いま読まれている記事
- 注目度17787『デスノート』が原作の人狼推理対戦ゲーム『DEATH NOTE Killer Within』国内でも8月5日に発売決定。PS5/PS4/Steamに対応。キラ陣営とL陣営に分かれて勝利を目指す
- 注目度16566『ウマ娘』ラインクラフト役小島菜々恵×フサイチパンドラ役佳原萌枝インタビュー。明かされる“メインストーリー第2部”制作秘話──その物語は偉大なる九冠馬・アーモンドアイへ繋がる物語だった
- 注目度13662『エルデンリング ナイトレイン』本日配信予定だったアプデが延期へ。7月31日17時以降に配信予定。カムチャツカ半島付近の地震による津波警報が発令された状況を鑑みて。また、7月31日10時開始予定の「常夜の王」第二弾に関してもアプデ配信以降の開始に
- 注目度6853Steamなどで成人向けゲームが大量削除。国際ゲーム開発者協会は成人向けゲームの取り扱いについて「透明性のある一貫したポリシー」を求める
ニュース・新着記事一覧
-
Steamウィンターセールが始まったので注目タイトル106種類をピックアップして紹介してみた。全力おすすめリストを更新
-
スーパーマンの新作映画『Superman』(原題)の予告映像がお披露目。ジェームズ・ガン監督が手掛ける新たなDCユニバースの第一弾となり、映像では「レックス・ルーサー」「グリーンランタン」も登場。2025年7月に公開予定
-
『モンハンワイルズ』製品版に向けて「ベンチマークソフトの配信」を検討中。操虫棍の「舞踏跳躍」追加や「溜めカウンター」として復活するランスの“カウンター突き”など、気になる武器のバランス調整方針も明らかに
-
「街づくり」と「ローグライト」が融合したゲーム『超増税都市』が2025年1月30日に正式リリース決定。相性の良い組み合わせを探して大金を稼ぎ、理不尽に押し寄せてくる増税に打ち勝つ
-
メロンブックス通販でVISA/Masterのクレジットカード決済が停止。告知にて「お客様にご迷惑をお掛けしてしまう事となり、無念でなりません」とコメント、“店頭で通販の支払い”ができる新サービスも導入
-
『THE KING OF FIGHTERS XIII GLOBAL MATCH』のSteam版が2025年2月20日に発売決定。『KOF XIII STEAM EDITION』を購入済みのSteamアカウントでは「1000円」で購入可能
-
ヨコオタロウ氏が原作・脚本の舞台『爆剣~帝国幻想兵団』はまったく予想できない「歴史モノ」。魔界とも繋がりがあり強い魔力を操る「織田信長」と剣豪たちが大正時代に召喚され、思わぬ事態を招く
-
『ダンジョン飯』オーケストラコンサートのチケットが12月21日(土)朝10時より一般販売を開始。アニメ版を彩った数々の劇伴を東京交響楽団が上演。イベントオリジナルのTシャツや缶バッジなどのグッズも販売予定
-
『Ever17』『極限脱出』の打越鋼太郎氏が語る生成AI論。人間の「発想の飛躍」がAIに真似できない理由は「情報の圧縮率」にあった?
-
アニメ『想星のアクエリオン Myth of Emotions』1万2000年前の世界を描いた過去神話編のPVが解禁。キャラデザインは現代と過去神話編で全く別物に。過去神話編キャラのCVも決定
-
KADOKAWAとソニーが戦略的な資本業務提携の契約を締結。約500億円で1205万4100株を取得、今後はグローバルでのIP価値の最大化を目指し「具体的な協業の取り組みを議論していく」
-
マクドナルドと「エヴァンゲリオン」のコラボによる変形フィギュアセットが登場。マクドナルド公式アプリにて抽選販売を受付中、初報の「予告」ですでに気付いたファンの反応も数多く寄せられる
-
『モンハンワイルズ』アップデート映像が本日23時より公開予定。製品版に向けた調整内容や、OBTからの変更点が紹介される。調整を行うと明言されていた武器などに関する情報が期待される。YouTubeLiveで配信予定
-
『怒首領蜂最大往生』Nintendo Switch版が正式リリース。2012年にアーケードで稼働開始した高難度シューティングが手元で遊べ、初心者から上級者まで楽しめる4つのゲームモードを収録
-
『ウィザードリィ』風のローグライト『Wizlite: Everybody Loved RPGs』Steamで早期アクセスを開始。1週15分で遊べちゃうカジュアルな『Wiz』(15分くらいで全滅するので)
-
『空の軌跡 the 1st(ザ・ファースト)』2025年に全世界で同時発売決定。日本ファルコム「軌跡シリーズ」第1作の完全フルリメイク作はNintendo SwitchのほかPS5とSteamでも展開へ
-
『イース』シリーズ最新作『イースⅩ -Proud NORDICS-』が2025年に発売決定。2023年発売の『イースⅩ -NORDICS-』に新規ストーリー&新たな冒険の舞台、多数の要素を追加して大幅にグレードアップ
-
Nintendo Switchで今年に遊んだソフトを振り返る「Nintendo Switch 2024 〜今年の振り返り〜」が公開。「もっともあそんだソフト」や「ソフトの好み」、「月ごとのきろく」などをチェックしよう
-
『アーマード・コア フォーアンサー』に影響を受けたハイスピード・メカアクション『OMEGA PHENEX COMMENCED PROJECT SIX』Steamストアページ公開
-
神を名乗るAIバーチャルアイドル「AIオラクルちゃん」来週から全世界配信を予告。ライブ配信やSNSを通じ、日常のすきまで気軽にできる「カジュアルな信仰」を提案するという神さま系AI配信者
ランキング
-
-
1
あなたが一番「泣いたRPG」は何ですか?【読者アンケート】
-
2
『新機動戦記ガンダムW』30周年記念の新作マンガが「ガンダムエース」8月26日発売号でスタート。「A.C.197年」の世界を舞台に、再びプリベンターが動き出す
-
3
スパイク・チュンソフト、『ダンガンロンパ』など同社のゲーム/キャラクター宛のプレゼント受け取りを2025年8月で終了へ。手紙はこれまで通り受け付け。今後はファンからの「推し」の気持ちを新たな形で受け取る仕組みを検討していくことを明らかに
-
4
“クトゥルフ神話”から産まれた料理本「料理の魔書 ネクロノミコン」8月に発売決定。宇宙的恐怖たっぷりのレシピを収録。「アトラック・ナチョス」「ショゴグーラッシュ」「宇宙のカスタード」など50以上。解説文もラヴクラフト風のミステリアスな文体に
-
5
『ベイブレードX』のポップアップショップが7月26日から開催中。これまでに登場したベイブレードが並んだショーケースやベイブレードの歴史がわかる年表パネルなどが設置。なかには、“貴重なベイブレード”の展示も
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
“物語をプレイヤーと共に書き換える”アニメRPG『オズ リライト』のリリース直前イベントが東京・秋葉原で開催。開発者へのメールインタビューと合わせてお届け
-
『ウマ娘』ラインクラフト役小島菜々恵×フサイチパンドラ役佳原萌枝インタビュー。明かされる“メインストーリー第2部”制作秘話──その物語は偉大なる九冠馬・アーモンドアイへ繋がる物語だった
-
『街』『428』『十三機兵防衛圏』──群像劇アドベンチャーはなぜ面白いのか? その構造的快感の正体に迫る【イシイジロウ氏インタビュー】
-
メトロイドヴァニアの魅力って何? 探索のおもしろさを決める要素とはなんだ? 五十嵐孝司氏らメトロイドヴァニアを愛する開発者6名がその魅力を語り合う
-
令和のメガドライブ用“完全新作”『アーシオン』は「今だからこそやれる挑戦として16bit機の限界を目指したかった」。『アクトレイザー』などで知られる古代祐三氏による、STGのロマンをすべて詰め込んだ最新レトロゲーム
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】