いま読まれている記事
- 注目度11858『ドラクエ7』フルリメイクでは大人になった「キーファ」が登場!仲間になって一緒に戦えるように。『ドラゴンクエストVII Reimagined』の最新映像が「State of Play」で公開
- 注目度11286『モンスターハンターワイルズ』の大型アップデート第4弾の配信日が12月16日に決定。「巨戟龍 ゴグマジオス」の追加や季節イベント「交わりの祭事」を予定
- 注目度9845『モンハンワイルズ』ゴグマジオスの受注条件はHR100以上。火属性武器で体表を軟化させ、龍属性武器で弱点を突くのが効果的!ゴグマジオスの専用素材は「レア度8のアーティア武器」に追加でスキルを付与。上位防具は「限界突破強化」によって更に強化できるように
- 注目度8426これがドラクエ流のローグライトだ。クローズドβテストを盛況のうちに終えた『ドラゴンクエストスマッシュグロウ』のファーストインプレッション
ニュース・新着記事一覧
-
SUUMO、『モンハン』の「ラギアクルス」と「ネルギガンテ」向け物件を公開。水中を自在に動きまわる「ラギアクルス」の物件はプール付き。全てを破壊してしまう「ネルギガンテ」はDIY可能な物件が選ばれる
-
「クリエイター自身の歌唱データ」から歌い方や歌詞を再現できるVOCALOID6専用ボイスバンク「ゲキヤクV」と「カゼヒキV」が発売。4人のVTuberをモデルにした「ボカロのCiちゃん」や「花奏」「雪解」「春日部つむぎ」も秋冬に展開へ
-
メタフィクションな西部劇FPS『コールオブファレス:ガンスリンガー』がセール中。Nintendo Switch版が440円、Steam版が320円のお値打ち価格に 全編が「信頼できない語り手」として進行するストーリーテリングを採用
-
無限に広がる宇宙を舞台にした人気のSFオープンワールドサバイバルゲーム『No Man’s Sky』の大型アップデート「Worlds Part I」配信開始。各種ストアにて半額以上のセールも実施中
-
テレビドラマなどに授与される「エミー賞」のノミネートが発表、真田広之さん主演『SHOGUN 将軍』が最多の25ノミネートの快挙。『Fallout』は17ノミネートでグールの賞金稼ぎを演じたウォルトン・ゴギンズさんが主演男優賞にノミネート
-
NTTの脳波実験により、格闘ゲームで勝つのは「終盤で感情が制御できるヤツ」と判明。試合前半では戦略的思考で試合に臨み、終盤で落ち着いていると勝つ傾向に。予測が難しい試合でも約80%の精度で勝敗を予測可能に
-
『Apex Legends』コラボの「ネッシーカフェ」が今年も池袋に登場。コラボメニューのほか、購入特典としてクリアコースターなども配布。8月10日から9月1日まで、池袋のCafé&Bar RAGE STで開催予定
-
最大8人マルチプレイが可能な洞窟サンドボックスゲーム『Core Keeper』が7月19日に価格変更へ。地底の世界を開拓してサバイバルする人気ゲームを早期アクセス価格で手に入れるなら今がチャンス
-
影から影へぴょんぴょん移動してゴールを目指すアクションゲーム『SCHiM – スキム -』発売開始。ステージごとに変わる美しい景色と心地よい音楽を体験しよう
-
人類が永遠の命(サブスク制)を手に入れたディストピアの刑事となって、シリアルキラーの謎を追うサイバーパンクミステリーゲーム『Nobody Wants to Die』Steamにて7月17日発売。2329年の超技術を使って殺人事件を調査せよ
-
攻略対象と1ミリも会話が嚙み合わない恋愛ゲーム『狂気より愛をこめて』1周年記念に、”あらゆる音が全部作者の声”の体験版を配信。ついでに記念セールも開催し、30%オフの1176円で購入可能に
-
『超探偵事件簿 レインコード プラス』本日発売を記念して「死に神ちゃん目覚ましボイス」が無料配布中。アラームに設定することで死に神ちゃん役・鈴代紗弓さんのボイスで目覚めることができる
-
ヤンマーのオリジナルアニメ『未ル わたしのみらい』2025年春に地上波で放送決定。「武器を持たない」ロボットが時空を超えて人類の背中を後押しする物語。総合プロデューサーには植田益朗氏を迎える
-
80年代の日本を舞台にしたホラーゲーム『ウツロマユ – Hollow Cocoon -』のNintendo Switch版が発表、7月25日よりプレイ可能に。数十年ぶりに故郷へ向かった主人公は、謎の襲撃を受ける
-
広告などに登場する「※実際のゲームとは異なります」を本当に作った『あのゲー』続編が今日から配信開始。新たな5種250ステージのミニゲームが登場し、Nintendo SwitchやPS4/5、Steamでプレイ可能に
-
プリケツにもほどがあるXbox用ワイヤレスコントローラーが発表。『デッドプール&ウルヴァリン』の劇場公開記念として、デッドプールのお尻が徹底再現。「触ると驚くほど心地がいい」模様
-
『MOTHER2』の主人公ネスが動くソフビ人形になって登場!「ふつうのバット」と「PKフラッシュ」も付属、お座りもできるフルアクション仕様で遊べるネスのおもちゃの決定版
-
「ファミリーコンピュータ コントローラー」の一般販売が開始、サブスク未加入でも購入可能に。ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online』の収録タイトルや、『Nintendo World Championships ファミコン世界大会』にて使用可能
-
怪異だらけの神社に囚われてしまったプレイヤーが脱出を目指す和風ホラーゲーム『八つ巡』が8月1日に発売決定。寂しげな雰囲気の神社の中を注意深く観察し、迫ってくる怪異を避けていこう
-
「Joy-Con充電スタンド(2way)」10月17日発売決定、Nintendo Switchのコントローラー専用充電スタンド。スタンドを取り外すと寝かせた状態でも充電可能。多人数で遊ぶ前に充電できる便利グッズ
ランキング
-
-
1
ポケモンのテーマパーク「ポケパーク カントー」が2026年2月5日にオープン決定。よみうりランド内において、既存施設の大規模改修に加えて未利用エリアを新たに整備した約2.6ヘクタールの完全新エリア -
2
『NEEDY GIRL OVERDOSE』アニメ化発表で原作者にゃるら氏とWSSが公式声明で「対立」。制作体制や報酬などをめぐり異なる主張 -
3
マンガ『日本の歴史』最新の研究に基づき内容アプデ。「生類憐みの令」は悪法ではなく道徳を広める法令で、鎌倉幕府はやっぱり“1192年”。弥生時代の戦闘シーンには女性も登場し、邪馬台国における政治の意思決定者は男女半々に -
4
これがドラクエ流のローグライトだ。クローズドβテストを盛況のうちに終えた『ドラゴンクエストスマッシュグロウ』のファーストインプレッション -
5
愛猫の写真をフィギュアにできるサービス「3Dねこフィギュア」が提供中。専用フルカラー3Dプリンタによる造形を採用し、毛並みや模様、目の色など写真の雰囲気を立体表現。思い出の一瞬を立体として手元に置ける
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
サッカーが好きなら初心者から超マニアまで誰でも楽しめるクラブ経営シミュレーション『Football Manager 26』開発インタビュー -
プログラムの中に息づくリアリティ“体験が物語になる”瞬間を求めて──上田文人氏に聞く『ワンダと巨像』20周年 -
昔のような『サカつく』を現代でも遊びたい!『プロサッカークラブをつくろう!2026』プロデューサー久井克也氏インタビュー。クローズドβテストの反応やゲームシステムについて聞いた -
なぜ、美少女ゲームで全キャラ“精神崩壊”させるのか? きっかけは韓国ゲーム市場を変えた“miHoYoの成功”──『カオスゼロナイトメア』開発プロデューサーが明かす「キャラをひどい目にあわせる」ことへの“差別化戦略”(建前)と自身の“歪んだ感情”(本音) -
来場者数35万人、動画再生回数のべ6億回以上──世界最大級のゲームイベント「gamescom」運営に、今年のゲームトレンドを聞いてみた
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】 -
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】 -
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】 -
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】 -
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録 -
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】 -
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 -
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】 -
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
