いま読まれている記事
- 注目度8437『Anthem(アンセム)』のサービス終了が決定、2026年1月でプレイ不可に。EAとBioWareが2019年に発売したオンラインアクションRPG。発売後の評価は不具合もあり芳しくなく、改善計画もコロナで頓挫していた
- 注目度1771『メタルギア』シリーズの「恐るべき子供達計画」をモチーフにしたTシャツがFangamerで発売。ほかにも、サイボーグ忍者が刀を構えるピンバッジも新登場
- 注目度1661『ロボコップ: ローグ シティ』を「90%オフ/658円」で買えるセールが開催中。蘇った「ロボット警官」として犯罪都市で“法を執行”するアクションアドベンチャーゲーム
- 注目度1397“寝不足時のヤバい操作・判断ミス”を体感できるコントローラー「NEBUCON(ネブコン)」が登場。エスエス製薬が海外のデバイスブランド・設計者と共同開発、7月5日開催の『スト6』eスポーツ大会にも試遊展示へ
ニュース・新着記事一覧
-
無限に時間を溶かせそうな工場自動化ゲーム『Modulus』が開発中。自由に生産ラインを構築し、ブロックをカット・着色・変形・合体させて「モジュール」を製造しよう。建造物まで組み立てられてヤバい
-
リズムゲーム『神椿市協奏中。』音ゲーシーンで存在感を放つ「HARDCORE TANO*C」手がけるリミックス曲のDLCが配信開始。「私論理 (Kobaryo’s FTN-Remix)」「クライベイビー (REDALiCE Remix)」など5曲を収録
-
なぜ、『8番出口』は爆発的に流行したのか。多くのストリーマーに配信され、数々のフォロワー作品を生み出した理由を考察する。「曲がり角」の構造と「駅で迷う」体験の力
-
マクドナルドの「エヴァンゲリオンバーガー」が爆誕。にっこりとスマイルを欠かせないエヴァンゲリオンM号機が襲来する動画が公開。「あんたバーガぁー⁉」「食べ逃しちゃダメだ」などアニメを彷彿とさせるセリフも登場
-
『ゆめにっき』『Ib』みたいなこわかわ夢世界を探索するホラーRPG『Galeid.』Steamにて無料で配信開始。あの頃のフリーゲーム感がたまらない
-
終末世界で自販機を修理するADV『Forgotten Vender』が発表!実在する飲み物が登場するサントリー発の架空ゲームブランド「空想自販機ゲームス」の1本
-
劇場版『伝説巨神イデオン 接触篇/発動篇』2025年1月3日に無料配信決定!サンライズの公式YouTubeチャンネルにて視聴可能。元旦は『スクライド オルタレイション TAO/QUAN』、1月2日には『出撃!マシンロボレスキュー』の52話と53話も配信
-
水木しげる氏の実体験を元に描かれた戦記漫画『総員玉砕せよ! 新装完全版』Kindle版のポイント還元率がほぼ50%になるキャンペーンを実施中。太平洋戦争末期の南方戦線ニューブリテン島バイエンを舞台に、苛酷な戦場が描かれる
-
高評価RPG『OMORI』が50%オフで購入できるセールを開催中、定価1980が990円とお得に。ひきこもりの少年は、個性豊かな友人と共に「エネミー」だらけの奇妙な世界を探検する
-
『エルデンリング』の「暗月の指輪」が完全再現でアクセサリー化。フロム・ソフトウェアによる資料提供と完全監修で隅々まで立体化された、暗い満月を象った冷たい契りの指輪が登場。私の王が、お前でよかった
-
「SCP財団」から着想を得た超能力アクションゲーム『Control』が無料配布中。ふたつのDLCを合わせたシーズンパスも70%オフの444円で販売中
-
『S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl』(ストーカー2)を遊び、果てしなく過酷な世界<ゾーン>に魅入られた男の話。怪しいと思えば無意識にボルトを投げ、死体を見たら反射的に漁る……「ゾーンを生きる」この独特の体験は、他に代えがたい
-
【募集】電ファミニコゲーマーは新規スタッフを募集します。「ニュース班ライター」「企画班ライター」「編集者」の3職種を募集【2025年1月17日まで】
-
バイオリンを駆使して縦横無尽に飛び回ってオーケストラ団員を探す 2Dアクション『Symphonia』が美しすぎる。殺意マシマシな高難度ステージという“緊張”と、胸を打つクリア演出という”緩和“が「強烈なカタルシス」を生む
-
『ゼンレスゾーンゼロ』を追い続けて、本当に良かった━━もはや「1期最終回」みたいな盛り上がりを見せている今の『ゼンゼロ』の熱さを語らせてほしい
-
「極道」と「裏切り」をテーマにしたタイトル『ROAD59 -新時代任侠特区-』ビジュアルノベルゲーム化が決定、2025年秋に発売へ。主要なキャラクターボイスは舞台版のキャストが担当
-
『エルデンリング』や『アーマード・コア』のパーカーが当たるフロム・ソフトフェアの「ニューイヤーカードプレゼントキャンペーン 2025」が開催。『Bloodborne』『SEKIRO』のマグネットなど登場
-
漫画『爆球連発!!スーパービーダマン』の電子書籍版が1冊11円で購入できるセールを開催中、全15巻を購入しても165円と熱すぎるお値段に。ビー玉を発射する玩具「ビーダマン」の使い手ビーダーが活躍する世界を舞台にしたバトル漫画
-
『ガールズバンドクライ』が「ヴァイスシュヴァルツ」に参戦。新規描き下ろしイラストや「トゲナシトゲアリ」「ダイヤモンドダスト」メンバーの箔押しキャラクターサインカード、アニメを手掛けた豪華クリエイターによる箔押しサインカードが収録
-
各店舗・各モデル10台のみのお得な限定モデルPCを買えるマウスコンピューターの初売りセールが開催決定。東京・大阪などのダイレクトショップで展開、数量限定の「Logicool ゲーミングデバイス福袋」3種も販売予定
ランキング
-
-
1
『ガンダム』完全新作マンガ『機動戦士ガンダムエイト』が「カドコミ」で無料公開開始。258名の人類に残された最後のMS「ガンダムジリウス」が謎の敵に立ち向かう。シナリオは『鉄血のオルフェンズ』脚本の鴨志田一氏が担当
-
2
「サンズ」や「トリエル」たちの戦う姿を描いた『UNDERTALE』のラバーマスコットが7月第3週より再販。ラインナップはシークレット含めた全8種類
-
3
『エルデンリング ナイトレイン』で「武器種別の表記を常時表示する」アップデートが配信。無頼漢の得意な「特大武器」が分かりやすくなるほか、特定条件下で「ほかのプレイヤーとマッチングしなくなる」不具合も修正
-
4
『地獄先生ぬ~べ~』原作マンガ全20巻が各77円に。お待たせしましたすごいセール。「BOOK☆WALKER」といった主要電子書籍ストアにて開催
-
5
『FF9』が70%オフの「764円」となるセールがSteam・Nintendo Switch・PS4にて実施中。今年で発売25周年を迎える、おとぎ話の絵本のような世界観やデザインが特徴の作品
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『デススト2』小島秀夫監督にとっての “繋がり過ぎ” とは? 「人」や「ネット」との繋がり方について直接聞いてみた【発売後 “初” のインタビュー】
-
イラストレーター・いのまたむつみには「ド級の伝説」がありすぎる! パワフルだけど泣き虫で、とにかく絵を描くことが好きだった “むっち” を親友たちが偲ぶ【一周忌座談会】永野護×川村万梨阿×橋本正枝
-
声優・竹達彩奈さんが語る“ツンデレキャラの演じ方”──「どう演技したら嫌な気持ちになってもらえるかが大事。その分、デレたときのかわいさが最大化される」【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー(ネタバレあり)】
-
「リリーちゃんのかわいいところが全部詰まっている」──『Stellar Blade』リリーを演じる声優・松岡美里さんが語る「もう一度このキャラを演じられるうれしさ」【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー】
-
『Stellar Blade』レイヴン役・行成とあさんに聞く──コラボで見えたレイヴンの “人間くささ” と新たな魅力とは?【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】