いま読まれている記事
- 注目度4928墓場経営シミュレーション『Graveyard Keeper』Switch版が75%オフの597円で購入できるセール実施中。遺体を川に投げ捨てたり死体の肉でハンバーガーが作れたりしてしまう倫理観ゼロの「暗黒牧場物語」
- 注目度4015『Rust』がSteamで半額セール中。8月15日まで2300円で購入可能。文明が崩壊した島で生存をかけて争う、マルチプレイが人気のサバイバルFPS
- 注目度2112『バトルフィールド6』オープンβのSteam最大同接が驚異の「52万人」突破。週末限定で開催された「ウィークエンド1」が大盛況。破壊描写や大人数での対戦が特徴のFPSシリーズ最新作
- 注目度1672『グラブル』と『ハンター×ハンター』のコラボで‟リスキーダイス”が使えるとSNSで話題に。運悪く「大凶」引いてしまったユーザーは‟1000万枚”のカジノメダルを失ってしまう。まさにハイリスク・ハイリターン
ニュース・新着記事一覧
-
『スレイヤーズ』約13年ぶりの新刊が3月19日に発売へ。「あの王女が図書館を守らんと大暴れ」する物語や「ゼルガディスと或る男前の再会」など文庫初収録+書き下ろし四編を収録した短編集
-
恐ろしい悪夢とも戦いながら患者を治療する“ラヴクラフト風”医療シミュレーター『Do No Harm』3月6日にSteamでリリースへ。さまざまな症状を訴える患者から病気を予測し、適切な治療を施そう
-
『オーバーウォッチ 2』PvPモードの“大規模な変更”を予告、2月13日のライブ配信で詳細を発表。「これまでの『オーバーウォッチ 2』の常識を覆すような大変更」がアナウンス
-
元カプコンの『デビルメイクライ』伊津野英昭氏と『大神』神谷英樹氏が対談へ。「GAME CREATORS CONFERENCE ’25」チケット販売がスタート
-
『ポケポケ』新拡張パック「時空の激闘 パルキア」と「時空の激闘 ディアルガ」が配信開始、さっそくSNSでトレンド入り。「ルカリオ」「エルレイドex」「シロナ」など人気キャラのほか、御三家「ナエトル」「ヒコザル」「ポッチャマ」も実装
-
『BEYOND: Two Souls』出演俳優のエリオット・ペイジ率いる制作会社・Pageboy Productionsが「テレビシリーズの制作権を取得した」と海外報道。開発・制作責任者は「ゲームのレガシーを尊重しつつ、新たな視点を取り入れる」とコメント
-
ファンタジックな世界を冒険するメトロイドヴァニア『Momodora: 月影のエンドロール』Nintendo Switch/PS5/Xbox Series S|X版が2月6日に発売。アクションとピクセルアートが魅力のシリーズ完結作
-
『救国のスネジンカ』Nintendo Switch/PS5/Xbox Series X|S版が2月13日に発売決定。給与の大半が税金控除で差っ引かれる世知辛ディストピアで戦うお手軽シューティング。かわいいキャラといかつい武器の相性が最高
-
危険なドローンを美少女が銃器で破壊し尽くすガンアクションゲーム『Nitro Express』が2月のSteam Next Fesに参加決定。火炎放射器や対戦車ミサイルなど12種のガジェットを用いて戦う
-
殺人容疑のアンドロイドと事件の真相を解明していくミステリーゲーム『EDEN.schemata();』が2025年春に発売決定。Steam Next Fesへの参加もあわせて表明
-
自分だけのメカをカスタマイズし、バトル&レースに挑むゲーム『BREAK ARTS III』2025年春に発売へ。2月の「Steam Next Fes」にも参加
-
日本国内向けのニンテンドーeショップ/マイニンテンドーストアで海外発行クレジットカードと海外開設PayPalアカウントの取り扱いを終了へ。「不正利用の防止」を事由に3月25日以降から
-
『ガンダムブレイカー4』に「ジークアクス」と「ガンダムEX」が参戦決定。それぞれ『機動戦士ガンダム ジークアクス』と『機動戦士ガンダム 復讐のレクイエム』に登場する機体。今後の無料アップデートで追加され、詳細は後日発表
-
PS Plus2月のフリープレイは『Payday 3』『ソルクレスタ』『パックマンワールド リ・パック』の3タイトルが登場。2026年1月以降はPS4に向けたタイトルの配布は不定期となり、PS5のタイトルへ注力する方針に
-
最大4人マルチに対応する、核戦争後のヨーロッパに現れた超常現象を調査していく新作オープンワールドFPS『Phantom Line』のプレイテストが開始。期間は2月28日まで
-
『リング』 鈴木光司の16年ぶりの新作ホラー小説『ユビキタス』が3月26日刊行へ。東京を襲う未曽有の大災厄を食い止めようとする人々の物語で、謎の文書「ヴォイニッチ手稿」が重要な鍵に
-
『嘘喰い』『バトゥーキ』作者・迫稔雄氏の新連載『げにかすり』が発表。拳を操り、銭を稼ぐ、ボクシングの【裏】に生きる者たちの物語が展開される。2月6日(木)よりヤングジャンプ本誌にて連載開始
-
『星のカービィ』もこもこ素材のキュートなカービィグッズが新登場。ミニポーチやショルダーバッグなど普段使いしやすいアイテムがもこもこカービィ化
-
自分だけの町を作り、世界も救うRPG『神箱 – Mythology of Cube -』Steam版が配信開始。PS4/PS5/Nintendo Switch版も3980円に値下げ。やり込み要素満載の世界でパズル×バトル×クラフトの大冒険を楽しもう
-
『プリコネR』アメス、コッコロの新規録り下ろしボイス収録の完全ワイヤレスイヤホン「ANIMA AOW01 PCR」が、1月31日より期間限定で受注販売。接続に成功しただけでめっちゃ褒めてくれるママ属性たっぷり仕様
ランキング
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
映画『Sky ふたつの灯火 – 前篇 -』は、なぜ「王国が滅びる前の世界」を描いているのか? 来日中のジェノヴァ・チェン氏とエヴァン・ヴィエラ監督に直接聞いた
-
13年ぶりの新作『NINJA GAIDEN 4』流の「血の流し方」とは? 「今回の血しぶきはすごく派手」と語る開発陣に、血のこだわりを聞いてきた。斬撃の肉感やヒットの実体感が高まり、血しぶき愛好家には大朗報
-
奈須きのこ×武内崇『FGO』10周年記念対談。奈須氏「『FGO』と出会わなければ、もっといろいろなTYPE-MOON作品を生み出していたかもしれない。でも、現状はそれを補って余りある「財産」を得ている」
-
ゲーム制作メンバーが自分以外蒸発してしまうも、ブラック企業に勤めながらひとりで8年かけてゲームを完成させた『アクアリウムは踊らない』作者の波乱万丈すぎる半生を語ってもらった
-
“物語をプレイヤーと共に書き換える”アニメRPG『オズ リライト』のリリース直前イベントが東京・秋葉原で開催。開発者へのメールインタビューと合わせてお届け
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】