いま読まれている記事
- 注目度8877「サンリオ」キャラクターのガラケーデザイン「置き時計」が11月27日に発売決定。ハローキティ、シナモロール、マイメロディ、クロミがラインナップ
- 注目度2871「恐竜を操れる」サバイバルFPS『FEROCIOUS』12月5日(日本時間)に発売決定。ティラノサウルスが敵をボコボコにしてくれる
- 注目度2343『プリンセスメーカー』に影響された少女育成ゲーム『マシンチャイルド』Steamストアページ公開。イラストレーター・大槍葦人氏が約9年かけて趣味で制作
- 注目度1903『グノーシア』の“乗員相性診断”が公開。5つの質問に答えて、どのキャラクターと相性がいいか診断できる。設問はランダムでそれにともない結果も変化
ニュース・新着記事一覧
-
『十三機兵防衛圏』Kindle版の公式設定資料集および公式脚本集が50%オフとなる1925円で購入できるセールが開催中。登場人物たちの全セリフや全クラウドシンクのテキストをはじめ、キャラクターの行動記録、機兵・怪獣の詳細情報など掲載
-
「軌跡」シリーズ3タイトルが8月21日にPS5でリリースへ。配信タイトルは『閃の軌跡Ⅲ』『閃の軌跡Ⅳ -THE END OF SAGA-』『創の軌跡』の3作品
-
『空の軌跡 the 1st』9月19日に発売決定。2004年に発売された「軌跡」シリーズ第1作『英雄伝説 空の軌跡FC』のフルリメイク作品
-
「バーティー・ボッツの百味ビーンズ」モチーフのルームライト発表。本物みたいにしゃかしゃか振れる仕様。6月6日より全国の取扱店にて一番くじのA賞で入手可能。ラストワン賞はハリーの「バースデーケーキ」型クッション
-
名曲「YO-KAI Disco」で知られる『まもるクンは呪われてしまった!』が現行ハードで復活。『まものろKAI』が9月25日に発売決定、本日よりパッケージ版の予約もスタート
-
韓国産の儀式ホラー映画『呪儀 BODY PARTS』が6月27日に日本で公開。耳、鼻、舌などの身体の部位を捧げる儀式に新米記者が巻き込まれる話など様々なストーリーが展開
-
ドアの向こうの幻覚に抗うサイコロジカルホラー『Who’s at the door?』Steamでストアページ公開。不気味な訪問者から渡される薬を時間通りに服用し、8日間にわたる治療を乗り切る
-
好きなパーツを選んでカスタマイズできる組み立て式アケコン「iO」がGRAPHTから発表。7つのカテゴリとオプションから好きなパーツを選んで注文可能。公式ストアにて予約受付中
-
『神椿市協奏中。』Nintendo Swichパッケージ版が8月28日に発売決定。「フォニイ」「過去を喰らう」などの楽曲をプレイできるリズムゲーム。すべてのDLCに加え今夏放送のTVアニメ曲を収録
-
『マインクラフト ザ・ムービー』のハッピーセットが5月16日から発売へ。クリーパーやハチのフィギュアが登場。ラインナップにはピンク色の羊やスティーブなどがモチーフになったブロックも
-
「ニンテンドースイッチ2」あみあみでの抽選販売が開始。メールマガジンの購読と、通販本店において特定の期間中に受取済みの商品の合計金額が2万円以上の両条件を満たす方は優先的に抽選される。本体と『マリオカート ワールド』同梱版の2商品が用意
-
猫目線で一生を歩むボードゲーム『にゃん生すごろく』6月に発売決定。飼い主と猫、ふたつのコマを一緒に進める仕様。5月10日からは愛猫をゲーム内にデザインできるリターン付きクラファンも実施予定
-
ターン制コマンドRPG『エクスペディション33』の評判がいいので、その理由を確かめてきた。絶望的な状況でもパリィさえ成功し続ければノーダメージ+カウンター攻撃で勝てる “逆転劇” が熱い
-
「締め切り過ぎても100エンディングが書き終わらない……!!」小高和剛がネタバレ込みで語る、驚愕の600万文字に込められた『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』開発への”狂った”想い
-
ホラーゲームが苦手な人向けの盛り塩「恐怖克服 盛り塩」の正式販売が開始。「ゲーミング盛り塩」の名でも話題となったアイテムが手に入るチャンス。ホラーゲームに立ち向かうあなたの背中をそっと押してくれる
-
プルプルなゼリーがつくれる「メタモンカップ」が5月10日に発売へ。プリンやごはん、外では砂や雪などにも“へんしん”可能。ポケモンセンターでも5月24日から販売予定
-
『GTA6』の「紙幣」に『レッド・デッド・リデンプション2』の大統領が描かれていた。ユーザーが発見し海外で話題に。「すごい発見だ」「これぞオタク」とコメントで賑わう。ゲーム内で後に大統領となるワックスマン上院議員
-
『リバース:1999』と『アサシン クリード』シリーズのコラボが8月に開催決定。『アサクリ2』『アサクリ オデッセイ』のコラボキャラ3名が描かれたキービジュアルも公開
-
『ときめきメモリアル~forever with you~ エモーショナル』の動画投稿ガイドラインが公開。投稿禁止区域は「タイトル画面メニューの「おまけ」内のコンテンツ」のみ
-
『Halo』『Destiny』のBungieから派生したプレイステーション傘下の新スタジオ「teamLFG」の設立が発表。野心的な新作チーム制アクションゲームを開発中
ランキング
-
-
1
ジェイソン・ステイサム、まさかの「仕事猫」とコラボ。現場監督ステイサムが仕事猫たちを鋭く監視。ステイサムが爽快な⼯具アクションでマフィアを制圧する新作映画『ワーキングマン』は2026年1月2日に公開 -
2
『グノーシア』の“乗員相性診断”が公開。5つの質問に答えて、どのキャラクターと相性がいいか診断できる。設問はランダムでそれにともない結果も変化 -
3
4人協力・ダークファンタジー近接アクションゲーム『Warhammer: Vermintide 2』Steamで無料配布中。「非常に好評」の人気作が11月24日午前3時まで期間限定無料 -
4
敵味方が「凍結」必至の極寒決戦! 『Wizardry Variants Daphne』Lv70解禁&第4の奈落として登場する雪山遭難ダンジョンを先行プレイ -
5
『プリンセスメーカー』に影響された少女育成ゲーム『マシンチャイルド』Steamストアページ公開。イラストレーター・大槍葦人氏が約9年かけて趣味で制作
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『龍が如く』って、なんでこんなに愛されてるの?シリーズ20年の歩みと魅力を、『如く』好きの人間同士で話し合ってみた -
「日本ユーザーはバニーガール好き」──3周年を迎える『勝利の女神:NIKKE』日本市場の傾向を、運営プロデューサーがポロリと明かす -
ついにMMORPGになった『Horizon Steel Frontiers』開発インタビュー。NCSOFTがグローバル展開のMMOで目指す新境地とは -
声優・津田健次郎はなぜ“アウトロー”が似合うのか? 「僕らの職業って、現実に体験していないものを表現するものですから」──任侠ADV『ROAD59』元極道サイボーグ役で明かす、自身の声と“復讐心”の表現 -
サッカーが好きなら初心者から超マニアまで誰でも楽しめるクラブ経営シミュレーション『Football Manager 26』開発インタビュー
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】 -
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】 -
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】 -
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】 -
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録 -
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】 -
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 -
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】 -
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
