いま読まれている記事
- 注目度6952これがドラクエ流のローグライトだ。クローズドβテストを盛況のうちに終えた『ドラゴンクエストスマッシュグロウ』のファーストインプレッション
- 注目度2101『NEEDY GIRL OVERDOSE』アニメ化発表で原作者にゃるら氏とWSSが公式声明で「対立」。制作体制や報酬などをめぐり異なる主張
- 注目度1683ポケモンのテーマパーク「ポケパーク カントー」が2026年2月5日にオープン決定。よみうりランド内において、既存施設の大規模改修に加えて未利用エリアを新たに整備した約2.6ヘクタールの完全新エリア
- 注目度1430愛猫の写真をフィギュアにできるサービス「3Dねこフィギュア」が提供中。専用フルカラー3Dプリンタによる造形を採用し、毛並みや模様、目の色など写真の雰囲気を立体表現。思い出の一瞬を立体として手元に置ける
ニュース・新着記事一覧
-
アニメ『しかのこのこのここしたんたん』OPがYouTube1000万再生数突破。あまりにぶっ飛んだ電波ソングっぷりに中毒者が続出
-
『となりのトトロ』の「草壁家」を再現したミニチュアが7月20日発売へ。グラグラと動くテラスの柱や、屋根裏部屋に上がる階段に落ちたどんぐりなど細かな小ネタも
-
『だがしかし』『よふかしのうた』作者・コトヤマ氏の画業10周年を記念した企画展が池袋・サンシャイン60展望台で開催決定。未収録作品や数多くのイラストを展示、描き下ろしイラスト使用の限定グッズも販売予定
-
『8番出口VR』は、なんと「おじさんをひっぱたける」ようになりました! VRの圧倒的臨場感で“異変”の怖さもマシマシ、原作クリア済みでも新鮮な体験を味わえる
-
チート能力を手に入れた主人公は「美少女たちからのモテモテ」を満喫するのが相場なはずなのに……この主人公、様子がおかしい。レベルアップに取り憑かれた『俺だけレベルアップな件:ARISE(俺アラ)』の主人公が覚悟決まりまくりで震える
-
「アニメ系ゲーム」に焦点を当てたオンラインイベント「Anime Game Festival」がSteamで開催決定。ゲーム開発者・スタジオのエントリー申し込みを7月30日午前10時まで受け付け中
-
アニメ『2.5次元の誘惑(リリサ)』は“ラブコメ”の皮を被った“スポ根”作品だった。先行上映会なのに、「1話」を飛ばして、スポ根全開の「8話・9話」を放送する“制作陣の本気”を見た
-
KADOKAWA、情報漏洩の悪質な拡散について「法的措置の準備に入った」とコメント。刑事告訴・刑事告発を視野に
-
映画さながらの巨大サメとバトルする、マルチプレイ可能なサバイバルアクションゲーム『SHARK SIEGE』Steamにて8月2日発売。海に浮かぶ物資を集めて装備をクラフト、力を合わせて脅威の巨大サメに立ち向かえ
-
「Xbox Game Pass」の価格が改定へ。 Ultimateプランは月額1210円から1450円に。新規ユーザー向けに7月10日より適用。あわせて新プランの情報も解禁
-
「株式会社パルワールドエンタテインメント」が設立。ソニーミュージック、アニプレックス、ポケットペアによるジョイントベンチャー企業。公式グッズをはじめゲームを除く各種ライセンスを集約、新たな展開を推進していく方針
-
「ウルトラマン」のカードゲームが本格始動。世界15ヶ国・地域で2024年10月25日(金)同時発売。子どもから大人まで楽しめるゲーム性とコレクション性を組み合わせたカードゲーム
-
アニメ『君に届け 3RD SEASON』8月1日からNetflixで世界独占配信が決定。オープニング主題歌はimase氏による「エトセトラ」、第2弾PVもお披露目
-
『ボボボーボ・ボーボボ』10巻分を無料で読める舞台化決定記念キャンペーンが開催中。舞台版『超ハジケステージ☆ボボボーボ・ボーボボ』は10月開演
-
ペーパークラフト風のホラーアドベンチャーゲーム『ペーパーゴーストストーリーズ:サードアイオープン』が9月5日に発売決定。霊能力を持つ少女が相棒の幽霊と協力しながら真相に迫る
-
伝説のカルトゲーム『デスクリムゾン』なんと約28年越しの“公式”動画が公開。「上から来るぞ!気をつけろ!」「せっかくだから、俺はこの赤の扉を選ぶぜ」など数々の名言も聞ける
-
「ニコニコ大百科」が仮復旧。記事が読めることを最優先で復旧したため、現時点では「記事や掲示板の表示、記事検索機能」のみを利用可能
-
『ゼンレスゾーンゼロ』に挑戦するにじさんじライバー14名の配信企画が9日からほぼ毎日放送へ。告知映像では不破湊、葛葉、夜見れな、アルス・アルマルらライバーを模したかわいい「ボンプ」も公開
-
泳ぐの下手っぴなお魚が頑張る8番ライク『ハチバンバスピス』が7月12日リリース予定。上手に泳げなくてかわいいね
-
不気味なオフィスや工場を調査して異常を報告するホラーテイストの8番ライクゲーム『Shift 87』Steamストアページ公開。細部まで作り込まれた3つのステージを歩き回り、デバイス片手に異常を探せ
ランキング
-
-
1
『NEEDY GIRL OVERDOSE』アニメ化発表で原作者にゃるら氏とWSSが公式声明で「対立」。制作体制や報酬などをめぐり異なる主張 -
2
ポケモンのテーマパーク「ポケパーク カントー」が2026年2月5日にオープン決定。よみうりランド内において、既存施設の大規模改修に加えて未利用エリアを新たに整備した約2.6ヘクタールの完全新エリア -
3
マンガ『日本の歴史』最新の研究に基づき内容アプデ。「生類憐みの令」は悪法ではなく道徳を広める法令で、鎌倉幕府はやっぱり“1192年”。弥生時代の戦闘シーンには女性も登場し、邪馬台国における政治の意思決定者は男女半々に -
4
『デススト2』跳ね橋部隊デザインの“外骨格デバイス”が12月2日より発売。歩幅に対して50%のパワー補助を加える脚部強化を軸に、長距離のハイキングを15.5マイル、垂直方向の登攀を9.3マイル分サポートする持久力向上機能を備える -
5
愛猫の写真をフィギュアにできるサービス「3Dねこフィギュア」が提供中。専用フルカラー3Dプリンタによる造形を採用し、毛並みや模様、目の色など写真の雰囲気を立体表現。思い出の一瞬を立体として手元に置ける
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
サッカーが好きなら初心者から超マニアまで誰でも楽しめるクラブ経営シミュレーション『Football Manager 26』開発インタビュー -
プログラムの中に息づくリアリティ“体験が物語になる”瞬間を求めて──上田文人氏に聞く『ワンダと巨像』20周年 -
昔のような『サカつく』を現代でも遊びたい!『プロサッカークラブをつくろう!2026』プロデューサー久井克也氏インタビュー。クローズドβテストの反応やゲームシステムについて聞いた -
なぜ、美少女ゲームで全キャラ“精神崩壊”させるのか? きっかけは韓国ゲーム市場を変えた“miHoYoの成功”──『カオスゼロナイトメア』開発プロデューサーが明かす「キャラをひどい目にあわせる」ことへの“差別化戦略”(建前)と自身の“歪んだ感情”(本音) -
来場者数35万人、動画再生回数のべ6億回以上──世界最大級のゲームイベント「gamescom」運営に、今年のゲームトレンドを聞いてみた
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】 -
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】 -
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】 -
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】 -
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録 -
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】 -
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】 -
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】 -
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】
