルと同じく江城氏がディレクターを担当。松田優作さん(柳生十兵衛)3Dモデルの最終仕上げは、開発現場で奥様の松田美由紀さんと一日がかりで作り上げるなど、貴重な当時のエピソードも
-
目指したのは『ジージェネF』のような「ガンダム大図鑑」──物量はもちろんマニアックな機体も実装、膨大なガンダム作品を1本のゲームで遊べる。新作『ジージェネ エターナル』開発陣が貫いた“ジージェネらしさ”
-
死生観の違い? 価値観の違い? 『ファイナルファンタジーⅩⅤ』で知られる田畑端氏と、日本のRPG へ強いリスペクトを抱くフランス人クリエイターが語る、東西のRPGの違い
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】