いま読まれている記事
- 注目度7601『モンハン』オーケストラコンサートが開催決定。『ワイルズ』からの新曲や人気楽曲が多数演奏。昨年に引き続き大阪・福岡・東京・札幌の4都市で開催され、さらに開催地区ごとに一部楽曲が変化する
- 注目度7315TSUTAYA、Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)の第2回抽選販売を5月16日より実施。応募にはTSUTAYAアプリでモバイルVカードの登録が必要
- 注目度6985『モンハン ワイルズ』で『スト6』コラボ開催か。見覚えある“オレンジのペイント”に反応するファン続出、ロードマップでは5月末アップデートで「カプコンコラボ」が予告されている
- 注目度6369『マインクラフト』15周年を記念してゲーム内に“タイムカプセル”が実装。最長15年のタイマーを設定し、テクスチャもお好みにカスタイマイズ可能。保管中は盗人プレイヤーやクリーパーの爆発からも安全に守る安心仕様
ニュース・新着記事一覧
-
『龍が如く 維新! 極』の体験会が秋葉原と京都で開催決定。東京ゲームショウ2022からパワーアップしたゲーム内容が体験でき、参加者はオリジナルマフラータオルが貰える
-
『星のカービィ』とコラボした和菓子「カービィの 夢の泉の星こばこ」が1月28日に発売決定。カービィの世界観を表現したキュートな「落雁(らくがん)」「琥珀糖」の詰め合わせ
-
女性が話す“架空の言語”を解読するアドベンチャーゲーム『7 Days to End with You』Nintendo Switch版のストアページが公開。新要素はSteam版にもアップデートで追加
-
実写ホラーアドベンチャーゲーム『黄泉~悪夢のアイランド~』本日1月20日に正式リリース。ゲーム内で死亡した場合、瞬時にその瞬間に戻り再度選択を行える「輪廻」システムが特徴
-
宮崎駿氏が手掛けた短編アニメ作品『On Your Mark』が28年ぶりに劇場公開決定。2月11日よりシアタス調布にて『耳をすませば』と同時上映。「チャゲアス」のプロモーションで制作された作品
-
『ファイアーエムブレム エンゲージ』本日1月20日発売。歴代キャラクターを“紋章士”として呼び覚ませるシリーズ最新作、「最強ジャンプ」でのマンガ連載も決定
-
「アニメーション チェンソーマン展」チケットの一般販売が開始。本展示会にて初登場となる「早川アキ」の等身大フィギュアも展示
-
『エルデンリング』のマップを使用した『GeoGuessr』風の場所当てブラウザゲームが公開。何十万枚ものスクショを組み合わせて作った360度パノラマでマップの理解度を試そう
-
『グランド・セフト・オート:トリロジー:決定版』Steam版の配信が開始。『GTAIII』『GTA バイスシティ』『GTA サンアンドレアス』がリマスターされお得に購入可能
-
『デッドスペース2』12年越しにSteam版のリージョンロックが解除、日本から購入可能に。1月28日の発売が迫る『デッドスペース』リメイク版の予約特典としても入手できる
-
『Dead Cells』が『悪魔城ドラキュラ』とコラボした大型DLC『Dead Cells Return to Castlevannia』の新映像が公開。ゲームプレイ映像にはおなじみの悪魔城でスケルトンやハーピィと戦う姿を収録
-
『ギルティギア ストライヴ』を無料でプレイできる「クロスプラットフォームネットワークβテスト」が2月3日から開始。Xbox版も対応し、シン=キスクまでのDLCキャラ全て使用可能
-
“電子ドラッグ”とも語られる共感覚的な体験が魅力のゲーム『Rez Infinite』PS5、PSVR2版が2月22日に発売決定。視線トラッキングによって目線で狙いを定めることが可能に
-
『テトリス エフェクト・コネクテッド』PS5/PSVR2版が2月22日に発売決定。ヘッドセットやコントローラーの振動がさらなる没入感を生み出す
-
人里離れた孤島で奇怪な教団とモンスターの恐怖に立ち向かうカルトアクションアドベンチャーゲーム『THE CHANT(ザ・チャント)』の日本語版が3月30日に発売決定
-
米マイクロソフトの「1万人削減」では『Starfield』や『Halo Infinite』開発スタジオの一部スタッフも対象に。海外メディアの報道によるとなかには10年以上のベテランも
-
ハグの力で敵を倒していくローグライクシューティングゲーム『ハグサバイバー』のSteamストアページが公開。ハグのパワーは偉大
-
アニメ『テイルズ オブ シンフォニア』のYouTube無料配信がスタート。リマスター版の発売を記念し、ufotableが制作した全11話を毎週水曜に1話ずつ無料で公開
-
『ゼルダの伝説 時のオカリナ』や『人喰いの大鷲トリコ』も展示される「文化庁メディア芸術祭」の25周年企画展が2月4日から開催決定。歴代の受賞作から“時代を映す”約50作品を展示
-
マクドナルドでポテトを揚げた時の「ティロリサウンド」音源を公式が無料で配布中。作業用BGMやアラーム音、リミックスなど使い方は自由
ランキング
-
-
1
TSUTAYA、Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)の第2回抽選販売を5月16日より実施。応募にはTSUTAYAアプリでモバイルVカードの登録が必要
-
2
『マインクラフト』15周年を記念してゲーム内に“タイムカプセル”が実装。最長15年のタイマーを設定し、テクスチャもお好みにカスタイマイズ可能。保管中は盗人プレイヤーやクリーパーの爆発からも安全に守る安心仕様
-
3
『DELTARUNE(デルタルーン)Chapter 1&2』 スイッチ向けの体験版は5月21日に配信終了へ。削除ではなく、同日に新体験版が配信される予定。旧版と新版はセーブデータが異なるが、どちらも製品版にインポート可能
-
4
『Fate/hollow ataraxia』(フェイト ホロウ アタラクシア)の「リマスター版」が2025年内に発売決定。『Fate/stay night』のファンディスクであり「続編」がNintendo Switch、Steam向けにリマスターされて蘇る
-
5
ハマーン・カーンの妹セラーナが活躍するマンガ『機動戦士ガンダム ヴァルプルギスEVE』電子版が70%オフセール。1巻~3巻まとめて2244円が672円(税込)とお得に。ハマーン亡き後、復讐に燃えるネオ・ジオン軍に艦隊が迫る。セラーナはキュベレイの後継機ディマーテルで出撃する
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『三國志 真戦』のトッププレイヤーはYouTubeで600万再生されるヒップホップアーティスト。対人戦ゲームで200名規模の同盟を率いる覚悟を聞いた
-
40年前の各種バージョンの企画書や基板をKONAMIが保存していたからこそ『グラディウス オリジン コレクション』は実現し得た──。まるでゲーム考古学、“発掘”された『グラディウスⅢ』AMショー版。令和に蘇る『沙羅曼蛇』新作。シューター大歓喜のコレクションタイトル開発秘話を聞いてきた
-
『聖剣伝説』亀岡慎一氏が率いる「ブラウニーズ」を「MUTAN」へ譲渡。亀岡氏は亀岡氏は会長兼フェローとして開発の第一線へ──18年来の親交がもたらしたM&Aの経緯をお聞きした
-
『デススト2』小島秀夫監督が、コロナ禍を経験して思うようになった「繋がり過ぎることへの疑問」──物語のテーマやキャスティング裏話など、開発秘話が語られる。『DEATH STRANDING 2』小島秀夫&制作チームインタビュー
-
「締め切り過ぎても100エンディングが書き終わらない……!!」小高和剛がネタバレ込みで語る、驚愕の600万文字に込められた『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』開発への”狂った”想い
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】