いま読まれている記事
- 注目度4257あなたが一番「泣いたRPG」は何ですか?【読者アンケート】
- 注目度2970『ベイブレードX』のポップアップショップが7月26日から開催中。これまでに登場したベイブレードが並んだショーケースやベイブレードの歴史がわかる年表パネルなどが設置。なかには、“貴重なベイブレード”の展示も
- 注目度2013『シュタインズ・ゲート』リアルサイズの“タイムマシン”が秋葉原に出現!15周年を記念したPOPUP企画展が7月28日のシュタゲの日にあわせて開催
- 注目度1529『新機動戦記ガンダムW』30周年記念の新作マンガが「ガンダムエース」8月26日発売号でスタート。「A.C.197年」の世界を舞台に、再びプリベンターが動き出す
ニュース・新着記事一覧
-
「亡くなった母」と少女と「未来の娘」が時を超えて巡り会うノベルゲーム『たねつみの歌』ついに発売。『ATRI』や『ヒラヒラヒヒル』で知られる「ANIPLEX.EXE」ブランドの最新作
-
『メタファー:リファンタジオ』初の展覧会が開催決定。作品を彩るアートや設定資料などを展示し、オリジナルグッズの販売も予定。2025年3月8日から23日まで開催
-
初代『鬼武者』のリマスター版が期間限定で50%オフセールを開催中、「空前絶後のバッサリ感」が魅力の戦国アクションゲーム。「鬼の籠手」を身に着けた侍・左馬介を操作して、異形「幻魔」との戦いに身を投じる
-
『テラリア』『Core Keeper』『Factorio』に対応した“完全無料”のマルチプレイサーバーが「XServer GAMEs」より提供開始。サーバーに関する専門知識も不要で、完全無料のため少人数での気軽な利用やお試しとして最適
-
『Sky 星を紡ぐ子どもたち』と『ムーミン』のコラボイベントを精神科医の名越康文氏と見たら原作レアキャラ「じゃこうねずみ」の演技が飛び出してきた。さらにストーリーの細かな心象描写も余すことなく拾いきる
-
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX (ジークアクス)』劇場先行版のキービジュアルと予告映像が解禁。『ガンダム』シリーズでは初となるIMAXでの上映も決定
-
アニメ『ワンパンマン』第3期が2025年に放送予定。10周年を記念した「10撃」が展開開始、第1期・第2期の第1話がYouTubeで無料配信
-
漫画『よつばと!』4年ぶりの最新16巻が2025年2月26日に発売決定。夏休みから始まった『よつばと!』の世界は、ついにクリスマス目前に。46ページの特別編を含む、全256ページの大ボリュームでお届け
-
神谷英樹氏率いる新たなゲームスタジオ「クローバーズ」が始動。12月13日に開催された「The Game Awards 2024」では、『大神』完全新作が発表
-
『大神』『ベヨネッタ』の神谷英樹氏、再始動! 新会社「CLOVERS」が大切にする“4つのC”と、神谷氏がプラチナゲームズを退社するまでの経緯を聞いた
-
『バーチャファイター 5 R.E.V.O.』Steamで2025年1月28日に発売決定。誰でも参加できるオープンベータが12月13日から開催
-
『The Last of Us』や『アンチャーテッド』の開発元による新作ゲーム『Intergalactic』発表。フォトリアルな3DCGを駆使したレトロフューチャーな作風の映像が公開
-
『黒い砂漠』のパールアビスが手がける最新作『紅の砂漠』の新映像が公開。2025年に配信へ。広大な「パイウェル大陸」に生きる傭兵たちの物語を描くオープンワールド・アクションアドベンチャーゲーム
-
『大神』の続編が発表!“完全新作”のプロジェクトが始動。神谷英樹氏がディレクターを務め、同氏が在籍するクローバーズと『大神』制作スタッフが多数在籍するエムツー、マシンヘッドワークスの3社が共同開発
-
スーパーヒーロー職場コメディゲーム『Dispatch』2025年より発売へ。ヒーロー派遣センターで働きつつ、自分のメカスーツを壊したヴィランへ復讐しよう。可愛い犬とも交流できる
-
シリーズ最新作『マフィア:オリジン ~裏切りの祖国』の最新映像公開、2025年夏にリリース予定。1900年代のシチリアを舞台に、マフィア同士の熾烈な抗争が描かれる。主人公は幼少期に奴隷労働を強いられており、ファミリーに加入した後は「人間らしい生活」を手に入れるために手段を選ばぬ覚悟を決める
-
「ソニック」のレーシングゲーム『ソニックレーシング クロスワールド』発表、シャドウ・ザ・ヘッジホッグが登場するティザートレーラーが公開
-
『崩壊スターレイル』新映像が公開。次の目的地・永遠の地オンパロス (Amphoreus)についての情報が紹介される
-
『ゼンレスゾーンゼロ』Ver1.4「星流れ、神鳴の奔るが如く」の新映像が公開。対ホロウ六課のメンバーや新キャラクター達が登場、12月18日に実装へ
-
アニメRPG『エピックセブン』で「★5英雄【幼いシェナ】」が登場するピックアップ召喚開催。12日からはVTuber40名が参加するイベント「プレゼント争奪戦」も実施中
ランキング
-
-
1
あなたが一番「泣いたRPG」は何ですか?【読者アンケート】
-
2
『ベイブレードX』のポップアップショップが7月26日から開催中。これまでに登場したベイブレードが並んだショーケースやベイブレードの歴史がわかる年表パネルなどが設置。なかには、“貴重なベイブレード”の展示も
-
3
『シュタインズ・ゲート』リアルサイズの“タイムマシン”が秋葉原に出現!15周年を記念したPOPUP企画展が7月28日のシュタゲの日にあわせて開催
-
4
「ゴジラ」公式が、『超大作怪獣映画(仮)』の製作決定を発表、エキストラ募集を開始。山崎貴監督の最新作となり、「黒髪」「時代設定にあった扮装」など気になる記述も
-
5
誰かと一緒に作業できる、ゆるいオンライン作業集中ゲーム『Moku Moku -Focus with Others-』発表。やることを宣言して作業を進め、休憩中にはエモートで交流しよう
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『街』『428』『十三機兵防衛圏』──群像劇アドベンチャーはなぜ面白いのか? その構造的快感の正体に迫る【イシイジロウ氏インタビュー】
-
メトロイドヴァニアの魅力って何? 探索のおもしろさを決める要素とはなんだ? 五十嵐孝司氏らメトロイドヴァニアを愛する開発者6名がその魅力を語り合う
-
令和のメガドライブ用“完全新作”『アーシオン』は「今だからこそやれる挑戦として16bit機の限界を目指したかった」。『アクトレイザー』などで知られる古代祐三氏による、STGのロマンをすべて詰め込んだ最新レトロゲーム
-
ゾンビ×パルクールでお馴染み『ダイイングライト』最新作、主人公が素手でゾンビの頭骨を砕く新能力が強すぎる。着想はまさかの『パックマン』!?パックマンが敵を食べ回るように、プレイヤーが”最強の存在”として暴れ回る新能力・ビーストを製作者が語る
-
最新作『ルミネス アライズ』をプレイして、パズル・音楽・演出が一体となった多幸感に包まれた。『ルミネス』らしさは、生き物も出てくる“ちょっと笑っちゃう感じ”のユニークな演出にあった【石原孝士ディレクターインタビュー】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】