Xboxに関する記事一覧
-
マイクロソフトがNintendo Switch向け『コール オブ デューティ』シリーズの提供へ向けて任天堂と「法的拘束力のある10年の契約」を締結。Xboxコンソール版と同時発売の方針も
-
協力アクションゲーム『It Takes Two』の販売本数がついに1000万本を突破。魔法の力で人形になってしまった夫婦を操作して冒険する“ふたりプレイ専用”タイトル
-
『コーヒートーク エピソード2: ハイビスカス & バタフライ』4月20日に発売決定。エルフやオークが人間と共存する世界でバリスタとして働き、来店者の話に耳を傾けよう
-
正直そんなに興味なかったけど実際遊んでみるとかなり面白い『Mount & Blade II: Bannerlord』。暴力的な物量で相手を轢き潰せ!!!
-
獣人同士の戦争を描くドラマティックシミュレーションRPG『戦場のフーガ』がXboxゲームパスに対応。続編『戦場のフーガII』も2023年の発売に向けて開発中
-
『二ノ国 白き聖灰の女王 Remasterd』の発売およびXboxゲームパスへの対応が発表。2023年には『二ノ国II レヴァナントキングダム』のXbox配信も予定
-
「Discord」のボイスチャットにXbox OneやXbox Series X|Sから参加できるサービスが本格スタート。XboxコンソールからPCやモバイルのフレンドと通話が可能
-
『ペルソナ』『真・女神転生』シリーズの作曲家・目黒将司氏が手がける新作RPG『ガンズ・アンダークネス』クラウドファンディングが9月12日スタート
-
「いつもあなたを見ています」人造看守に監視されながら廃墟と化した大都市を探索するホラーFPS『Luna Abyss』発表。一人称視点で行う弾幕シューティング風の戦闘が特徴
-
『ハリー・ポッター』原作のオープンワールドアクションRPG『ホグワーツ・レガシー』が2023年2月10日に発売延期へ。Nintendo Switch版は後日リリース時期を発表
-
『マインクラフト』で約1000年前に築かれた古城を復元する動画が公開。Xboxとヨーロッパ最大級の保護慈善団体「ナショナル・トラスト」が提携したプロジェクト
-
DiscordのボイスチャットにXbox OneやXbox Series X|Sから参加できる新サービスがスタート。XboxコンソールからPCやモバイルのフレンドとの通話を楽しめるように
-
最大6人で遊べる高圧洗浄機シミュレーター『パワーウォッシュ シミュレーター』7月15日に「Xbox Game Pass」で配信開始。『龍が如く』3作品や『Road 96』も7月中に提供スタート
-
「Xbox Game Pass」6月後半の追加5タイトルが海外向けに発表。『ファークライ5』『FIFA 22』のほか、『Naraka: Bladepoint』などがラインナップ
-
『オーバーウォッチ2』6月29日にPS、Xboxからもプレイ可能なベータテストが開催決定。新キャラクター「ジャンカー・クイーン」もプレイ可能、6月17日に事前登録開始
-
疫病とネズミの大群が押し寄せるアクションアドベンチャーゲーム『A Plague Tale: Requiem』のゲームプレイ映像が公開。Xbox Game Passへの追加も発表
-
『ARK2』最新映像が1年半ぶりに公開。Xboxコンソール/PC/クラウドゲーミングに対応、PC向けXbox Game Passにも追加予定
-
「Xbox and Bethesda Games Showcase」発表内容まとめ。『ペルソナ』がXbox Game Pass入り! 小島監督の新作提携や『オーバーウォッチ2』配信日など大情報が明らかに
-
数十億ものパターンから自分だけのXboxワイヤレスコントローラーを制作・購入できる「Xbox Design Lab」の日本向けサービスがスタート。豪・韓など10ヶ国と同時に
-
「Xbox Game Pass」6月前半に追加予定の6タイトルが海外向けに発表。『アサシン クリード オリジンズ』『Ninja Gaiden: マスターコレクション』など
ランキング
-
-
1
ニンジャとサメが戦う映画がやっぱりヤバすぎた。『ウルトラマン』俳優と『仮面ライダー』俳優が入り乱れる狂気のサメ映画『妖獣奇譚 ニンジャVSシャーク』の戦闘シーンが公開
-
2
「金曜ロードショーとジブリ展」が6月29日より開催。”腐海”をリアルに再現した展示「風の谷のナウシカ 王蟲の世界」や、ジブリ映画の主人公になれるフォトスポットも
-
3
『僕のヒーローアカデミア』 アニメ7期が制作決定!朴璐美が演じるスターアンドストライプが登場
-
4
ゲーム世界に閉じ込められた「デバッガー」のマンガ『この世界は不完全すぎる』 作者・左藤真通氏がゲームAIの第一人者に聞く「デバッグ」と「AI」のリアル
-
5
経営重視の『どうぶつの森』風ゲーム『Go-Go Town!』発表。町に建物を建てて労働者を雇い経済を自動化したり、インフラを整備しながら観光客を呼び込む
-
1
ピックアップ
カテゴリ
その他
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
ファンタジー世界に組み込まれた“邦画感”こそが「秘密」シリーズの魅力。日本の夏の情感も相まって、世界中でヒットした? ガストの敏腕P・細井氏に訊く、ワールドワイドで受け入れられることを目指したRPGの作り方
-
ゲーム世界に閉じ込められた「デバッガー」のマンガ『この世界は不完全すぎる』 作者・左藤真通氏がゲームAIの第一人者に聞く「デバッグ」と「AI」のリアル
-
『龍が如く8』は過去イチ話題になると思う──『龍が如く 維新! 極』インタビューで飛び出した、龍スタ代表の最新作への自信
-
出版社各社がなぜここに来て”ゲーム事業”に身を乗り出すのか?──KADOKAWAのゲーム事業が新体制になった背景には、異色の経歴を持つ女性プロデューサーの存在があった
-
聞けば聞くほど納得しかない……。世界最大のIT企業・テンセント、ゲーム業界制覇への道筋──日本でのヒットこそが、世界的ヒットへの試金石になる!?
ゲームの企画書
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
-
【佐藤辰男×鳥嶋和彦対談】いかにしてKADOKAWAはいまの姿になったか──ライトノベルの定義は「思春期の少年少女がみずから手に取る、彼らの言葉で書かれたいちばん面白いと思えるもの」【「ゲームの企画書」特別編】
-
【ゲームの企画書】 どうして『スマブラ』はおもしろいのか? 最新作『スマブラSP』の制作風景からゲームデザイナー桜井政博氏の頭の中に迫る
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】