いま読まれている記事
- 注目度10670『原神』バージョン「LunaIII」にて、既存キャラクターを強化できるコンテンツ「魔女の課題」が実装。「ウェンティ」「アルベド」「モナ」「レザー」など複数キャラクターが対象に
- 注目度5291『鬼武者2』の無料体験版がいきなり配信開始。伝説のスター「松田優作」さんがモデルとなった主人公・柳生十兵衛も健在のリマスター版。幻魔との壮絶な戦いを描く「鬼武者」シリーズの正当続編
- 注目度4290HoYoverse新作ゲーム『Varsapura』突如発表。31分のゲームプレイ映像もいきなり公開。UE5で制作され、フォトリアル調グラフィックで展開されるオープンワールドのアクションゲーム
- 注目度4037『サイレントヒル2』を原作としたホラー映画『RETURN TO SILENT HILL』の新しい予告編がお披露目。包丁をもったアンジェラ、エディー、さらに謎の少女ローラが登場。ローラはゲーム版の「中の人」が実際に演じる
ニュース・新着記事一覧
-
『パタポン』クリエイターの新作ゲーム『ラタタン』が7月25日にSteamで早期アクセス配信へ。物語序盤が遊べる体験版も配信中
-
ストーリー主体の一人称視点サバイバルホラーゲーム『ILL』発売決定。発売日は未定。邪悪な集落を訪れ、血に飢えた狂気の裏にある不穏な真実を暴こう
-
24人で遊べる「人狼」ライクな非対称マルチ型アクションゲーム『キラーイン』発表。狼の陣営、羊の陣営に分かれ、武器や装備を獲得しながら敵の殲滅を目指していく。TBSとスクエニの共同プロジェクト
-
『明末:ウツロノハネ』の新映像が「Summer Game Fest 2025」で公開。明代末期の古蜀を舞台としたソウルライクアクションRPG。発売日は7月24日を予定
-
『バイオ9』こと新作『バイオハザード レクイエム』発表!2026年2月27日に発売へ。FBIが資料を操作する場面や、拘束具に囚われる女性が叫ぶ迫真のシーンが公開。PS5、Xbox Series X/S、PC(Steam)に対応予定
-
『Splitgate 2』本日正式リリース。新トレーラーが公開。任意の位置にふたつの地点を繋ぐ「ポータル」を設置可能な、基本プレイ無料のオンラインFPS。Steam、Epic Games Store、PS5/4、Xbox One、Xbox Series X|Sで配信
-
『モンギル:STAR DIVE』の6月20日からテストプレイ開始を発表。Epic Games Storeで現在ウィッシュリスト登録可能。アニメ調のグラフィックがかわいい
-
「龍が如く」スタジオによる新作のタイトルは『ストレンジャー・ザン・ヘブン』に。「1943年」舞台の最新映像が公開、前回のトレーラーでは「1915年」で今回は「1943年」、複数の時代が舞台に?
-
イカしたビジュアルが特徴的な最大3人マルチ対応3Dアクションゲーム『Into the Unwell』が発表。猫のようなキャラクターが世界を冒険する哀愁漂う映像も公開。プレイテストも実施へ
-
伝説的HIP-HOPグループ「Wu-Tang Clan」の楽曲にあわせて戦える協力アクションRPG『RISE OF THE DECEIVER』が発表。故郷の少林寺を蘇らせるため、悪の勢力に立ち向かう
-
5対5で戦う新作マルチTPS『Last Flag』発表。対人シューターの定番ルール“キャプチャー・ザ・フラッグ”を再解釈、2026年のリリースを予定
-
極小サイズ異星人のシングルプレイSFシューター『Infinitesimals』2026年リリースへ。巨大な昆虫や狂暴な機械と戦いながら惑星を探索し、仲間たちの救出を目指す。Epic Games Store、PS5、Xbox Series X|Sで配信予定
-
『バイオハザード』新作は「もう少し、まばたきする間だけお待ちいただければと思います」。『バイオ』シリーズの開発総責任者・竹内潤氏がメッセージ動画を公開
-
『ストリートファイター6』にアレックス、イングリッド、クリムゾン・ヴァイパー、サガットが参戦決定。過去作のキャラクターが勢ぞろい。カプコンの手がける人気の格闘ゲーム、好評発売中
-
独特な色使いが特徴の見下ろしアクションゲーム『BLIGHTED』Steamストアページ公開。協力マルチプレイでフレンドと冒険できる
-
近未来メカでダイナミックに戦える対戦アクションゲーム『メカブレイク』日本時間7月2日にリリースへ。さまざまなメカが登場する最新映像もお披露目。作曲家・澤野弘之氏が手掛けた新曲「UPGRADE(D)」も初披露
-
『007 ファースト・ライト』と『ヒットマン』のコラボが発表。エージェント47の次なるターゲットは『カジノ・ロワイヤル』よりマッツ・ミケルセン氏扮するル・シッフル
-
最大4人で対戦できる「レゴ」パーティーゲーム『Lego Party!』発表、2025年後半に配信予定。「レゴ」の世界を舞台に、60種類ものミニゲームで他プレイヤーと競い合おう
-
宇宙船同士でも戦える宇宙マルチFPS『ワイルドゲート』が7月22日に発売。PCとコンソール版では6月9日からオープンベータも実施される
-
『The First Descendant』大型アップデートが8月7日実施へ。Steam、PS5、Xbox Series X|Sで配信中の基本無料アクションTPS。巨大な敵に挑むPV映像が公開
ランキング
-
-
1
『ヱヴァ新劇場版』極初期の構想では「ゲンドウを殺したカヲルとシンジのエヴァ同士が対決」「最後にシンジがカヲルを許す」話だった? -
2
『ポケモンレジェンズ Z-A』のDLC「M次元ラッシュ」の最新情報が公開。新たなメガシンカポケモン・メガゼラオラが登場 -
3
令和最新のデジタルごっこ遊びゲーム“文字だけRPG”『サーガ&シーカー』発表。「なりきりチャット」や「TRPG」風の無限の展開を楽しめるキャラ遊びが、やりたいことを書き込むだけで楽しめる -
4
フライトシムに特化したコントローラー「Echo Aviation Controller」が発表。飛行機の操縦に必要なスライダーやレバーをこれでもかと搭載。『Microsoft Flight Simulator』などのタイトルに対応予定 -
5
『カービィのエアライダー』の「オレマシン市場」が早速大盛り上がり。昔のゲーム機を再現した機体やネタ全振りの機体など“職人の技”が光る
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『龍が如く』って、なんでこんなに愛されてるの?シリーズ20年の歩みと魅力を、『如く』好きの人間同士で話し合ってみた -
「日本ユーザーはバニーガール好き」──3周年を迎える『勝利の女神:NIKKE』日本市場の傾向を、運営プロデューサーがポロリと明かす -
ついにMMORPGになった『Horizon Steel Frontiers』開発インタビュー。NCSOFTがグローバル展開のMMOで目指す新境地とは -
声優・津田健次郎はなぜ“アウトロー”が似合うのか? 「僕らの職業って、現実に体験していないものを表現するものですから」──任侠ADV『ROAD59』元極道サイボーグ役で明かす、自身の声と“復讐心”の表現 -
サッカーが好きなら初心者から超マニアまで誰でも楽しめるクラブ経営シミュレーション『Football Manager 26』開発インタビュー
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】 -
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】 -
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】 -
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】 -
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録 -
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】 -
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 -
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】 -
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
