いま読まれている記事
- 注目度1210『グラブル』と『ハンター×ハンター』のコラボで‟リスキーダイス”が使えるとSNSで話題に。運悪く「大凶」引いてしまったユーザーは‟1000万枚”のカジノメダルを失ってしまう。まさにハイリスク・ハイリターン
- 注目度286約4年ぶりの新作『スパロボY』をひと足先に体験してきた! ロボに搭乗しないヒロインやサブキャラまで参戦&育成可能になってる…!
- 注目度264『ペルソナ』シリーズの設定資料集が最大50%オフに。『ペルソナ3』『ペルソナ4』のイラストが収録された副島成記氏のアートワークスは必見。『ペルソナ5』設定資料集、『ペルソナ3』ガイドブック、『ペルソナ3 ダンシング・ムーンナイト』の設定資料集もお得
- 注目度242『UNDERTALE』最新グッズ4点の“入荷お知らせメール”登録が開始。うざいイヌのアクスタを逃さず買いたい人向けに。「UNDERTALE 10周年記念コンサート」のパンフレットや「旅路 トートバッグ」を含むキュートなアイテムがラインナップ
ニュース・新着記事一覧
-
「株式会社パルワールドエンタテインメント」が設立。ソニーミュージック、アニプレックス、ポケットペアによるジョイントベンチャー企業。公式グッズをはじめゲームを除く各種ライセンスを集約、新たな展開を推進していく方針
-
「ウルトラマン」のカードゲームが本格始動。世界15ヶ国・地域で2024年10月25日(金)同時発売。子どもから大人まで楽しめるゲーム性とコレクション性を組み合わせたカードゲーム
-
アニメ『君に届け 3RD SEASON』8月1日からNetflixで世界独占配信が決定。オープニング主題歌はimase氏による「エトセトラ」、第2弾PVもお披露目
-
『ボボボーボ・ボーボボ』10巻分を無料で読める舞台化決定記念キャンペーンが開催中。舞台版『超ハジケステージ☆ボボボーボ・ボーボボ』は10月開演
-
ペーパークラフト風のホラーアドベンチャーゲーム『ペーパーゴーストストーリーズ:サードアイオープン』が9月5日に発売決定。霊能力を持つ少女が相棒の幽霊と協力しながら真相に迫る
-
伝説のカルトゲーム『デスクリムゾン』なんと約28年越しの“公式”動画が公開。「上から来るぞ!気をつけろ!」「せっかくだから、俺はこの赤の扉を選ぶぜ」など数々の名言も聞ける
-
「ニコニコ大百科」が仮復旧。記事が読めることを最優先で復旧したため、現時点では「記事や掲示板の表示、記事検索機能」のみを利用可能
-
『ゼンレスゾーンゼロ』に挑戦するにじさんじライバー14名の配信企画が9日からほぼ毎日放送へ。告知映像では不破湊、葛葉、夜見れな、アルス・アルマルらライバーを模したかわいい「ボンプ」も公開
-
泳ぐの下手っぴなお魚が頑張る8番ライク『ハチバンバスピス』が7月12日リリース予定。上手に泳げなくてかわいいね
-
不気味なオフィスや工場を調査して異常を報告するホラーテイストの8番ライクゲーム『Shift 87』Steamストアページ公開。細部まで作り込まれた3つのステージを歩き回り、デバイス片手に異常を探せ
-
『天穂のサクナヒメ』開発者、稲作が“近代的すぎる”理由語る。現代を飛び越えて古来の稲作を調査するのは「難しすぎた」
-
「カービィカフェ」と「キャプテンスイーツバーガー」が初コラボレーション開催。カービィの顔が描かれたお菓子のバーガーが登場。キャプテンスイーツバーガー東京駅南通路店にて7月22日より先行販売開始
-
デカい「世界樹の苗木」の上に要塞を建設するコロニーシム×タワーディフェンスゲーム『Ark of Charon』配信開始。素材を集めて兵器を作り、魔物を蹴散らしてステージを進め
-
『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』発売1周年を記念したポップアップショップが8月2日から各地で開催。初回はイオンモール幕張都心で
-
あの「貞子」がなんと可憐な美少女フィギュアに。白いワンピースにはクリア素材を使用し、濡れた衣服から素肌が透けている様を表現
-
『メタルスラッグ』伝説デザイナーの新作ゲームが資金難に→アラブからの救世主「Red Dunes Games」の支援により全て解決。新作『Black Finger JET』の完成を目指す
-
『モンスターハンター20周年-大狩猟展-』全グッズのラインナップが公開、狩猟前のハンターのアイテムポーチを再現したアイテムなどが登場。火竜リオレウスの辛いパスタなどコラボカフェメニュー詳細も
-
汚染された終末世界を生き抜くマルチプレイオープンワールド・サバイバルゲーム『Once Human』の最新映像が公開。新デビエーションと思われる「大きな猫」「服を着たウサギ」、プレイヤー同士の争奪戦クエストも発表
-
『NEEDY GIRL OVERDOSE』ポップアップストア「ニディガ東西POPUPSTORE」が8月24日から東京と大阪で開催。顔面最強のインターネットエンジェルに会いに行こう
-
『龍が如く』最新作“ミナト区系女子”オーディションのファイナリスト10名が公開。合格者は7月16日夜8時からの「龍スタTV」に出演
ランキング
-
-
1
人が“生理的な恐怖”を感じる物を展示する「恐怖心展」好評につき9月15日まで会期の延長が決定。チケット販売数は8万枚を突破。ホラー作家・梨氏、ホラーコンテンツ制作会社闇、大森時生氏が贈る「恐怖心」に関する展覧会
-
2
高級家具メーカー「ハーマンミラー」の“アーロンチェア”が「6万6千円」オフとなるセールがAmazonにて開催中。人間工学に基づき設計されており、長時間のデスクワークに最適。「12年間」の保証付き
-
3
『ペルソナ』シリーズの設定資料集が最大50%オフに。『ペルソナ3』『ペルソナ4』のイラストが収録された副島成記氏のアートワークスは必見。『ペルソナ5』設定資料集、『ペルソナ3』ガイドブック、『ペルソナ3 ダンシング・ムーンナイト』の設定資料集もお得
-
4
あの「花王」がまさかの無料ホラーゲームをリリース。マジックリンやクイックルワイパーで不気味な別荘をお掃除する『しずかなおそうじ』配信開始
-
5
『グラブル』と『ハンター×ハンター』のコラボで‟リスキーダイス”が使えるとSNSで話題に。運悪く「大凶」引いてしまったユーザーは‟1000万枚”のカジノメダルを失ってしまう。まさにハイリスク・ハイリターン
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
映画『Sky ふたつの灯火 – 前篇 -』は、なぜ「王国が滅びる前の世界」を描いているのか? 来日中のジェノヴァ・チェン氏とエヴァン・ヴィエラ監督に直接聞いた
-
13年ぶりの新作『NINJA GAIDEN 4』流の「血の流し方」とは? 「今回の血しぶきはすごく派手」と語る開発陣に、血のこだわりを聞いてきた。斬撃の肉感やヒットの実体感が高まり、血しぶき愛好家には大朗報
-
奈須きのこ×武内崇『FGO』10周年記念対談。奈須氏「『FGO』と出会わなければ、もっといろいろなTYPE-MOON作品を生み出していたかもしれない。でも、現状はそれを補って余りある「財産」を得ている」
-
ゲーム制作メンバーが自分以外蒸発してしまうも、ブラック企業に勤めながらひとりで8年かけてゲームを完成させた『アクアリウムは踊らない』作者の波乱万丈すぎる半生を語ってもらった
-
“物語をプレイヤーと共に書き換える”アニメRPG『オズ リライト』のリリース直前イベントが東京・秋葉原で開催。開発者へのメールインタビューと合わせてお届け
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】