いま読まれている記事
- 注目度11605伝説のカルト映画『スーパーマリオ 魔界帝国の女神』地上波放送が決定。あの“実写版マリオ”が帰ってくる。クッパやヨッシーの衝撃的なビジュアルはまだ序の口
- 注目度2695YouTubeチャンネル登録106万人のVTuber・結城さくなさんが主演&プロデュースを務めるゲーム『さくなばーす』発表。イラストレーター・館田ダン氏が原画を手がける育成シミュレーション作品に
- 注目度2552『FF14』吉田直樹氏、「MOD文化とMODツールの使用について」語る。約5000文字の長文メッセージを公開、MODに対する自身の考えを丁寧に言語化
- 注目度2376『フィットボクシング2』が11月27日に販売終了へ。インストラクターを真似ながら体を動かすことで、家の中でも運動ができる2020年12月に発売されたエクササイズゲーム。ダウンロード版も配信停止
ニュース・新着記事一覧
-
新作ゲーム『救国のスネジンカ』発売5日で販売数5万本を突破&「圧倒的に好評」評価で好調な滑り出し。前作『溶鉄のマルフーシャ』に続くディストピア世界の防衛シューティングゲーム。税金控除などの名目で徹底的に中抜きされる給与から、なんとか強化費用を捻出しよう
-
田舎の病院で神隠しに遭う謎解きフリーホラーゲーム『ミガカミカガミ』のリメイク版が2025年にリリース。マップがガラッと変わる仕様やグロテスクな描写のあるホラー演出に加え、ストーリーも高評価を受けている作品
-
任天堂が「著作物の利用に関するガイドライン」を更新。公式PVやイラスト集などの「ユーザーの創作性やコメントが含まれない」いわば転載のような投稿は認められない。オンラインにおける悪質なプレイについても言及
-
『鉄拳』原田勝弘氏が語る格闘ゲーム界の未来と「コミュニティを育てる」重要性。早くからコミュニティの支援に力を入れてきた『鉄拳』、そんな原田氏の夢は「すべての格ゲーが集まる仮想ゲーセン」!?【CEDEC2024】
-
キリスト教研究者の視点から見る「推し活」と「宗教」の共通点。推しも神も「善さのない世界を善いものと信じる」ためには必要不可欠、日本人ならではの道徳観も推し活に影響している?【CEDEC2024】
-
Steam公式ライセンスのコントローラー「ワイヤレスホリパッド for Steam」が9月26日に発売。拡張ボタンやジャイロ・連射機能、トリガー入力切替などさまざまな機能を搭載。アプリでカスタマイズも可能
-
Steam版『KOF XV』を80%オフの7920円→1584円で購入できるシリーズセールが開催中。『KOF XIII GLOBAL MATCH』やiOS/Android版の「アケアカNEOGEO」シリーズ作も対象に
-
「VR技術の限界」に挑戦する恋愛シミュレーションゲーム『VRな彼女』のクラウドファンディングが9月2日19時より実施、目標金額は200万円。VR機器を用いて、ヒロインの「夕陽さくら」とお部屋デートを楽しめる意欲作
-
最強に2000年代の日曜あさアニメっぽいゲーム『ココロクローバーSUN 超古代の侵略者!!』がSteamストア登録。前作に続き、変身・ダンス・ロボットのニチアサ特盛な2Dアクション+ビジュアルノベル
-
『Among Us』に『逆転検事』シリーズの「御剣 怜侍」コラボコスチュームが9月9日より無料配信へ。主人公を務める「御剣 怜侍」のコスチュームが登場
-
『ブルアカ』開発元の元スタッフらによる新作『プロジェクトKV』の初PVやメインキービジュアル、公式HPが公開。“刀”を持つ少女たちが「学寮都市」で繰り広げる“ノスタルジア学園活劇”
-
映画『イナズマイレブン・ザ・ムービー 2025』が12月27日に公開決定。『映画 イナズマイレブン総集編 伝説のキックオフ』と『劇場版 イナズマイレブン 新たなる英雄たちの序章』の二本立てで構成された特別ムービー。全国のイオンシネマ他にて上映予定
-
劇場版『うたプリ ST☆RISH LIVE STAR TREASURE -MOONSHINE-』ブルーレイ/DVDが発売決定&「ニンダイソフトメーカーラインナップ+Indie World」放送など【今週のゲーム&アニメの話題ランキング】
-
児童文学に迷いこんだような手描きの世界を旅する不思議なアドベンチャーゲーム『OU』が50%オフとなる「1200円」のセール中。パッケージ版の制作も決定
-
カービィどんぶり並盛が付いてくる「まんぷく大作戦セット」の予約受付が9月2日10時から開始。完全受注生産となり価格は税込3999円。カービィどんぶり並盛1個と冷凍牛丼の具2袋がついたセット
-
リメイク版『サイレントヒル2』の日本語ボイス版ストーリートレーラーが公開、日本語ボイスキャストも明らかに。ジェイムス役に小林親弘さん、マリア役に伊藤静さん
-
アニメ『ガールズバンドクライ』のゲーム化が決定、スマートフォン向けゲームとして制作中。5人の少女が、ロックバンド「トゲナシトゲアリ」を結成し世の中の不条理に立ち向かう人気アニメ
-
『ドラゴンズドグマ』のディレクターなどで知られる伊津野英昭氏が30年勤めたカプコンを退職したことを明らかに。9月からは新たな環境で新作ゲーム開発に携わる
-
『ウィザードリィ』の共同制作者であるアンドリュー・グリーンバーグ氏が死去。魔術師ワードナの名前の由来となった人物。ロバート・ウッドヘッド氏も追悼のコメントを寄せる
-
元「ファミコン通信」編集長で『オホーツクに消ゆ』プロデューサーの塩崎剛三氏の自伝『198Xのファミコン狂騒曲』が発売開始。Amazonでは書籍版のほかkindle版も展開
ランキング
-
-
1
【バイオ9】『バイオハザード レクイエム』のクリーチャーが「初代『バイオ』リメイク版のリサっぽい」と話題に。真相は?⇒テストでリサの声を当てていただけでした【gamescom2025】
-
2
『モンハン』の婚約・結婚指輪が販売中。リオレウスやテオ・テスカトル、マガイマガドやネルギガンテなど13種類のモンスターがラインナップ。指輪の成約特典で「マイクロファイバー」が貰えるフェアを8月27日より開催
-
3
魔法と機械が共存する世界が舞台のアクションRPG『デュエットナイトアビス』10月28日にリリース決定。全キャラ&武器が無料で手に入り、ほとんどのコンテンツを“課金なし”で楽しむことができる。従来のソーシャルゲームの常識を覆す
-
4
「阿部寛のホームページ」が一部環境で閲覧できなくなる見込み。10月開始のWebサービスのHTTPS標準化に伴う可能性だが、古い機器で接続や確認ができなくなってしまうと嘆く声も
-
5
『龍が如く』桐生・真島・冴島の“覚醒ボイス”搭載「目覚まし時計」3種が登場。桐生ちゃんとカラオケに行く、真島の兄さんに叩き起こされる、冴島とホルモンを食べに行くなどパターン豊富。男たちの鼓舞で生きる気力満ち溢れる
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
「どうしてもオリジナルIPの開発に携わりたい」――。“もう二度とシナリオを書かない方がいい”と宣告された若手クリエイターが、さまざまな悩みを経て『ヴァレット/VARLET』で描いた「自分が何者なのかを探す物語」とは
-
ゲームの “忍者アクション” ってどこまで本当なの? 忍者の専門家にガチ解説してもらったら、半分はロマン、半分はガチだった! 忍道家・習志野青龍窟さんと巡る忍者ゲーム『SHINOBI 復讐の斬撃』
-
『ゼンレスゾーンゼロ』のキャラって、どう作られてるの?プロデューサー:李振宇に聞く、みんなでとにかく粘って粘って粘りまくる『ゼンゼロ』流の「心を掴むキャラクター」の作り方
-
え? カンニングして試験を受けてもいいの? 求めるのは「ふつう」の能力だけ。合格すればサイバーコネクトツーに入社できる「シナリオデザイナー養成所」のあれこれを松山社長に聞いてみた
-
多くの好評を集めつつも、そのゲーム性ゆえに“翻訳不可能”とまで言われた『文字遊戯』が、奇跡の日本語化を実現するまでの経緯を聞いてみた。約3年におよぶ地獄の翻訳作業を貫徹できた理由は「この唯一無二のゲームを日本語にできるのは、僕しかいない」というゲーマーとしての使命感
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】