いま読まれている記事
- 注目度1606『ポケモンレジェンズ Z-A』オンライン対戦で「マッギョ」「イトマル」などに注目集まる。「大量のポケモンや技が入り乱れるリアルタイム対戦」では高いステルス性で貢献
- 注目度1452『サイレントヒル f』雛子役の加藤小夏さんの収録風景が公開。“自分自身”と対面する場面を「人生で一番苦しかった」と振り返る
- 注目度1408『ドラクエ7』リメイク版、プロデューサーが「新エンディング」の存在に言及。プレイヤーの選択次第で、これまでの『ドラクエ7』にはなかった新たな結末を用意。海外メディアのインタビューの中で判明
- 注目度1397PS Portalのクラウドストリーミング機能が11月6日午前11時より正式実装。数千本にものぼるタイトルに対応。UIの刷新や3Dオーディオ機能の追加などのアップデートも同時に配信
ニュース・新着記事一覧
-
「カロリーメイト」缶になってゲームクリエイターに栄養を届けるゲーム『Calorie Mate LIQUID FOR GAME CREATORS』がリリース。個性的な缶たちの声は、フルーツミックス味を大塚 明夫さん、カフェオレ味を津田 健次郎さん、ヨーグルト味を伊藤 美来さんが担当
-
『Fallout』シリーズなどベセスダ関連のグッズが「東京ゲームショウ2024」にて販売決定、会場で受け取れる事前販売も開始。「ヌカ・コーラ ガラスボトル」「ボブルヘッドフィギュア」などを展開
-
『アイドルマスター』シリーズ初の「全国プロデューサー検定」が開催決定。初代『アイドルマスター』から今年リリースの『学園アイドルマスター』まで、シリーズ作品全てが対象。2025年2月24日「マイドームおおさか」にて開催
-
「公衆電話ボックス」から脱出する新作アドベンチャーゲーム『脱出ゲーム P-BOX』が無料で配信中。早くも「ここ最近では最高の脱出ゲーム」との声も
-
『エルデンリング』の「ゆでエビ」と「ゆでカニ」がアクリルキーホルダーに。「東京ゲームショウ2024」TORCH TORCHブースにて購入特典としてプレゼント
-
『メタルギアソリッド』のグッズが「東京ゲームショウ2024」にて販売決定。通信画面を模した「デスクマット&コースターセット」に、特殊部隊フォックスハウンドのインゴッドやピンバッジ、「ソリッド・スネーク」が刻印されたコインなど
-
『PUBG MOBILE』と『NieR』シリーズのコラボイベントが9月11日より開催。『ニーア オートマタ』の2Bや9S、『ニーア レプリカント』のニーアやカイネの衣装スキンがゲーム内ガチャに登場
-
ゲーム音楽のレジェンド・下村陽子氏がプロデューサーとして参加したヰ世界情緒さんの楽曲「眠りゆく芽吹き」がリリース。ライブMVも公開、Spotifyなどのサービスでも配信中
-
『デイヴ・ザ・ダイバー』を手掛けたミントロケットが、ネクソンコリアの完全子会社として法人化。責任者であるファン・ジェホ氏が初代CEOに。「ブランドを拡大し、革新的なゲームをスピーディーに開発」するためとしている
-
『どこでもいっしょ』新作グッズも販売するビサイドの「東京ゲームショウ2024」出展情報が公開。Steamで近日発売のかわいい“8番出口”ライクゲーム『狐のかえり道』や『ホロライブお宝マウンテン』の試遊展示も
-
『エルデンリング』DLC「SHADOW OF THE ERDTREE」バランス調整と不具合修正のためのアップデートが配信開始。DLC最終ボスが弱体化。ほか、装備や戦技などのバランス調整を実施
-
ケムコが「東京ゲームショウ2024」に出展決定。『奇天烈相談ダイヤル』のプラットフォーム移植版など多数の新作・人気作が試遊可能、『レイジングループ』イベントグッズの先行展示も
-
『ドラゴンズドグマ:ダークアリズン』PS4版が487円とワンコイン価格になるカプコンセールが開催。『デビルメイクライ』『バイオハザード』シリーズも最大68%オフとお得
-
MMORPG開発スタジオを経営するシミュレーションゲーム『Let’s Build a Dungeon』が「東京ゲームショウ2024」にデモ版を出展。オフィスを借りてチームを結成し、実際にゲームを作って遊べる
-
『レイトン教授と蒸気の新世界』TGS2024で初めて試遊可能に。レベルファイブからは『イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード』『ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女』を含む4タイトルが出展
-
『ソニック × シャドウ ジェネレーションズ』は、シャドウが宿す“ドゥームパワー”のアクションが禍々しくもカッコいい。ボス「メタルオーバーロード」戦のスピード感も抜群
-
日本一ソフトウェアが「X」ロゴを3つ並べた新作タイトルのティザーサイトを公開。ドット絵調のカウントダウンタイマーは9月25日正午に終了予定
-
“異能バトル”と“任侠物”の組み合わせで描かれる漫画『ROAD59 -新時代任侠特区- 少女と血のサカズキ』のコミックス第1巻が10月8日に発売決定。ブシロードの新たなメディアミックス作品における初のコミカライズ
-
『魔導物語 フィアと不思議な学校』TGS2024でゲーム本編の一部がプレイ可能と発表。試遊できるのはゲーム内のダンジョン「ドクロ監獄」で、モンスターとの戦闘や、釣りなどのミニゲームが楽しめるという
-
『英雄伝説 界の軌跡』の試遊ができる日本ファルコムの「東京ゲームショウ2024」出展情報が公開。ヴァン・アークライド役小野大輔さん、カトル・サリシオン役田村睦心さんによるトークイベントなども開催
ランキング
-
-
1
『ドラクエ7』リメイク版、プロデューサーが「新エンディング」の存在に言及。プレイヤーの選択次第で、これまでの『ドラクエ7』にはなかった新たな結末を用意。海外メディアのインタビューの中で判明 -
2
『Fate/Zero』原作小説が超豪華な「限定愛蔵版」になって登場。衛宮切嗣の誕生日である11月11日に販売開始。ギルガメッシュの如く“金ピカ”すぎる表紙や、著者・虚淵玄氏の直筆サインも -
3
『ポケモンレジェンズ Z-A』ミアレ美術館の「大ヒスイ展」の情報量が多すぎるので展示史料をゼンリョクでまとめてみた。『アルセウス』のキャラ達が辿った衝撃的な“その後”で情緒がヤバイ -
4
少女との“作業通話”を体験できる作業効率化ゲーム『Chill with You : Lo-Fi Story』が11月17日に配信決定。製品版にデータを引き継げる体験版もリリース -
5
「仕事猫」とコラボした限定アパレルが全国のドンキ・アピタで11月8日より発売決定。男女兼用のパーカーやスウェット、もこもこであったかいボア上下など、冬にピッタリなアパレルが登場。ティッシュケースなどの雑貨類も豊富
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
プログラムの中に息づくリアリティ“体験が物語になる”瞬間を求めて──上田文人氏に聞く『ワンダと巨像』20周年 -
昔のような『サカつく』を現代でも遊びたい!『プロサッカークラブをつくろう!2026』プロデューサー久井克也氏インタビュー。クローズドβテストの反応やゲームシステムについて聞いた -
なぜ、美少女ゲームで全キャラ“精神崩壊”させるのか? きっかけは韓国ゲーム市場を変えた“miHoYoの成功”──『カオスゼロナイトメア』開発プロデューサーが明かす「キャラをひどい目にあわせる」ことへの“差別化戦略”(建前)と自身の“歪んだ感情”(本音) -
来場者数35万人、動画再生回数のべ6億回以上──世界最大級のゲームイベント「gamescom」運営に、今年のゲームトレンドを聞いてみた -
“虚空を見つめる猫”として事故物件を探索するホラゲー『The Way hOme』に、紛れもなく筆者の家が登場する件について
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】 -
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】 -
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】 -
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】 -
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録 -
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】 -
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 -
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】 -
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
