いま読まれている記事
- 注目度26070『あつまれ どうぶつの森』関連情報が一挙に公開。ダサセーターのマイデザイン配布、「しずえ」「とたけけ」などの新アイコンパーツの登場、「ハトのすサブレ」イメージのサブレの発売、お部屋フィギュアの発売など盛りだくさん
- 注目度16016【FGO】奈須きのこ氏が二つ返事でスポンサーに!?プロレスラー「グレート-O-カーン」の“FGO推し活”が人生を変えた話。友人の“ドスケベ礼装絵師”に背中を押され「FGOプレイヤー」と公言するように。今では激務の傍ら冠位戴冠戦を400周する猛者にまで成長
- 注目度8019『テラリア』の大型アプデ目前! 友達を呼んでマルチプレイしたいので、AMD EPYC™ 搭載のハイスペックサーバー「XServer GAMEs」で環境を整えてみた話
- 注目度6501「アマプラ」12月の新着作品が一挙発表。実写映画版『銀魂』2作や『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』のほか、視聴手段が限られていたTVアニメ『アニマル横町』などもラインナップ
ニュース・新着記事一覧
-
マウス機能、HD振動2、……ゲームを通してニンテンドースイッチ2に詳しくなれる『Nintendo Switch 2 のひみつ展』をいち早く遊んできた。このゲーム、意外としっかり遊べる
-
ニンテンドースイッチ2最速体験会「Nintendo Switch 2 Premiere」レポート記事まとめ。遊べるタイトルが……多い!
-
【Switch2最速体験】ニンテンドースイッチ2の実機を早速さわってみた。ジョイコン2のマグネット式取り付け・取り外しが気持ちいい!
-
Joy-Con 2のマウス機能を使って遊ぶ謎のバスケゲーム、『Drag x Drive』(ドラッグ アンド ドライブ)に妙に惹かれたので遊んでみたら……思った以上に体力使う!!
-
【Switch 2 最速体験】『メトロイドプライム4 ビヨンド』を「マウス操作」「1080p/120fps/HDR」でプレイしてみた。やっぱFPSやるならマウスだよな
-
ドンキーで……全て壊すんだ。完全新作3Dアクションの『ドンキーコング バナンザ』をいち早く遊んできたら、想像以上にドンキーが破壊者(デストロイヤー)だった
-
『モンハンワイルズ』4月4日のアップデート概要が公開。「竜の一矢」の威力が弱体、「剛連射」と「竜の千々矢」が強化。狩猟笛の同時押し問題が修正。ほかバランス調整や不具合修正など盛りだくさんの内容
-
『るろ剣』和月伸宏氏によるバトルアクション漫画『武装錬金』全10巻が50%ポイント還元中。Amazonではちょうど10冊分のまとめ買いで還元ポイントが10%プラスに
-
「Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)」Nintendo Switch用ソフト「約1万5000タイトル以上」の動作確認状況を公開。一部問題がある作品はソフトメーカーと協力して対応。ほか周辺機器の互換性も掲載
-
傑作SF『プロジェクト・ヘイル・メアリー』映画版の映像が米シネマコンで初披露と海外報道。超面白いのに「何を言ってもネタバレになる」せいで誰も何も言わない、静かなる話題作。予告も危ないから早く読め!
-
『PSYREN―サイレン―』Amazon Kindle版の50%ポイント還元キャンペーンが4月4日まで実施中。主人公「夜科アゲハ」が現代と未来を行き来する謎のゲーム「サイレン」に巻き込まれるサスペンスアクションマンガ
-
Xbox公式ライセンス取得のプロ仕様コントローラー「NACON REVOLUTION X UNLIMITED」7月10日に発売へ。5月の「Evo Japan 2025」会場にて試遊できる
-
王様に無茶ぶりされるカードRPG『スルタンのゲーム』発売48時間で販売本数10万本を突破。イベントスキップやカードの自動整理、各種最適化など、今後のアップデート方針を発表
-
『カービィのエアライダー』は『スマブラSP』と同じく「バンダイナムコスタジオ」で開発。「新情報のお知らせにはお時間いただきます」と桜井政博氏が明かす
-
“頭脳戦”が最高すぎるマンガ『ハイパーインフレーション』Kindle版が4月4日まで全巻50%ポイント還元中、全6巻で2057ptもらえる。紙幣を生成する力を得た少年ルークが、姉を救うため金儲け主義一筋の商人グレシャムや政府のスパイのレジャットと“交渉”し、渡り合う
-
映画『ファイブ・ナイツ・アット・フレディーズ 2』ティザー映像が公開。ゲーム『FNaF2』より「トイフレディ」「トイチカ」「トイボニー」「マングル」「バルーンボーイ」が登場
-
マイニンテンドーストア、4月4日(金)午前1時から正午の間までメンテナンスを実施を予告。Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)本体の抽選販売の詳細は、同日午後以降にマイニンテンドーストアのサイト内で案内予定とのこと
-
「天才になれなかった」すべての大人たちの心をえぐるマンガ『左ききのエレン』ジャンプ+版が全話無料公開。天性の才をもつ人間と、そうなれなかった人間。彼らを待ち受ける苦悩と、それでもなお創作に挑む情熱を描く
-
宇宙探索サバイバルゲーム『アストロニーア』の新作『スターシーカー』発表。多人数でワチャワチャ惑星探索を楽しめる。みんなで協力しながら、惑星探査規模のミッションに挑める
-
『龍の国 ルーンファクトリー』発売日が6月5日(木)に変更。Nintendo Switch 2 Editionの発売に合わせて。開発元は「ハードに縛られず同じタイミングで遊んでほしい」と説明
ランキング
-
-
1
『キミとアイドルプリキュア♪』スイパラのコラボ、アイドルとして活動する過去作の変身者も大集合。ギュイーンとソウルがシャウトしそうな豪華キービジュアルが解禁 -
2
『マジック:ザ・ギャザリング』と『モンハン』コラボの限定セット、異例の発売延期が決定。カードの選定や原作の世界観、メカニクスの再現といった要素において、ファンの期待を下回ったことを認める。新たな詳細と発売日は2026年に発表予定 -
3
『崩壊:スターレイル』が1年かけて展開した、尋常じゃないストーリー「オンパロス編」について語りたい。ソシャゲの禁じ手だけど、ソシャゲだから描く価値がある物語 -
4
アニメ調アクションRPG『クリスタル・オブ・アトラン』チャクラムをブン回す白髪少女・グレイシエッタのバトルがお洒落。ワイヤーアクション風に空中疾走もできる -
5
優れたゲーム音楽はなぜ “中毒性” があるのか? 『ペルソナ』シリーズで知られる目黒将司氏が語る「ベイベベイベベイベ~」曲の魅力とは
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
【FGO】奈須きのこ氏が二つ返事でスポンサーに!?プロレスラー「グレート-O-カーン」の“FGO推し活”が人生を変えた話。友人の“ドスケベ礼装絵師”に背中を押され「FGOプレイヤー」と公言するように。今では激務の傍ら冠位戴冠戦を400周する猛者にまで成長 -
次世代ノンタゲMMORPG『AION2』はPlayStation 5版も開発中!「オートバトル・ガチャ不要」で世界に挑む、MMORPGの未来を懸けた背水の陣の覚悟を訊く -
『龍が如く』って、なんでこんなに愛されてるの?シリーズ20年の歩みと魅力を、『如く』好きの人間同士で話し合ってみた -
「日本ユーザーはバニーガール好き」──3周年を迎える『勝利の女神:NIKKE』日本市場の傾向を、運営プロデューサーがポロリと明かす -
ついにMMORPGになった『Horizon Steel Frontiers』開発インタビュー。NCSOFTがグローバル展開のMMOで目指す新境地とは
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】 -
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】 -
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】 -
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】 -
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録 -
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】 -
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 -
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】 -
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
