いま読まれている記事
- 注目度7689伝説のカルト映画『スーパーマリオ 魔界帝国の女神』地上波放送が決定。あの“実写版マリオ”が帰ってくる。クッパやヨッシーの衝撃的なビジュアルはまだ序の口
- 注目度4290『FF14』吉田直樹氏、「MOD文化とMODツールの使用について」語る。約5000文字の長文メッセージを公開、MODに対する自身の考えを丁寧に言語化
- 注目度3993YouTubeチャンネル登録106万人のVTuber・結城さくなさんが主演&プロデュースを務めるゲーム『さくなばーす』発表。イラストレーター・館田ダン氏が原画を手がける育成シミュレーション作品に
- 注目度3828プログラミング不要で誰でも気軽にRPGやアクションゲームを作れるツール『RPG Developer Bakin』 がついに正式リリース。本体や各種DLCをお得に購入できる記念セールも開催
ニュース・新着記事一覧
-
映画『翔んで埼玉Part II(仮)』と「行田市田んぼアート」がコラボ。加藤諒、益若つばさが田植えイベントに参加
-
『サイバーパンク2077』は拡張パック「仮初めの自由」で“真の姿”に覚醒する。世界観、戦闘、マップ、物語の全てが進化。「国家」に纏わる世界の歴史がVに牙を剥く先行プレイレポート
-
新作アクションRPG『Dungeons of Hinterberg』発表。牧歌的なオーストリア・アルプスを舞台にダンジョンを探検し、モンスターを打ち倒せ
-
『シティーズ:スカイラインII』の発売日が10月24日に決定。進化した街づくりの様子も
-
時を操るスチームパンクFPS『CLOCKWORK REVOLUTION』近日発売。巻き戻し、停止などを駆使するダークな雰囲気漂う作品
-
「Xbox Series S」1TB SSDのカーボンブラック版が発表、9月1日に発売決定。本日より予約開始。従来の512GBから1TBに増強
-
『The Banner Saga』のスタッフによる協力型ファンタジーアクションゲーム『TOWERBORNE』が2024年に発売へ
-
橋野桂氏と副島成記氏のタッグによる新作ゲーム『メタファー:リファンタジオ』発表。2024年の発売を予定している
-
『サイバーパンク2077』の拡張パック「仮初めの自由」が9月26日に発売決定。新映像が公開され、ソングバードと名乗るネットランナーも登場
-
『ディア・エスター』開発元の新作ホラーゲーム『Still Wakes the Deep』発表、2024年初頭に発売へ。海洋プラットフォームに異次元からの災害が襲う
-
雄大な自然でボルダリングを楽しむ『JUSANT』が2023年秋に発売。ユニークな姿のマスコットを背にまざまな山を攻略しよう
-
『The Elder Scrolls Online』新チャプター「NECROM Shadow Over Morrowind」6月20日より開幕
-
SFオープンワールドRPG『Starfield』の最新映像が公開、発売日は9月6日に
-
『Forza Motorsport』の発売日が10月10日に決定。マイクロソフトの本格レーシングゲーム最新作
-
『オーバーウォッチ2』8月10日より「ストーリーミッション」が配信決定。おなじみのヒーローたちがヌルセクターと戦う待望の「キャンペーン」要素がついに配信
-
『ペルソナ5 タクティカ』が11月17日に発売。『ペルソナ5』キャラが登場するシミュレーションRPG
-
『Fallout 76』新コンテンツ「Atlantic city」が近日登場。Xbox Game Passにも対応
-
カプコン新作アクションゲーム『祇 -Path of the Goddess-』発表。Game PassでDAY1配信へ。「和」を基調に異形の妖怪が跋扈するなか忍者のようなキャラクターが立ち向かう
-
『Hellblade II』最新映像が公開。幻聴をキーに精神的恐怖を描くゲームの続編で、2024年に発売予定
-
『龍が如く』シリーズ最新作『龍が如く8』の最新映像が公開。『7』の主人公・春日一番が海外のビーチで全裸で目覚める ※追記情報あり
ランキング
-
-
1
【バイオ9】『バイオハザード レクイエム』のクリーチャーが「初代『バイオ』リメイク版のリサっぽい」と話題に。真相は?⇒テストでリサの声を当てていただけでした【gamescom2025】
-
2
『モンハン』の婚約・結婚指輪が販売中。リオレウスやテオ・テスカトル、マガイマガドやネルギガンテなど13種類のモンスターがラインナップ。指輪の成約特典で「マイクロファイバー」が貰えるフェアを8月27日より開催
-
3
魔法と機械が共存する世界が舞台のアクションRPG『デュエットナイトアビス』10月28日にリリース決定。全キャラ&武器が無料で手に入り、ほとんどのコンテンツを“課金なし”で楽しむことができる。従来のソーシャルゲームの常識を覆す
-
4
「阿部寛のホームページ」が一部環境で閲覧できなくなる見込み。10月開始のWebサービスのHTTPS標準化に伴う可能性だが、古い機器で接続や確認ができなくなってしまうと嘆く声も
-
5
『龍が如く』桐生・真島・冴島の“覚醒ボイス”搭載「目覚まし時計」3種が登場。桐生ちゃんとカラオケに行く、真島の兄さんに叩き起こされる、冴島とホルモンを食べに行くなどパターン豊富。男たちの鼓舞で生きる気力満ち溢れる
-
1
新着記事
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
「どうしてもオリジナルIPの開発に携わりたい」――。“もう二度とシナリオを書かない方がいい”と宣告された若手クリエイターが、さまざまな悩みを経て『ヴァレット/VARLET』で描いた「自分が何者なのかを探す物語」とは
-
ゲームの “忍者アクション” ってどこまで本当なの? 忍者の専門家にガチ解説してもらったら、半分はロマン、半分はガチだった! 忍道家・習志野青龍窟さんと巡る忍者ゲーム『SHINOBI 復讐の斬撃』
-
『ゼンレスゾーンゼロ』のキャラって、どう作られてるの?プロデューサー:李振宇に聞く、みんなでとにかく粘って粘って粘りまくる『ゼンゼロ』流の「心を掴むキャラクター」の作り方
-
え? カンニングして試験を受けてもいいの? 求めるのは「ふつう」の能力だけ。合格すればサイバーコネクトツーに入社できる「シナリオデザイナー養成所」のあれこれを松山社長に聞いてみた
-
多くの好評を集めつつも、そのゲーム性ゆえに“翻訳不可能”とまで言われた『文字遊戯』が、奇跡の日本語化を実現するまでの経緯を聞いてみた。約3年におよぶ地獄の翻訳作業を貫徹できた理由は「この唯一無二のゲームを日本語にできるのは、僕しかいない」というゲーマーとしての使命感
ゲームの企画書
-
なにが、人を「ロマンシング」させるのか?『ロマサガ2』当時の企画書とキャラ設定画から迫る、河津秋敏がRPGに生み出した「ロマン」の正体とは【ゲームの企画書】
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】