いま読まれている記事
- 注目度3564『スターデューバレー』開発者の新作ゲーム『Haunted Chocolatier』の最新スクリーンショットがひさびさに公開。SNS上では大きな反響
- 注目度2816『MOTHER2』の展覧会「MOTHERのかたち。」が渋谷PARCOで開催中。ディレクターの糸井重里氏が会場に訪れ、展示を紹介・解説をする発売31周年生配信が本日20時15分頃に実施へ
- 注目度2728『サイレントヒル2』の実写映画『RETURN TO SILENT HILL』の予告編が公開。三角頭こと「レッドピラミッドシング」が登場、原作ゲームにはなかった気になるシーンも
- 注目度2651『ポケモンレジェンズ Z-A』は“不意打ち”上等の修羅の国バージョンだった。戦わなければ、生き残れない【gamescom2025】
ニュース・新着記事一覧
-
SNKの格闘ゲームに関する「X年後の関係者たち」特集回が9月2日から放送。小田泰之氏や足立靖氏らが出演し、『餓狼伝説』『サムスピ』『KOF』やNEOGEOの誕生秘話を語りつくす
-
『デトロイト ビカム ヒューマン』Steam版を60%オフの1800円で買えるセールが実施中。選択次第で分岐しまくる3人の主人公のストーリーを描く名作アドベンチャーゲーム
-
仮想空間とLo-Fi音楽でチルする作業集中ツール『Spirit City: Lofi Sessions』が過去最大級のアップデート&セール。500種以上のアイテムやサウンドの追加され、30%オフの記念セールも実施
-
都市管理シミュレーションゲーム『Tropico 4』が無料配布中。8月29日(木)22時までの期間限定でGOGにて。プレイヤーはとある島の「エル・プレジデンテ」となり、思い通りの街を作っていく
-
真島ヒロ『FAIRY TAIL』をテーマにしたインディーゲーム第1弾『FAIRY TAIL ダンジョンズ』がついに発売。ナツ、ルーシィ、グレイなどキャラクターの特性とマジックカードの組み合わせで困難を乗り越えていくデッキ構築型RPG
-
『太鼓の達人 ドンダフルフェスティバル』がPS5・Xbox・Steam向けに11月7日発売決定!無料体験版が8月27日より配信開始。ナムコ名作タイトルの曲が遊べる予約特典も
-
『溶鉄のマルフーシャ』の続編『救国のスネジンカ』がSteamにて発売開始。税金・受信料の徴収、中抜きがされた後の“少ない手取り”の中でやりくりしてカードを買い、キャラを強くする
-
澤村伊智『ぼぎわんが、来る』Kindle版が半額の374円になるセール中。正体不明の怪異「ぼぎわん」に襲われる一家を描いたホラー小説で、大きくアレンジされた展開が話題になった映画『来る』の原作
-
『月姫』リメイク版が40%オフのセール中。『Fate/Grand Order』で実装された「シエル」も登場する伝奇ビジュアルノベルがPS4、Nintendo Switch版とも4620円に
-
『スト6』にテリーが殴り込み!アニメ版オマージュも盛り込まれた「ライジングファング」はここぞで繰り出したいド派手な大技、プレイを学習して自分だけの「ライバル」を創りあげてくれる新モードも
-
【今日は何の日?】『MOTHER2 ギーグの逆襲』が発売された日(1994年8月27日)。糸井重里氏が生み出した名作RPGシリーズ第2弾。世界各地を巡る冒険の旅では、人気キャラクター「どせいさん」との出会いも
-
任天堂のインディーゲーム紹介番組「Indie World」と「ニンテンドーダイレクト ソフトメーカーラインナップ」が8月27日23時より続けて配信決定
-
幽霊屋敷に泊まれるイベント「幽霊屋敷に泊まろう-茨城S邸-」が没入型ホラーゲーム『暗夜-S邸-』となって2025年夏に配信へ。作中では実際に発生した心霊現象も登場するとのこと
-
「明治 エッセル スーパーカップ」からまさかの「ずんだ味」が登場。9月2日(月)より全国発売。枝豆パウダーとつぶつぶ食感の枝豆により本格的な枝豆を表現
-
地方のショッピングモールで異変を探す8番ライクゲーム『フォルスモール』がSteamにて8月26日から配信開始。カメラで異変を撮影して無限に続くショッピングモールから脱出する、『偽夢』の作者による新作ゲーム
-
誰でも楽しめるジオラマモードを目指して…『ガンダムブレイカー4』開発陣が目指す 「俺ガンダム」の自由度と「遊びやすさ」の共存。「誰でも楽しめる」の舞台裏に迫るインタビュー
-
『リゼロ』の刊行10周年を記念した新作ゲーム『Re:ゼロから始める異世界生活 Witch’s Re_surrection』の正式サービスが開始。サービス開始を記念したキャンペーンも実施中
-
『THE KING OF FIGHTERS』シリーズ発売30周年を記念した公式サイトとXアカウントが開設。30周年を記念して30本の企画を実施。今後もファンの皆様に楽しんでいただけるような企画を多数準備しているとのこと
-
『機動戦士ガンダム SEED FREEDOM』期間限定の特別上映が決定。期間は9月20日から10月3日までの第1弾、11月1日から11月14日までの第2弾が上映予定
-
「東京ゲームショウ2024」GRYPHLINEから『アークナイツ:エンドフィールド』と『ポッピュコム』の出展が決定。会場では展示や限定ノベルティの配布も
ランキング
-
-
1
『吸血鬼すぐ死ぬ』“94時間”限定の「全話無料公開」キャンペーンがスタート。“史上最弱のザコ吸血鬼”と吸血鬼ハンターの出会いから始まる322話分のギャグマンガが読み放題に
-
2
『428 〜封鎖された渋谷で〜』が75%オフの990円で購入可能なセールが開催中。渋谷を舞台に、主人公5人の物語をサウンドノベル形式で描いたアドベンチャー。実写映像が使われているのが特徴的な作品で、ボーナスシナリオは我孫子武丸氏と奈須きのこ氏がシナリオを担当
-
3
PS Storeに「返金をリクエスト」ボタンが追加。返金機能がついに簡略化へ。条件を満たせばワンボタンでお手軽返金が可能に
-
4
『ドラゴンクエストX オンライン』Windows・PlayStation4・Nintendo Switchの無料体験版が8月27日より大幅アップデート。バージョン4.4「うつろなる花のゆりかごのおはなし」クリアまで遊べる。「踊り子」「占い師」「遊び人」「天地雷鳴士」が追加され、18種類の職業に転職可能に
-
5
『星のドラゴンクエスト』10月31日をもってのサービス終了を発表。2015年から展開されてきたモバイル向けの『ドラクエ』シリーズ作品
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
「どうしてもオリジナルIPの開発に携わりたい」――。“もう二度とシナリオを書かない方がいい”と宣告された若手クリエイターが、さまざまな悩みを経て『ヴァレット/VARLET』で描いた「自分が何者なのかを探す物語」とは
-
ゲームの “忍者アクション” ってどこまで本当なの? 忍者の専門家にガチ解説してもらったら、半分はロマン、半分はガチだった! 忍道家・習志野青龍窟さんと巡る忍者ゲーム『SHINOBI 復讐の斬撃』
-
『ゼンレスゾーンゼロ』のキャラって、どう作られてるの?プロデューサー:李振宇に聞く、みんなでとにかく粘って粘って粘りまくる『ゼンゼロ』流の「心を掴むキャラクター」の作り方
-
え? カンニングして試験を受けてもいいの? 求めるのは「ふつう」の能力だけ。合格すればサイバーコネクトツーに入社できる「シナリオデザイナー養成所」のあれこれを松山社長に聞いてみた
-
多くの好評を集めつつも、そのゲーム性ゆえに“翻訳不可能”とまで言われた『文字遊戯』が、奇跡の日本語化を実現するまでの経緯を聞いてみた。約3年におよぶ地獄の翻訳作業を貫徹できた理由は「この唯一無二のゲームを日本語にできるのは、僕しかいない」というゲーマーとしての使命感
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】