いま読まれている記事
- 注目度3850『VTuberのQ』のモバイル版が“1日限定”で無料配布。公式問題に加えて「新兎わい」さんや「猫元パト」さんらを含む総勢22名のVTuberが考案したオリジナル問題が収録
- 注目度2838『エルデンリング ナイトレイン』プレイアブルキャラがほぼ全員“上方修正”。なお強化ボスも強くなる。鉄の目を除くすべての夜渡りに調整が実施され、聖属性アイコンのデザインも調整へ
- 注目度1595『エルデンリング ナイトレイン』にいよいよ登場する高難度モード「深き夜」の紹介映像が公開。新たな「深層の遺物」用スロットが追加される一方で強化敵の「変異体」にはあの“鈴玉狩り”も登場
- 注目度1397「Nintendo Direct 2025.9.12」が9月12日22時より放送。放送時間はなんと約60分。この冬に発売するタイトルを中心に、Nintendo Switch 2 / Nintendo Switchソフトの情報が公開される。
ニュース・新着記事一覧
-
名作人情活劇『じゃりン子チエ』Kindle版が(ほぼ)全巻半額セール中。67巻で2万2613円。だらしのない父親・テツに代わってホルモン焼き屋を切り盛りする“日本一不幸な”少女・チエと大阪の下町の人々の生活を描く
-
壮大なストーリーと爽快なアクションが楽しめるゲーム『レイヴン2 (RAVEN2)』の日本上陸が決定。韓国や台湾、香港などで大ヒットを記録しているMMORPGが日本での正式リリースへ。事前登録は3月26日より開始
-
Keyの名作『AIR』Steam版が発売、外伝小説「初空の章」とともにフルボイス対応。“親子の愛”をテーマにした感動的なシナリオで「泣きゲー」として知られるビジュアルノベル
-
マンガ『仮面ライダークウガ』Kindle版25巻までが「7320円」で購入できるセールが開催中。1~10巻まで各巻なんと「25円」と超お得な価格に。脚本を井上敏樹氏が担当し、「アギト」の登場により物語は実写版と異なる道を辿っていく
-
自分の「寿命」をベットしていくギャンブルビジュアルノベル『Deadly Heart Gambit』Steamでリリース。あなたの“ハート”を欲しがる謎の少女「アリス様」との勝負を生き延び、寿命を増やそう
-
『ファイナルファンタジーXIV』と三越伊勢丹のコラボ第3弾が3月26日から開催決定。キャラクターのイメージ香水やモーグリ/デブチョコボのビーズソファ、クッキーアソートなど多彩なブランドコラボ品を販売へ
-
『幻想水滸伝II』ミリーのペット「ボナパルト」って……何?急に巨大化して主人公を丸呑みする脅威の謎生物も、ルカ・ブライトの“あのセリフ”も、ちょっと意地悪なルックも「HDリマスター」で美しく蘇る
-
リマスター版『幻想水滸伝I&II』は1作あたり108人、計「216人」を仲間にできる。美少女吸血鬼、不運イケメン、ムササビ(?)──なんでもいるから“推しキャラ”がきっと見つかる
-
空中コンボが桁違いに繋がるゲーム『クリスタル・オブ・アトラン』、ずっと浮いてる。デビルメイクライくらい落ちてこない
-
『羅小黒戦記』続編は2025年夏に(たぶん)来る!中国アニメの新時代を見せつけてきた傑作がついに登場か。公式Xが新ビジュアルを投稿。現代に生きる多くの妖精たちを躍動感あふれるアニメーションで描く
-
PC版『グランド・セフト・オートV』無料アップグレードで“全面強化”、待望の「アンチチート」も導入。ほか起動時のページが更新、ロード短縮や新規ユーザーへの導入フローも改善。新たな車両やイベントも含まれる
-
『ユミアのアトリエ』開発が無事完了!予定通り3月21日に発売へ。広大なフィールドを仲間とともに探索し素材を集め、おなじみの錬金術でアイテムを調合しよう。「記憶」と向き合うユミアたちの物語にも注目
-
『Fate/stay night』25%オフの2625円になるセールがSteamとNintendo Switch版で開催中。7騎の英霊“サーヴァント”とそのマスターである魔術師たちの殺し合い「聖杯戦争」を描いた名作ビジュアルノベル
-
「おとぎ話」モチーフのかわいいキャラクターたちと冒険する新作アニメRPG『オズ リライト』ベータテストが3月5日スタート。ハイクオリティの2Dアニメで描かれる戦闘シーンにも注目
-
魔法と機械で構成された世界を舞台にした基本プレイ無料MMORPG『クリスタル・オブ・アトラン』事前登録を受付開始。キャラガチャは「なし」
-
新作スマホRPG『オズ リライト』にはファンタジー世界なのにTwitterみたいなアプリがある。ネットリテラシーの概念はない
-
Netflix映画『新幹線大爆破』予告編が公開。監督は樋口真嗣氏、主演は草彅剛さん。『シン・ゴジラ』などの樋口監督が昭和の名作をリブート。「100キロ以下で即爆破」する爆弾が仕掛けられた新幹線のノンストップサスペンスを描く
-
『FF16』と「フランク ミュラー」がコラボ、世界限定の“3080万円”の腕時計「ファイナル バトル」が発売開始。ほか「イフリート」「フェニックス」「バハムート」モデルも世界限定16本のみ発売
-
“魔女裁判”の真相に迫るドキュメンタリー番組が日本で初放送へ。第1話では、アビゲイル・ウィリアムズの登場する「セイラム魔女裁判」を掘り下げ。3月12日より、全6話が放送。ナレーターは『名探偵コナン』の高山みなみさん
-
任天堂、「ニンテンドー2DS」と「Newニンテンドー3DS LL」本体の修理受付を終了。修理用の部品在庫がなくなったため、過去の発表通り修理サービスを終えた
ランキング
-
-
1
「iPhone 17」シリーズ発表、9月19日発売へ。新たに薄型の「iPhone Air」が仲間入りし、価格は12万9800円から。リアルタイム翻訳機能に対応した「AirPods Pro 3」や、健康管理機能などが強化された最新の「Apple Watch」シリーズも登場
-
2
『VTuberのQ』のモバイル版が“1日限定”で無料配布。公式問題に加えて「新兎わい」さんや「猫元パト」さんらを含む総勢22名のVTuberが考案したオリジナル問題が収録
-
3
『エルデンリング ナイトレイン』プレイアブルキャラがほぼ全員“上方修正”。なお強化ボスも強くなる。鉄の目を除くすべての夜渡りに調整が実施され、聖属性アイコンのデザインも調整へ
-
4
8年ぶりにプレイした『ニーア オートマタ』が教えてくれたこと——セーブデータを捧げて知った小さな祈り
-
5
「ニンテンドースイッチ2」任天堂による“招待販売”の申込受付を開始。スイッチソフトのプレイ本数や時間などに応じて順次案内され、オンライン加入累計6年以上なら年内に届く。招待販売は複数実施するが、受付は“今回のみ”
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
Steamやitch.ioでの「成人ゲーム大量削除」の裏で何が起きているのか?「ゲームへの表現規制」に関する現状と問題点を有識者に聞いてみた。突然、一方的に対応を迫られた結果「疑わしいものは削除する」という対応を余儀なくされる──誰も責任を取ることのない「見えない」規制とは
-
“戦争”をテーマにした楽曲を歌い、“教育”に影響を与えた異色のメタルバンド「サバトン」のライブが最高に盛り上がってた。なぜ戦争をテーマにしたのか?直撃インタビューも実施【gamescom2025】
-
最近、フランス産ゲームに当たりが多いので開発スタジオに話を聞いてみたら「セガハード」が共通点だった──『Expedition 33』開発者はメガドライブ版『獣王記』がゲーム初体験だし、『SHINOBI』最新作の開発者はセガ・マークIIIの初代『SHINOBI』で遊んでいた【Sandfall Interactive × Lizardcube対談】
-
『鬼武者 Way of the Sword』を「死にゲー」にはしないって、どういうこと? 敵のパラメーターだけ下げるような難易度調整ではなく、「アクションをしやすくする」ような調整を目指した、気持ちいい「バッサリ感」の侍アクション最新作【開発者インタビュー】
-
原作・アニメ・ゲームの三位一体を目指し、360度あらゆる関係者との調整に奔走したプロデ ューサーが語る『怪獣8号』開発秘話
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】