チートに関する記事一覧
-
『CoD』に新たなアンチチートシステムが導入が決定、サーバー機能も強化される。ゲームプレイ時のみの起動となりプレイヤーのプライバシー保護も重視
-
XboxやPSでも使えると話題になった「チートツール」がActivisionの迅速な行動で開発停止に
-
Activisionが『コール オブ デューティ ウォーゾーン』のチートツールに偽装したマルウェアを報告。“被害者”自らの手でセキュリティを下げさせるソーシャルエンジニアリングの手法で感染
-
世界中で『PUBG』などのチートツールを販売し84億円もの利益を得た中国の犯罪グループが壊滅。現地警察とテンセントが協力し、高級車や不動産を含む51億円もの資産を押収
-
『Call of Duty: Warzone』で新たに6万アカウントがBAN。人気チートツールのユーザーがほとんど消え、当該チートツールは一時販売が停止されるなどの戦果をあげる
-
『Valorant』のRiot Gamesと『Destiny 2』のBungieが連名でチート開発業者を起訴。チート販売の差し止めや損害賠償を求める
-
Amazonがマルチプレイゲームで暴言を吐くなどしてほかのプレイヤーの気分を害する「有毒プレイヤー」同士をマッチングさせる特許を取得
-
大人気人狼ゲーム『Among Us』でチャットスパムが流行中。開発者は「ドチャクソ把握しており、対処中です」と問題に立ち向かう
-
『カウンターストライク』でチーターを陥れるニセのチートが出回る。インストールすると愉快なお仕置きで混乱する様子までアップロードされる機能付き
-
『Fall Guys』にはチーターだけが戦いに参加する「チーター島」があった。開発チームは島を閉鎖するまでのチーターとの戦いの記録を公開
-
チーター許すまじ。匿名のハッカーがチーターを殺すチートAIを製作、チーターが悪さをする前に倒してゲーム内の平和を保つ
-
『Call of Duty: Warzone』でPC版チーターを報告するコンソール版プレイヤーたち。クロスプレイ機能をオフにしようとの動きも
-
たったひとりで『CSGO』のチートと戦う「Hestianet」を運営するのは10代の若きプログラマー。機械学習で1万5000件のチートを検出
-
「チートを無効にするチート」の存在が噂に。『Apex Legends』を覆う無数のチーターの影、人気ゲームの宿命か
-
『Grand Theft Auto Online』のチートツールを販売していた男性に15万ドルの損害賠償。弁護士費用の7万ドルも合わせた22万ドル、約2400万円の支払いを命じられる
ランキング
-
-
1
「キン肉マン」のアニメ新シリーズ「完璧超人始祖編」が2024年に放送決定。「キン肉星王位争奪編」の続編が遂にアニメ化
-
2
ファッションセンターしまむらと「スーパーマリオ」がコラボ。マリオやクッパが描かれた秋のメンズ向けトレーナーが9月30日より発売決定。今年の秋はマリオで決めよう
-
3
『マスターコレクション Vol.1』版『メタルギア ソリッド』には、「仮想セーブデータ追加」機能が搭載。超能力者サイコ・マンティスに「趣味がバレる」あの要素も楽しめる
-
4
カプコンの名作RPG『ブレス オブ ファイア』がブラウザから無料で遊べる。『魔界村』『超魔界村』とともに「カプコンタウン」のレトロゲームズコーナーに追加
-
5
主人公が死んでも、仲間や家族に操作が受け継がれるオープンワールドサバイバルゲーム『Survival Bunker』発表。生存者の集うバンカーを守れ
-
1
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
『君の名は。』新海誠監督がゲーム会社の社長になる未来があった? 32歳の若さで老舗PCゲーム会社の新社長に抜擢され、ほぼ年上しかいない社内で「お前に社長ができるわけない」と言われながらも家庭用機への移行に成功。毎年黒字を出しつづけている日本ファルコム代表・近藤季洋氏に、酒を飲みながらぶっちゃけ話をしてもらった
-
これまで語られたことのなかった、ソニックが青い“もうひとつの理由”とは? 『ソニックスーパースターズ』インタビューで飛び出した逸話の数々【TGS2023】
-
アトラス×ヴァニラウェアの新作『ユニコーンオーバーロード』はワールドマップが美しいだけじゃなく“想像の10倍”広かった。「SRPG=ステージ制」のイメージをぶっ壊す、新境地を切り拓く【TGS2023】
-
Quantic Dreamは「インディーゲーム開発者の天国」みたいなパブリッシングをしていた。ストーリー制作に困ったら『デトロイト』を手掛けたデヴィッド・ケイジに相談できる…ってマジ!? 共同CEO・ギョーム氏に訊く、「Spotlight by Quantic Dream」の心意気【TGS2023】
-
ニトロプラス×NetEase Games新作アクション『Rusty Rabbit』は虚淵玄氏の個人制作ゲームから始まった!「どん底」のアウトロー中年うさぎが遺跡を掘りまくる、ポストアポカリプス2.5Dアクション【TGS2023】
ゲームの企画書
-
『ガンパレ』の企画書、ついに公開━初代PSの伝説的タイトルは、なぜ生まれたのか?そして『LOOP8』へ受け継がれたもの【ゲームの企画書】
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
-
【佐藤辰男×鳥嶋和彦対談】いかにしてKADOKAWAはいまの姿になったか──ライトノベルの定義は「思春期の少年少女がみずから手に取る、彼らの言葉で書かれたいちばん面白いと思えるもの」【「ゲームの企画書」特別編】
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】