いま読まれている記事
- 注目度40018『ポケモンSV』ナンジャモなどジムリーダー4人のデザインは水谷恵氏が担当。発売から3年越しに明かされる。過去にも独創的でキュートなポケモンのデザインを担当
- 注目度13112『モンスターハンターワイルズ』の「ゴグマジオス」について「鎧玉を貯めておくと、有効に使っていただける仕掛けも考えています」とイベントで明かす。12月予定の無料タイトルアップデート第4弾にて参戦予定
- 注目度4235ゲーム実況YouTuber・2BRO.「おついち」の独立を発表。あわせて2026年1月に開催予定の武道館イベントの中止も告知。こちらは「兄者」に精神的負荷からくる体調の変化が生じ、納得のいくカタチでの公演が困難になったためとしている
- 注目度4169ミズノが未来的すぎる「シューズ」発表。特殊な板バネを搭載→人間の能力を進化・増強させる「人間拡張」を目指す。コンセプトモデルとして「Japan Mobility Show 2025」に出展中
ニュース・新着記事一覧
-
最大4人で幽霊調査していく人気のホラーゲーム『Phasmophobia』のPS5、PSVR 2、Xbox Series X|S版が配信開始。全プラットフォームでのクロスプレイもサポート
-
文字読み上げソフト「VOICEPEAK」の新ライブラリ「夏色花梨」「花隈千冬」制作に向けたクラファン開始。声優の高木美佑さん、奥野香耶さんが各ボイスを担当。デザインは『ガルクラ』でも知られる手島nari氏
-
精神科医が『サイレントヒル2』の主要な登場人物を性格分析する「ゲームさんぽ/よそ見」の新映像が公開。『デトロイト ビカム ヒューマン』でもおなじみの名越康文氏が登場
-
『DELTARUNE』パレッタの刺しゅう入りエプロンが販売開始。サイバーシティの観覧車型アクリルスタンド、カラーカフェのマグカップ、クイーンの額縁型マグネットセットなども
-
『ポケットモンスター』の「プリン」と「カビゴン」が浮かび上がるダブルウォールグラスが発売へ。まるっこいフォルムと2つの表情がカワイイ
-
最大14丁の銃器で吸血鬼をぶっぱなすシューティングゲーム『Vampire Hunters』発売。リボルバーからガトリング、火炎放射器、ショットガンなどの銃器から“高圧聖水ホース”などユニークな武器も登場
-
最大4人で遊べる無料のパーティーゲーム『アストラルパーティー』、色んなイベントミッションを完成させてガチャを回すイベント「御魂祭の上弦の月」を開催
-
『DELTARUNE』のチャプター3、チャプター4は2025年内に“100%”リリース。具体的な時期については、ローカライズとコンソールへの移植次第とのこと
-
『モンスターハンターワイルズ』PS5・Xbox・Steam向けオープンベータテストの事前ダウンロードが開始。プレイできるのは11月1日(金)12時から11月4日(月・祝)の11時59分まで
-
Razerよりeスポーツ向け有線コントローラー「Razer Wolverine V3 Tournament Edition」が11月8日に販売。Razerトップクラスのゲーミングマウス並みの応答性に優れた操作を楽しめる
-
『Ghostwire: Tokyo』が11月のPS Plusフリープレイに登場。米国西部のスーパーヒーローになるシューティングゲーム『Evil West』などもラインナップ
-
『スーパーマリオRPG』が「Unity Awards」で最優秀賞を受賞。ほかにも国内からは『OriPal』が最優秀賞を獲得し、『学マス』『カニノケンカ・ニ Fight Crab 2』なども入賞する
-
『リトルナイトメア3』の新映像「“潜む視線”トレーラー」公開。映像内では「ロゥ」と「アローン」がキャンディ工場をさまよう様子、さらにふたりをカメラ越しに見つめる何者かの様子が描かれる
-
人気ホラーゲーム『Outlast』の映画化が発表。『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』『ジョン・ウィック』のlionsgateスタジオ、『IT』のロイ リー氏、『Outlast』のライターJT ペティ氏が製作に参加する
-
同人誌制作を疑似体験できる異色のシミュレーションゲーム『先生、新刊三冊くださいッ!』11月29日に発売決定。同担4名と一緒に推しの小説を執筆し、即売会へ参加しよう
-
初代シザーマンと約30年ぶりに再会したら、相変わらず “殺人鬼のプロ” だった! シザーマンがド派手に登場するたびに「わざわざそこで待機してたんだ」と、プロ根性を感じてしまう。名作ホラーゲームの復刻版『クロックタワー・リワインド』で振り返るハサミ男の奇行
-
頭からバルブ(?)の生えた謎の壺キャラがバールで壁を登る新たな苦行系VRゲーム『クローバークライマー』発表。フックや板、回転する歯車など、アスレチックのようなコースをひたすら登る
-
ハサミ男「シザーマン」から逃げまくるホラーゲームの復刻版『クロックタワー・リワインド』が本日より発売。初代『クロックタワー』を完全移植したオリジナルモードや調整されたリワインドモードにくわえ、様々な新要素が搭載
-
『ポケモン』×「ミスド」今年の冬はとびだす「ポン・デ・ディグダ」が登場。ドーナツの穴からディグダがひょこり。「ピカチュウ ドーナツ」や「モンスターボール リング」などの商品に加え、オリジナルグッズも
-
クトゥルフ神話TRPGを題材にしたミステリーゲーム『駒戸邸事件』発売。見知らぬ洋館「駒戸邸」で目覚めたあなたは、邸内を調査して何が起きたのか推理する。発狂要素も実装されており、全3種のエンディングあり
ランキング
-
-
1
『モンスターハンターワイルズ』の「ゴグマジオス」について「鎧玉を貯めておくと、有効に使っていただける仕掛けも考えています」とイベントで明かす。12月予定の無料タイトルアップデート第4弾にて参戦予定 -
2
ゲーム実況YouTuber・2BRO.「おついち」の独立を発表。あわせて2026年1月に開催予定の武道館イベントの中止も告知。こちらは「兄者」に精神的負荷からくる体調の変化が生じ、納得のいくカタチでの公演が困難になったためとしている -
3
『龍が如く 極3』和田アキ子さん演じる「アッコさん」映像解禁!あの鐘を鳴らすが如く敵を殴り倒すバトルシーンも -
4
【閲覧注意】“人体で椅子を作る”R18ハードコアスラッシャー映画『インコンプリート・チェアーズ』場面写真が公開。椅子職人とシリアルキラーの 2つの顔を持つ主人公が、工具で人々から“椅子の素材”を集める… -
5
『ストⅡ』生みの親、西谷亮氏が手がけた格ゲー『FIGHTING EX LAYER』が、アリカ30周年を記念して11月2日より0.99ドルに価格改定。複雑なコマンド入力が不要のシンプル操作もあり、初心者も安心
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
プログラムの中に息づくリアリティ“体験が物語になる”瞬間を求めて──上田文人氏に聞く『ワンダと巨像』20周年 -
昔のような『サカつく』を現代でも遊びたい!『プロサッカークラブをつくろう!2026』プロデューサー久井克也氏インタビュー。クローズドβテストの反応やゲームシステムについて聞いた -
なぜ、美少女ゲームで全キャラ“精神崩壊”させるのか? きっかけは韓国ゲーム市場を変えた“miHoYoの成功”──『カオスゼロナイトメア』開発プロデューサーが明かす「キャラをひどい目にあわせる」ことへの“差別化戦略”(建前)と自身の“歪んだ感情”(本音) -
来場者数35万人、動画再生回数のべ6億回以上──世界最大級のゲームイベント「gamescom」運営に、今年のゲームトレンドを聞いてみた -
“虚空を見つめる猫”として事故物件を探索するホラゲー『The Way hOme』に、紛れもなく筆者の家が登場する件について
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】 -
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】 -
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】 -
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】 -
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録 -
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】 -
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 -
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】 -
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
