いま読まれている記事
- 注目度5137『グノーシア』の“乗員相性診断”が公開。5つの質問に答えて、どのキャラクターと相性がいいか診断できる。設問はランダムでそれにともない結果も変化
- 注目度33664人協力・ダークファンタジー近接アクションゲーム『Warhammer: Vermintide 2』Steamで無料配布中。「非常に好評」の人気作が11月24日午前3時まで期間限定無料
- 注目度2376ジェイソン・ステイサム、まさかの「仕事猫」とコラボ。現場監督ステイサムが仕事猫たちを鋭く監視。ステイサムが爽快な⼯具アクションでマフィアを制圧する新作映画『ワーキングマン』は2026年1月2日に公開
- 注目度1958『プリンセスメーカー』に影響された少女育成ゲーム『マシンチャイルド』Steamストアページ公開。イラストレーター・大槍葦人氏が約9年かけて趣味で制作
ニュース・新着記事一覧
-
「ゾンビ災害」に特化した防災訓練バラエティゲーム『ZOMBIE防災訓練』がNintendo Switchにて11月20日より配信決定。本日より30%オフの770円で予約受付も開始へ
-
キツネ耳の女の子がパン屋経営とダンジョン探索をする2Dドットアクションゲーム『アルタ』正式版が配信開始。早期アクセス版の価格から20%オフの1120円で購入可能なセールも実施中
-
『MtG』×『アバター 伝説の少年アン』コラボにて、自軍クリーチャーに+1/+1カウンターをばらまける非伝説土地《放棄された気の寺》が登場。条件付きながらアンタップインも可能【電ファミ独占カードプレビュー】
-
『ドラクエ』“錬金釜”のラーメンメーカーが11月下旬にプライズで登場。袋ラーメンを入れてレンジでチンするだけでラーメンが食べられる
-
『メトロイドプライム4 ビヨンド』サムス&ヴァイオラのアミーボが発売。ゲーム中に登場するバイク「ヴァイオラ」に跨るサムスが非常にクール。それにしてもタッチ面に対してヴァイオラがデカすぎる
-
「ファブル」初のゲーム『ザ・ファブル Manga Build Roguelike』がSwitch/Steamで本日発売。ページに打撃・銃撃などのコマを配置し戦う、マンガ構築バトルローグライク
-
『ポケモンレジェンズ Z-A』不具合修正とランクバトルのバランス調整含む更新データが配信。ランクバトルでは勝負の結果によってポイントが下がらないよう、獲得できるポイントが調整されるほか、受け取れる対戦報酬を一部追加・増量する
-
『カービィのエアライダー』紹介映像とCMが公開。CMの音楽とフレーズが癖になりすぎる
-
『ゼルダ無双 封印戦記』発売。『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』へと繋がる物語。ゼルダはもちろん、ラウルやミネルなど様々なキャラクターで戦える。仲間と“手”を取りあい、封印戦争を戦い抜いていく物語
-
協力型料理アクションゲーム『オーバークック』を基にした、実写のリアリティ番組が企画中と海外報道。独立系映画スタジオのA24がNetflixと共同で制作を進める。原作ゲームのハチャメチャでカオスな雰囲気を再現した、家族で楽しめる番組に
-
協力型登山ゲーム『PEAK』に新バイオーム「ROOTS」が追加。プレイヤーを吹き飛ばす強風やクモ、巨大な甲虫といった新たな脅威が登場。キノコと虫がはびこるレッドウッドの森を抜け、頂上を目指す
-
JRPG文化に強く影響を受けたフランス産アクションRPG『Edge of Memories』の発売時期が2026年春に決定。合わせてストーリートレーラーも公開。世界で100万人以上のプレイヤーに遊ばれたインディーRPG『Edge of Eternity』の世界観を受け継いだ新作
-
『夜勤事件』のカプセルトイが2026年2月より2か月連続で登場。あの「先輩」やコンビニ制服を着た「チラ丸」がトリプルチャームに。作中に登場するテレビとビデオをイメージしたアイテムや、妖しく光るダブル機能ライトも登場
-
『チェンソーマン』などのOP映像を手掛けた山下清悟氏の初監督アニメ『超かぐや姫!』が2026年1月22日よりNetflixにて配信。『竹取物語』をもとにしたストーリーを、ryo(supercell)やHoneyWorksなど豪華ボカロPが音楽で彩る
-
『星のカービィ』とアベイルとのコラボグッズが11月8日より発売。枕や敷パッドなどベッド周りのグッズが充実。カービィの顔が大きくプリントされたクッションがカワイイ
-
『ポケモンレジェンズ Z-A』の有料DLC「M次元ラッシュ」の最新情報が11月6日23時よりポケモン公式YouTubeチャンネルにて公開予定。物語のカギを握るのは、幻のポケモン「フーパ」。ライチュウがメガシンカしたすがた「メガライチュウX」「メガライチュウY」も登場
-
『サイレントヒル f』雛子役の加藤小夏さんの収録風景が公開。“自分自身”と対面する場面を「人生で一番苦しかった」と振り返る
-
PS Portalのクラウドストリーミング機能が11月6日午前11時より正式実装。数千本にものぼるタイトルに対応。UIの刷新や3Dオーディオ機能の追加などのアップデートも同時に配信
-
『ポケモンレジェンズ Z-A』オンライン対戦で「マッギョ」「イトマル」などに注目集まる。「大量のポケモンや技が入り乱れるリアルタイム対戦」では高いステルス性で貢献
-
不思議なダンジョンに「見習い錬金術師」が挑むローグライクRPG『Alchemia Rogue: ミアと不思議な錬金迷宮』発表。グリッド&ターン制の伝統的なシステムで、倒れたらアイテムやレベルは失うが、錬金スキルや強化した装備は引き継げる
ランキング
-
-
1
ジェイソン・ステイサム、まさかの「仕事猫」とコラボ。現場監督ステイサムが仕事猫たちを鋭く監視。ステイサムが爽快な⼯具アクションでマフィアを制圧する新作映画『ワーキングマン』は2026年1月2日に公開 -
2
『グノーシア』の“乗員相性診断”が公開。5つの質問に答えて、どのキャラクターと相性がいいか診断できる。設問はランダムでそれにともない結果も変化 -
3
敵味方が「凍結」必至の極寒決戦! 『Wizardry Variants Daphne』Lv70解禁&第4の奈落として登場する雪山遭難ダンジョンを先行プレイ -
4
4人協力・ダークファンタジー近接アクションゲーム『Warhammer: Vermintide 2』Steamで無料配布中。「非常に好評」の人気作が11月24日午前3時まで期間限定無料 -
5
『プリンセスメーカー』に影響された少女育成ゲーム『マシンチャイルド』Steamストアページ公開。イラストレーター・大槍葦人氏が約9年かけて趣味で制作
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『龍が如く』って、なんでこんなに愛されてるの?シリーズ20年の歩みと魅力を、『如く』好きの人間同士で話し合ってみた -
「日本ユーザーはバニーガール好き」──3周年を迎える『勝利の女神:NIKKE』日本市場の傾向を、運営プロデューサーがポロリと明かす -
ついにMMORPGになった『Horizon Steel Frontiers』開発インタビュー。NCSOFTがグローバル展開のMMOで目指す新境地とは -
声優・津田健次郎はなぜ“アウトロー”が似合うのか? 「僕らの職業って、現実に体験していないものを表現するものですから」──任侠ADV『ROAD59』元極道サイボーグ役で明かす、自身の声と“復讐心”の表現 -
サッカーが好きなら初心者から超マニアまで誰でも楽しめるクラブ経営シミュレーション『Football Manager 26』開発インタビュー
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】 -
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】 -
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】 -
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】 -
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録 -
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】 -
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 -
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】 -
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
