いま読まれている記事
- 注目度13211実在しない謎のアイドル写真集『ノンレゾン 1st写真集〈QUINTET〉』がAmazonに登場。4人組のはずが、5人目の気配を感じてならない
- 注目度8107『シャインポスト』なんと“ゲームで生まれたユニット”によるリアルライブが開催決定!第1回国勢調査を反映した珠玉のセットリストや人気衣装をリアルで制作する『シャインポスト Be Your ライブ!』が2026年1月17日に実施へ
- 注目度4994ノベライズ版『サイレントヒルf』が明日10月30日に発売。『深夜廻』のノベライズを手がけた黒史郎氏が、竜騎士07氏の原作シナリオを小説化。電子書籍も同日配信
- 注目度3575『近畿地方のある場所について』背筋氏がシナリオを手がけるホラーゲーム『まだ猫は逃げますか?』Steamにて本日リリース。物音に反応して追いかけてくる「何者か」から逃げながら、怪奇現象の謎に迫るステルスアクション
ニュース・新着記事一覧
-
『クレヨンしんちゃん』が田舎暮らしを満喫するアドベンチャーゲーム『炭の町のシロ』のSteam版が発売。田舎では虫取り、魚釣り、畑で栽培、山菜採りを、「炭の町」では発明やトロッコレースなどが楽しめる
-
カップヌードルの新CMが「あぁ~!○○の音ォ~!!」3連発や不意打ちの「Daisuke」とネットミームまみれ。「不意打ちのDaisukeで笑った」「広報、絶対に“ニコ厨”だろ」とSNS上で話題に
-
ドラマ『フィクショナル』11月15日に劇場公開が決定。「ゾゾゾ」のディレクターである皆口大地氏は、「とても危険な作品が生まれてしまった」とコメント。憧れの先輩との共同作業は、怪しげな映像制作の下請け業務だった
-
タスク管理をしていたら英雄たちが冒険するRPG『締切ヒーロー』のSteamストアページ公開。タスク管理の手法である「ポモドーロ・テクニック」に基づいて制作。1日のタスクを振りかえる記録もとってくれる便利仕様
-
ポーション作成&経営&恋愛シミュレーションゲーム『ポーショノミクス シルヴィアの魔法薬店』Steam版が日本語に対応。難易度・エンドレスモード・ボイスなどが追加された大型アップデートにより実装
-
インド映画『RRR』グッズが再販受注開始。QOL爆アゲ必至の「有給休暇中」アクスタや“光るラーマTシャツ”ほか圧倒的パワーのグッズ多数。超人的ダンス「ナートゥ」などで知られる最強のエンタメ大作
-
舞台『超ハジケステージ☆ボボボーボ・ボーボボ』のBlu-rayが2025年3月12日に発売決定。オンラインショップ限定版では千秋楽全景フル映像やビジュアル撮影メイキング映像が付属する。価格は税込9900円
-
人気のゲーミングPCやノートPCが最大6万円オフで購入できるマウスコンピューターの「ハロウィンセール」が開催。ゲームや編集作業、3DCG制作など用途にあわせた1台を探せる
-
『UNDERTALE』『VALORANT』など海外ゲームのサウンドトラック350点以上を紹介する書籍『海外ゲーム音楽ガイドブック ビデオゲームからたどる古今東西の音楽』が11月15日発売。『Fall Guys』のユキオ・カーリオ氏ら注目コンポーザーのインタビューや『VALORANT』の音楽に焦点を当てた論考など大ボリュームな1冊
-
『メタルスラッグ タクティクス』が11月5日に発売決定。ゲーセンでおなじみの名作シューティングゲームが戦略シミュレーションゲームに。プレイヤーは9人のメンバーを操作して敵陣を突破する
-
『龍が如く8』初の50%オフのセールを開催、PS Storeは11月6日まで、Steamでは10月25日から11月7日まで。初代から6まで『龍が如く』シリーズを一気に遊べるバンドルもセール対象に
-
『マインクラフト』についに「バンドル」が追加。あわせてBedrock版(統合版)に「ハードコアモード」も実装へ
-
『ストリートファイター6』PS版が半額の3995円で購入できるセールが開催中。ほか『バイオハザード RE:4』が半額の2495円、『ドラゴンズドグマ2』は43%オフ5124円など、カプコンの人気タイトルが多数登場
-
1970年~2025年流行の“かわいいお洋服”が作れる書籍『てづくり推しぬいwawaちゃんのお洋服 ファッションタイムトラベル1970→2025』が11月に発売。20cmのぬいぐるみに着せられる、34種のお洋服レシピ集
-
『エルシャダイ顔どら焼き』が発売中。人気ゲームとギフト和菓子『顔どら焼き』との異次元コラボが実現。「大丈夫だ、問題ない」と書かれた“大丈夫どら焼き”1個と、ルシフェル顔・イーノック顔の2個ずつがセットに
-
『ペルソナ5S』が70%オフの9680円⇒2904円で購入できる破格のセールを開催中。『世界樹の迷宮Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ』のHDリマスター版もそれぞれ40%オフとお得に。期間は11月6日まで
-
美少女たちがパリィや防御を駆使したハイテンポな戦闘を繰り広げるローグライトゲーム『BeatRider』がSteamにて配信開始。人と「クルル」と呼ばれる生物が共存する世界を舞台に巻き起こる異変を描く
-
『ポケモン』をモチーフにした「ル・クルーゼ」特別コレクション第2弾が11月6日に発売。ピカチュウやイーブイをデザインした鍋や食器のフォルムもカラーもかわいすぎる
-
ロボットバトルと戦略ストラテジー要素が組み合わさった本格シミュレーションRPG『鋼嵐 – メタルストーム』がWindows、iOS、Androidにて配信開始。正式リリース開始記念イベントも開催中
-
「ゴジラ」がボクセル姿で戦うストラテジー×パズルゲーム『ゴジラ ボクセルウォーズ』のNintendo Switch版が2025年2月20日に発売決定。ゴジラをはじめ、モスラ、キングギドラ、メカゴジラなどの怪獣が、謎の怪獣「マッシュ」を撃破し地球を救う
ランキング
-
-
1
『バトルフィールド』シリーズ関連作『Battlefield REDSEC』が突如発表。基本プレイ無料で10月29日0時にリリース予定。以前より示唆されていた「バトルロイヤル」作品か -
2
アニメ『忍者と極道』例のシーンなどは10月28日深夜に放送開始。“幻想(ユメ)”じゃねえよな…!?いよいよ「黄金時代(オウゴン)」が雪崩のように特攻(ブッコ)まれる -
3
プレイヤーに擬態したAIが紛れ込む最大4人協力サバイバルホラーゲーム『Mimesis』早期アクセスがSteamにて開始。AIはプレイヤーの声や仕草、そして「記憶」までも模倣。「AIかもしれない」仲間と危険地帯からの脱出を目指す -
4
ただの「石」となり無限の時間を過ごす『Stone Simulator』が最新アプデで待望のマルチプレイに対応。最大4人で「石」となり、自分たちの存在について問いかけられる -
5
「視てはいけない絵画展」11月28日より東急プラザ銀座にて開催決定。“目”を直接視ることが禁止されている絵画や真相を知ってはいけない絵画などが展示。鑑賞は自己責任で
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
プログラムの中に息づくリアリティ“体験が物語になる”瞬間を求めて──上田文人氏に聞く『ワンダと巨像』20周年 -
昔のような『サカつく』を現代でも遊びたい!『プロサッカークラブをつくろう!2026』プロデューサー久井克也氏インタビュー。クローズドβテストの反応やゲームシステムについて聞いた -
なぜ、美少女ゲームで全キャラ“精神崩壊”させるのか? きっかけは韓国ゲーム市場を変えた“miHoYoの成功”──『カオスゼロナイトメア』開発プロデューサーが明かす「キャラをひどい目にあわせる」ことへの“差別化戦略”(建前)と自身の“歪んだ感情”(本音) -
来場者数35万人、動画再生回数のべ6億回以上──世界最大級のゲームイベント「gamescom」運営に、今年のゲームトレンドを聞いてみた -
“虚空を見つめる猫”として事故物件を探索するホラゲー『The Way hOme』に、紛れもなく筆者の家が登場する件について
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】 -
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】 -
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】 -
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】 -
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録 -
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】 -
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 -
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】 -
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
