いま読まれている記事
- 注目度5357スタジオカラー、安野モヨコ『シュガシュガルーン』の新作短編アニメを公開。二人の小さな魔女による物語の前日譚をイメージして制作された、原作20周年を記念した映像。本編アニメの制作も決定
- 注目度2266『GATE』アニメ放送から10年の時を経て『ゲートSEASON 2 自衛隊 彼の海にて、斯く戦えり』のアニメ化が決定。制作会社はスタジオM2とジェンコのタッグ
- 注目度1496「ハローキティ」版『スイカゲーム』が登場。11日発売のマクドナルド「ハッピーセット」購入者限定。キャラクターやデザイン・演出がコラボ仕様に一新された期間限定ゲーム
- 注目度1353『タコピーの原罪』第1話が海外で高評価。レビューサイト最大手のアニメカテゴリでは今年最高の「9.7/10点」を記録。ただし、阿鼻叫喚の声が渦巻いている
ニュース・新着記事一覧
-
『ゼノギアス』に登場する主人公フェイが乗るギア「ヴェルトール」の可動フィギュアが2025年2月22日に発売決定、Amazonほかにて予約受付を開始。オリジナルデザインを担当した石垣純哉氏が完全監修
-
時間を操作して「ネコ」を探すゲーム『Cats Hidden Timeline』が発売開始、価格は235円。街や森、家のなかなどさまざまな場所で合計200匹のネコを探すポイント&クリックゲーム
-
『デッド オア アライブ エクストリーム ヴィーナス バケーション』に続く「Venus Vacation」シリーズの新プロジェクトが発表決定。9月27日21時05分から発表会を開催
-
傑作SF小説『三体』電子書籍版が300円のセールを実施中。ハヤカワ・オンラインのリニューアル記念で、同サイト上での購入が条件。そのほかも国内外の名作が揃った2000点以上の電子書籍が50%オフ
-
実写ドラマ『龍が如く』の「真島吾朗」役が青木崇高さんに決定。桐生一馬、錦山彰、真島吾朗が並ぶキャラクタービジュアルがお披露目。10月25日(金)よりAmazonプライムビデオにて配信予定
-
カルト的人気を集めた異色のアクションRPG『レンタヒーロー』をベースにした新プロジェクト『レンタヒーロー Z』発表。新主題歌は「Hiro師匠」こと川口博史氏が作曲し、数々のゲームに携わった光吉猛修氏が歌う
-
アニメ『ポケットモンスター』新章「レックウザ ライジング」における新キャラクターの声優が発表。ゼイユ役・福圓美里さん、ブライア役・嶋村侑さん、サザレ役・高野麻里佳さん
-
『龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii(パイレーツインハワイ)』発表、主人公は真島のアニキに決定。記憶喪失となった真島は海賊の船長となって財宝を探す旅に出る。キャストにはロバート秋山氏も登場
-
引きこもりの女探偵がロボットを使い、遠隔で事件を解決していく推理アドベンチャーゲーム『There is NO PLAN B』が「東京ゲームショウ 2024」に試遊出展決定
-
体験する推理ゲーム『マーダーミステリー・オブ・ザ・デッド』テレビアニメが放送決定。”ゾンビワールド”と化した世界で起こった殺人事件を描く。Lynnさんや河瀬茉希さんなど豪華声優陣も注目。11月13日(水)から
-
マネキン、宝石、魚──。『デッドライジング』の個性豊かすぎる武器は殺傷能力より「何を使ってゾンビと遊ぶと楽しいか」で考えられていた。DLCの「熱斗くん衣装」など、リマスター版で気になることを開発陣に聞いてみた
-
『エルデンリング』の幻想的な世界で俳人に句を詠んでもらう「ゲームさんぽ/よそ見」の新映像が公開。四股を踏む者たちの様子を“盆踊り”に例えたら「祖霊の民」と判明、「本質的に正しい」「マジで盆踊り(笑)」と盛り上がる
-
『オーバーロード』電子版シリーズ作品の対象作110円&50%オフセールが開催中。『劇場版「オーバーロード」聖王国編』の公開を記念して、原作ライトノベルや各種コミカライズをお得にまとめ買い可能
-
居場所を奪われた猫が本当の「家」を見つける旅を描く猫視点アドベンチャーゲーム『偽猫物語』がSteamにて発売。かつてペットを失った飼い主と、野良になりたかった保護猫の絆を巡る物語
-
『ペルソナ3 リロード』が40%オフの5808円、『真・女神転生Ⅴ Vengeance』が30%オフの6915円など、アトラス作品が軒並み安くなるセールがSteamにて開催
-
血肉と蛆にまみれたダークファンタジーの世界で戦うアクションゲーム。「騎士」「双剣」「ハンマー」の3タイプからキャラクターを選択し、回避やパリィを駆使して恐ろしいモンスターと戦う
-
「世界にゲームを届ける仕事術」をテーマにしたリュウズオフィスのキャリア相談会が10月17日に開催へ。リュウズ代表・小沼氏と齋藤亮介氏、杉山晃一氏、 細越啓寛氏らが中国語・英語圏で戦うためのヒントを語り合う
-
『メタルスラッグ』のデザイナーが手がけるゲーム『ブラックフィンガージェット』にて、アクワイアとの共同開発が発表。「古き良き8wayエイミング」をテーマにした横スクロールアクションゲーム
-
『サイバーパンク: エッジランナーズ』POP UP STOREが22カレーにて開催決定。カフェメニューにて「非人工肉カレー」や「リアルウォーター」の提供のほか、コラボグッズはオンライン販売も
-
最大40人の勝ち抜き制でぶつかり合う対戦型レースゲーム『Faaast Penguin』PC/PS5版のサービスがスタート。相手を踏み台にするショートカットやスペシャルライドで最速ゴールを目指せ
ランキング
-
-
1
『Anthem(アンセム)』のサービス終了が決定、2026年1月でプレイ不可に。EAとBioWareが2019年に発売したオンラインアクションRPG。発売後の評価は不具合もあり芳しくなく、改善計画もコロナで頓挫していた
-
2
「ハローキティ」版『スイカゲーム』が登場。11日発売のマクドナルド「ハッピーセット」購入者限定。キャラクターやデザイン・演出がコラボ仕様に一新された期間限定ゲーム
-
3
『バイオハザード』のスマホ向け新作『BIOHAZARD Survival Unit』が発表。詳細は日本時間7月11日午前7時より配信のオンライン発表会にて公開。アニプレックスとJOYCITYが共同で開発するストラテジーゲーム
-
4
60時間溶かして愛憎の果てにたどり着いた『シャインポスト Be Your アイドル!』のヤバさ(褒め言葉)を伝えたい
-
5
NieRシリーズ15周年を記念した展覧会「NieR 15th Anniversary EXHIBITION 消セナイ記録」が8月9日よりサンシャインシティにて開催決定。企画書の実物や新規制作の等身大「ママ」が展示
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『デススト2』小島秀夫監督にとっての “繋がり過ぎ” とは? 「人」や「ネット」との繋がり方について直接聞いてみた【発売後 “初” のインタビュー】
-
イラストレーター・いのまたむつみには「ド級の伝説」がありすぎる! パワフルだけど泣き虫で、とにかく絵を描くことが好きだった “むっち” を親友たちが偲ぶ【一周忌座談会】永野護×川村万梨阿×橋本正枝
-
声優・竹達彩奈さんが語る“ツンデレキャラの演じ方”──「どう演技したら嫌な気持ちになってもらえるかが大事。その分、デレたときのかわいさが最大化される」【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー(ネタバレあり)】
-
「リリーちゃんのかわいいところが全部詰まっている」──『Stellar Blade』リリーを演じる声優・松岡美里さんが語る「もう一度このキャラを演じられるうれしさ」【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー】
-
『Stellar Blade』レイヴン役・行成とあさんに聞く──コラボで見えたレイヴンの “人間くささ” と新たな魅力とは?【『NIKKE』×『Stellar Blade』コラボ記念インタビュー】
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】