いま読まれている記事

冬の京都でパンツ一丁になり、300MBのブリーフ男の写真を切り抜く──実写格闘ゲーム『ブリーフカラテ』開発秘話

article-thumbnail-180802

 それは2003年冬、京都で“起きた”。

冬の京都でパンツ一丁になり、300MBのブリーフ男の写真を切り抜く──実写格闘ゲーム『ブリーフカラテ』開発秘話_001

 日本経済はバブル以降の構造的不景気のなかから、弱々しい経済回復基調を進み始めはしたが、その歩みは遅々として日経平均株価は底のまま推移していた。
 失われた10年後のエクストラステージに突入したような暗く寒い世相の真っ只中。

 京都の冬もまた寒かった。地形的特徴と放射冷却が重なって起こる、一般に「底冷え」といわれる身体の芯から冷える古都特有の寒い冬。

 その京都市の街角の一軒家で、人知れず撮影は行われていた。もしなにも事情を知らない善意の第三者が見ていたら、その光景はいったいどう映ったのだろう。
 数人の男たちが全裸に純白のブリーフを身に着けて、肉体を運動させている。寝ころび、跳ね起き、奇声を発し、己の四肢を存分に駆使し、時にそれは律動し、時にランダムに動作する。

 真冬の京都の一室にて、ほのかに紅く上気した肌にうっすらと浮き上がる汗。荒々しく息を上げる妙齢の男たちと、その肢体を一心不乱に撮影する男たち。

冬の京都でパンツ一丁になり、300MBのブリーフ男の写真を切り抜く──実写格闘ゲーム『ブリーフカラテ』開発秘話_002

 騙されて四国からやってきた男がいた。

冬の京都でパンツ一丁になり、300MBのブリーフ男の写真を切り抜く──実写格闘ゲーム『ブリーフカラテ』開発秘話_003

 全力で忍者を演じた役者がいた。

冬の京都でパンツ一丁になり、300MBのブリーフ男の写真を切り抜く──実写格闘ゲーム『ブリーフカラテ』開発秘話_004

 仕事終わりに撮影したブリーフの男達の姿を眺めながら黙々と作業する男がいた。

冬の京都でパンツ一丁になり、300MBのブリーフ男の写真を切り抜く──実写格闘ゲーム『ブリーフカラテ』開発秘話_005

 なにより、「バカバカしさを突き詰める」という、当時の関西同人ゲーム界隈の魂と矜持を持った男たちがいた。

 そして産声を上げた、いまや世界的にその名を轟かす伝説の同人格闘ゲーム、『ブリーフカラテ』
 同人サークルD.C.S.が開発し、2003年に発売。

 さらに15年の時を経てSteamで無料配信された同作は16万ダウンロードを達成して、同人格闘ゲーム、さらには実写格闘ゲームとしては異例の世界的人気を得た。
 6月に開催された第2回世界大会
では、30名弱もの参加者が、世界一のブリーフファイターの座をかけて死闘をきわめている。

冬の京都でパンツ一丁になり、300MBのブリーフ男の写真を切り抜く──実写格闘ゲーム『ブリーフカラテ』開発秘話_015

 はたして、まるでタイムスリップのように現代にふたたび現れた『ブリーフカラテ』。
 この常軌を逸したコンセプトを考えたのは誰なのか? どうやってブリーフ一丁の格闘ゲームは作られたのか?
 これは当時の制作者でありブリーフファイターでもある五間誰氏玉出氏苦羅那怒氏と、Steam版を配信したパブリッシャーHenteko Doujinのぱぃろ氏による、貴重な歴史的証言である。

聞き手・文/Nobuhiko Nakanishi
聞き手・編集/ishigenn


冬の京都でパンツ一丁になり、300MBのブリーフ男の写真を切り抜く──実写格闘ゲーム『ブリーフカラテ』開発秘話_016

『ブリーフカラテ』女子も誕生する謎人気

今回は2016年にSteamで配信された『ブリーフカラテ』の開発秘話をお聞かせいただきたいと思います。
 無料とはいえ2003年に開発された同人ゲームが16万ダウンロードを達成。さらに今回の第2回世界大会にも、言葉に偽りなく全国からファンが押し寄せました。

 不思議ですよね。今日なんか、大会の最後に写真を一緒に撮ってほしいという人がいて、聞いてみると沖縄からの遠征でしたから。『ブリーフカラテ』をプレイするために沖縄から来たって言われても、ぼくらはどう報いたらいいのか。

冬の京都でパンツ一丁になり、300MBのブリーフ男の写真を切り抜く──実写格闘ゲーム『ブリーフカラテ』開発秘話_017
※C.五間誰(カトリーヌごまだれ)……全てが謎に包まれた正体不明で意味不明な謎の不審人物。自称フランス人を母に持つハーフらしい。なのに関西弁。自分の美しい(と思い込んでいる)肉体を世界中の人間に見せないのはもはや罪だと思い込み、格闘大会に参加した。感情が高ぶってくると、オネエ言葉になる。「ワタシの美しい肉体でコナゴナになりなさ~い!ム~ッシュ!!」(公式サイト原文まま)

大会開催前には若い女性ファンがサインを求める一幕もあって、誇張抜きで心底驚きました。その方に話をお聞きしてみたのですが、Twitchで『ブリーフカラテ』を布教している『ブリーフカラテ』女子だそうです。

 Steam版のリリース後、予想以上に反響がよかったんですよね。受け入れられない人がいるのではと思っていたんですけど、そういう意見も少なく。

冬の京都でパンツ一丁になり、300MBのブリーフ男の写真を切り抜く──実写格闘ゲーム『ブリーフカラテ』開発秘話_018
(画像はSteam:Brief Karate Foolishのスクリーンショット)

 外国の人なんかにも受けがよくて、頭がおかしくなったのかというぐらい笑ってくれる。

 笑って操作できないほど(笑)。いまでも外国人が配信プレイしてくれていて、「ハラキリ!ハラキリ!」とか「ネコミミ!」とか叫びながら楽しんでくれいるのを見ると、嬉しいですね。

冬の京都でパンツ一丁になり、300MBのブリーフ男の写真を切り抜く──実写格闘ゲーム『ブリーフカラテ』開発秘話_019
※S.玉出(スーパーたまで)……「真の強さとは何か。」そう自問し続けた結果、自分が新しい技巧や戦い方ばかりに気を取られてたことに気がつく。こうして、己の八極拳の技を見直し、さらにサワダ流を会得した玉出に異種格闘大会の招待状が届く。
「自分は果たして本当に強くなったのか? あの凄い奴らと戦いたい。」そんな想いから、格闘大会出場を決意する。「これがサワダ流ケンカ殺法だぜ!」(公式サイト原文まま)

実写格闘ゲームということもあって、ここまで人気だと身バレ(※身元がバレるの略)の恐怖が頭に浮かびみます。

 下品な話になるんですが、開発当時は風俗雑誌を「B.ゾロ」【※】の人と研究して、目を隠すのと口を隠すの、どちらなら顔がバレないかを考えたんです。

冬の京都でパンツ一丁になり、300MBのブリーフ男の写真を切り抜く──実写格闘ゲーム『ブリーフカラテ』開発秘話_020
※B.ゾロ(ブリーフ・オブ・ゾロ)……最強の証である「ブラック・ブリーフ」を身に纏う、全てのブリーフファイターの頂点に君臨する、闇の帝王。その力は絶大で世界の歴史を陰から操ってきた。彼の「ブラック・ブリーフ」を手に入れることが出来れば、それは世界の支配者になるということを意味する。そして、10年に一度「ブラック・ブリーフ」を賭け、格闘大会を主催する。「この私に挑戦するとは・・・身の程知らずめ!!」。(公式サイトの原文ママ)

 B.ゾロの人と僕が風俗の話ばっかりするからね。

五間誰さんとB.ゾロさんは目を隠されて、苦羅那怒さんは口を隠されていますね。玉出さんはいっさい隠していません。

 僕はもともとコスプレをやっていて、20年前からコスイベにもよく出ていたんです。

なるほど。どんなコスプレをされていたんですか?

 ナコルルとか、藤崎詩織とかですね。

冬の京都でパンツ一丁になり、300MBのブリーフ男の写真を切り抜く──実写格闘ゲーム『ブリーフカラテ』開発秘話_021
ナコルル
(画像はサムライスピリッツ閃 | ナコルルより)

え? 玉出さんがですか?

 自分のサイトなどにも写真を載せていましたよ。だから身を晒すことに抵抗はなかったんです。

 あと、実は『ブリーフカラテ』の前にも『過労伝説 本番』【※】という実写格ゲーを作っていたので、仲間内で顔を出すことに抵抗はなかったんですよ。
 言ってしまえば目を隠すのも口を隠すのもネタみたいなもので、本当に顔出しがNGですという人はいなかったかな。『過労伝説 本番』なんてストーリーキングのキャラがいて、裸でしたからね(笑)。

 そもそもぼくらがイベントで手売りしてましたからね。ただ、ちょっと「苦羅那怒」は権利的にまずかったかなと思っていました。

冬の京都でパンツ一丁になり、300MBのブリーフ男の写真を切り抜く──実写格闘ゲーム『ブリーフカラテ』開発秘話_026
※苦羅那怒(くらなど)……主催者である「B.ゾロ」を倒さんとやってきたその世界では凄腕と評判の暗殺者。口からは何か得体の知れない光弾を発射する事が可能なのだが制御する事がほとんど不可能な為、普段はその口を特殊なマスクで封印している。フィギュア、ぬいぐるみ、人形など生命をもたない造形物をこよなく愛する。「メシをどうやって食うか、だと? ・・・・企業秘密だ」

 ちょうどあのころ、Keyさんから『CLANNAD』【※】が発売されるはずだったんですけど、リリースが2年も伸びたんですね。

冬の京都でパンツ一丁になり、300MBのブリーフ男の写真を切り抜く──実写格闘ゲーム『ブリーフカラテ』開発秘話_027
※『CLANNAD』……株式会社ビジュアルアーツのゲームブランド「Key」が2004年にリリースした全年齢向け恋愛アドベンチャーゲーム。2001年に発表されたものの、その後2年間にわたり発売の目処がつかず、最終的に2004年にリリースされた。同ブランドの『Kanon』と『AIR』に続く、いわゆる「泣きゲー」路線の作品であり、当時は恋愛アドベンチャーゲームファンに限らない多大な影響を与えた。
(画像はCLANNAD|Key Official HomePageより)

 『CLANNAD』がもうすぐ出るから「苦羅那怒」という名前のキャラクターを出そうぜと盛り上がっていたら、本家『CLANNAD』より先に『ブリーフカラテ』が完成してしまった。
 しかもステージBGMが『AIR…』の「鳥の歌」で、背景が『Kannon』の聖地の京阪守口という。

 Steam版をリリースする際に「これはまずいぞ」と思ったんですが、ビジュアルアーツの二次創作ガイドラインを見ると「耳コピは大丈夫」と書いてあったので、ホッと胸をなでおろしましたね。

当時から顔出ししてきたとはいえ、16万ダウンロードされているわけで、単純計算して16万回以上は世界中のゲーマーが15年前のみなさんを見ている。

 実写格闘ゲームに出演しているというのは、世界中探しても100人ぐらいしかいないですよね。さらに素性もわかっているとなると、相当貴重だと思います。

 確実に『ツインゴッデス』より触られた数は上やもんな。

※『ツインゴッデス』
1994年にプレイステーションで発売された格闘ゲーム。主役のふたりである「ニーナ」と「シリン」が実写取り込み、さらに敵キャラクターのほぼすべてがアニメーションで描かれているという、世にもめずらしい二次元vs.三次元格ゲーとして、当時一部のゲーマーたちに強烈なインパクトを残した。

 それをいうなら、最近のコンシューマーゲームでもなかなか16万人に触れてもらうのって難しい。そう考えると『ブリーフカラテ』の成功は恐ろしくもありますね。

玉出の家を根城に遊ぶ数十人のネット住民(本名不明)

玉出さん、五間誰さん、苦羅那怒さんは『ブリーフカラテ』開発のコアメンバーとのことですが、そもそもどのように集まられたんですか?

 僕と苦羅那怒は完全に幼馴染です。家まで歩いて5分くらいです。

 で、2000年くらいにいきなり家にやって来て、パソコンにWindowsをインストールしたのが玉出ですね。

 当時はまだパソコン通信【※】の時代で、掲示板で苦羅那怒が玉出と知りあったんですね。

※パソコン通信
1980年代後半から1990年代後半にかけて流行したインターネットの先駆けとなるデータ通信サービス。ユーザーは専用ソフトウェアを用いて通信し、電子メールやチャット、あるいは掲示板などで情報をやり取りしていた。

 むかしは関西のパソコン通信の掲示板つながりでゲームを作る文化があったんです。当時はパソケ【※】とかもありましたよね。あとはみんな無料で作ったゲームを掲示板に貼って、お互いに遊び合っていました。

※パソケ
スタジオYOU主催による同人ソフト専門の即売会イベント「パソケット」の略称。インターネット本格普及の前であり、文字でのやり取りが主流だった「パソコン通信」の時代、パソケは各地で開催され、黎明期の同人ゲームコミュニティの交流を促した。

 格闘ゲームに関しては『SF エクシヴィ』【※】で繋がった人が多いかもしれませんね。

※SFエクシヴィ
『ストリートファイター XVI』の略称。シャープが開発、販売していたパーソナルコンピュータX68000向けのゲームで、プレイヤーが作成したキャラクターを自由に組み込める『ストリートファイターII』のパロディ作品として草の根ネットを介して広まった。X68000では二次創作やパロディ、時には悪ふざけや改造がほどこされた同人ゲームが開発されていた。

 『SF エクシヴィ』は、いまでいう『MUGEN』【※】みたいなものなんです。25年ぐらい前からキャラクターを作る職人のような人たちがいて、今見てもすごいですよね。

冬の京都でパンツ一丁になり、300MBのブリーフ男の写真を切り抜く──実写格闘ゲーム『ブリーフカラテ』開発秘話_028
※MUGEN……Elecbyteが開発した無料の2D格闘ゲームエンジン。プレイヤーが作成したステージやキャラクター、BGMなどを好きなように組み合わせることが可能で、オリジナルから二次創作までさまざまなファイターがインターネット上で公開されている。
Image by Aspentone – 投稿者自身による作品, CC BY-SA 3.0.)

 あのころは格ゲー全盛期で、『SFエクシヴィ』もすごいやりまくっていましたね。

 そういう経緯をへて草の根ネットワークで知り合って、即売会系のイベントで直接会うようにもなったと覚えています。開発者が投げてきたものをみんなでいじくり倒して遊んで、開発者の人もそれに応じて作り直していましたね。

 むかしは常時インターネットにつながっているわけじゃないので、関東と関西で流行りが全然ちがったりして、秋葉原に行ったらまったく知らないキャラが動いていたり。年に何回か交流して、またそれを関西に持ち帰ったりしていましたね。

SNSでつながったいまのインターネットとはまったく違う世界ですよね。いわゆるインターネットがまだアングラ(※アンダーグラウンド)のものと呼ばれていた時代でしょうか。

 いまももちろん、なにかをみんなで作ろうとしたら仲間と出会わないといけないですよね。でも当時は相当調べないと、そういった仲間と出会う場所へとたどり着くのは難しかったんですよ。

 草の根のBBSに入ろうと思うなら、そこにいる人に「興味があるんです」と聞いて、ダイアルアップの時代なので電話番号とパスワードを聞く。
 自分でグイグイといかないとたどり着けないので、コミュニティに来た時点でそういうことに情熱を燃やす人だということがわかる。

 だから仲間意識が強かったですよね。初めて会った人を普通に家に泊めていましたもん。

 玉出君の一軒家ではずっとオフ会してましたけど、知らない人が普通に寝泊まりしていた。しかも本名を知っている人は、ほとんどいませんもん。

“ずっと”ですか?

 このゲームに出てくるガリガリ君【※】なんかは、一歩も家から外に出ずに2ヵ月住んでいました。

冬の京都でパンツ一丁になり、300MBのブリーフ男の写真を切り抜く──実写格闘ゲーム『ブリーフカラテ』開発秘話_029
※ガリガリ君……受験勉強のやり過ぎで、精神が遠い国に行ってしまった受験生。すでに参考書とマンガとエロ同人誌の区別がついていない、ちょっとおしゃまな12浪。今回も格闘大会と大学受験を間違えて参加している。 しかも、その事に気が付いていない。「あの~受験票はここでいいんですかぁ?」。(公式サイトの原文ママ)

 オフ会が楽しくて楽しくて帰れない。帰れないから仕事を休んでしまったり、会社に行ってそのままこっちに帰ってきたり。40人くらいはつねに寝泊まりしていましたね。

それはもはやオフ会ではないですよね。

 たとえば2階の小部屋で5人ぐらいがゲームをやっていて、べつの部屋ではボードゲームをやっていて、1階ではスクリーンで海外のよくわからないアニメとか、あるいはAVがずっと上映されている。
 だれがいつ来て、いつ帰っているのかもわからない。そもそもだれなのかもわからない。

 家を管理していた、ぼくくらいしか知らんよな。

 いま正直にいうと、玉出の本名を知らないんです。出会って30年近く経って、家の場所も結婚したことも知っていて、飲みにいった回数なんてゆうに100回は超えているのに

本名を知らないどうしなのに、入り口が狭いことで独自の信頼感が生まれているというか。いまではあまり見られない不思議なインターネットの世界ですね。

 まあ、この界隈はそんな感じではありますよね。

 なので『ブリーフカラテ』みたいなゲームも作りやすかったし、作ったものに関しても好きな人は好きと行って、嫌いな人は特になにも言わなかったですね。

当時はアングラな不謹慎ゲームもよく流行っていた気がしますが、『ブリーフカラテ』はそういう方向性ではないのも、Steamでリリースされて人気が出た理由のひとつかもしれませんね。

 誰かを貶めたりはしていないですよね。ブリーフファイターどうしがお互いを貶めてるだけで(笑)。

冬の京都でブリーフ男たちが舞う

では、その玉出さんの家で『ブリーフカラテ』は開発されたわけですね。

 やろうと言いだしたのは苦羅那怒さんと聞いています。

 『ビキニカラテ』【※】が流行ったので作ろうかと。

冬の京都でパンツ一丁になり、300MBのブリーフ男の写真を切り抜く──実写格闘ゲーム『ブリーフカラテ』開発秘話_030
『ビキニカラテ』:2002年にCreative Edgeが発売したPC向け実写格闘ゲーム。その名のとおりビキニを着た美女たちがカラテという名のアクロバティックな技で戦うセクシー実写ゲームで、妖艶とは言い難いどこか間抜けな雰囲気がただようそのアニメーションは、実写格闘ゲームのブーム終了期に発売された迷作として現在でも語り継がれている。
(画像は株式会社ドライブ | ビキニカラテより)

 年末に話しているときに、思いつきで「『ビキニカラテ』みたいなのをやろうぜ」と決まったんですよ。

 「わしらもう30歳だから、やるんなら今の内。少なくとも撮影だけはしておかないと」と話していましたね。30だからギリギリだと(笑)。

身体が綺麗なうちに残しておこうと。グラビアアイドルの最後の水着写真集みたいな発想ですね。

 もう『過労伝説 本番』を作った経験もあるし、撮影してすぐに完成だと思っていたら、そのあとが全然楽じゃなかった。
 まあでもその撮影のときだって、東京から香川までいろんな場所の人間が集まってきたんで、大変だったけど。

 撮影自体は2日で終わったんですけどね。先に「弐忍賀死丸」(にんがししまる)役の人【※1】「玉の輝」(たまのひかり)役の人【※2】を撮影して、次の日に残り全員ですね。

 ちなみに撮影したのは真冬の2月でしたね。

 しかも京都。寒いゆうねん。

 集まったみんなに「じゃあブリーフ一丁になってください」と。

それは事前にみなさんには説明していたんですか?

 ネコミミさん【※】だまして呼びだしました。

冬の京都でパンツ一丁になり、300MBのブリーフ男の写真を切り抜く──実写格闘ゲーム『ブリーフカラテ』開発秘話_033
※ボンソワール・にゃ・ネコミミ……出生不明。スラムで育ち、その類稀なる運動能力を生かし、今日まで生きてきた。「猫耳」を病的なまでに愛し、自らもその装飾を纏う。優勝して地位と名誉と金を手に入れ、ゆくゆくは世界一のネコミミスターにならんとする為に大会への出場を決意する。「ネコミミは世界を救うのだニャ。」。(公式サイト原文まま)

 猫耳をだましたのは俺ですね。ネコミミは当時四国に住んでいたんですけど、オフ会やるから家にこいと呼びだして。

 真冬に徹夜で香川から京都までバイクで来たら、ブリーフを渡されるという。
 でも騙されて撮影に来たのは猫耳だけで、あとは実写格ゲーを作るって言って呼び出したんですよね。ブリーフ一枚になるとはいわなかったかもしれないですけど。

 猫耳さんは騙されて収録になったけど、むしろ途中からノリノリになったという話を聞いたことがあります。

冬の京都でパンツ一丁になり、300MBのブリーフ男の写真を切り抜く──実写格闘ゲーム『ブリーフカラテ』開発秘話_034

 最初はしぶしぶブリーフを受けとっていたんですけど、そのうち段ボールを切って耳と尻尾を作っていましたね。

 あの人、騙されて来てたのにね。

 最終的に「言ってくれたらちゃんと用意してたのに」って。

ノリノリすぎる。

 ネコミミだけじゃなくて、ゾロの人なんてブリーフ以外の小道具は全部自前ですよ。僕もパーティーグッズのヅラは買いにいきましたもん。

冬の京都でパンツ一丁になり、300MBのブリーフ男の写真を切り抜く──実写格闘ゲーム『ブリーフカラテ』開発秘話_035

 ゲーム内のドットで見ると、じつは毛が映っているんですよね。フォトショップで修正はしているんですけど、その部分はよく見るとへこんでいる。

そういえばなぜ玉出さんは「NEOGEO」の帽子を被ってらっしゃるんですか?

 それは一番最初にしたコスプレがテリーだったからですね。あと胸に「プロアクションリプレイ」【※】があって、両腕が『鉄拳』のケンとアキラだったりします。

冬の京都でパンツ一丁になり、300MBのブリーフ男の写真を切り抜く──実写格闘ゲーム『ブリーフカラテ』開発秘話_036

※プロアクションリプレイ
イギリスのデイテルが開発していたゲームチート用のハードウェア製品シリーズ。

 知っていてもなんにも嬉しくない情報やね。

 だから「鉄山靠」を使うんだって知っていてもね。

 でも当時も気づく人はいたで。お前は頭おかしいやろってなった。

 いちおう「苦羅那怒」の設定もあって、あの人がマスクしてるのは口からでるビームを制御してるんです。

『X-Men』の「サイクロプス」みたいですね。

冬の京都でパンツ一丁になり、300MBのブリーフ男の写真を切り抜く──実写格闘ゲーム『ブリーフカラテ』開発秘話_037
(画像はCyclops (Scott Summers) Powers, Villains, History, & More | Marvelより)

 「カトリーヌ五間誰」には、お兄さんの「クリスティーヌ五間誰」がいたりね。

 「カトリーヌ五間誰」と「ネコミミ」が特に外国人には人気なんですよね。

 以前取った人気投票でも五間誰3位やったし。

 ゲイサイトでな。

 あと技名とか動きは演者本人に書いてもらったんですね。これがその当時のものなんですけど。

冬の京都でパンツ一丁になり、300MBのブリーフ男の写真を切り抜く──実写格闘ゲーム『ブリーフカラテ』開発秘話_038
当時の貴重な開発メモ。

技の台割表みたいですね。

 ゲームを成立させるために、システム上どうしても必須のセルがあって、そこだけは絶対に必要だったんですよ。
 たとえば左を向いているときに飛び越されたら右を向くので、その正面を向く1パターンがいるとか。吹っ飛ぶ前に上向きに仰け反るのに1パターンとか。

 でも、あとの攻撃や必殺技は好きにやってもらって構わないからと、そこはもう演者に完全に任せた。
 さっきの大会でゾロだけ起き上がりが遅いと解説に言われていましたが、あれは起き上がるときにゾロ役の人が「マントを払う部分までフレームに入れてくれ」と言ったから(笑)。ゲーム上の仕様でもなんでもない。

 出ている人がみんなそうなんですけど、みんなが共通の趣味を持っているわけじゃないんですよね。だからキャラクターひとりひとりに個性が出た。
 ストレッチ【※】の技なんて、ワシらには絶対思いつかないです。攻撃のモーション見たときにどうしようかなって頭を抱えました。

冬の京都でパンツ一丁になり、300MBのブリーフ男の写真を切り抜く──実写格闘ゲーム『ブリーフカラテ』開発秘話_039
※ストレッチ……健康一番・下着は二番。日々筋トレに励む、ちょっとおしゃまなお年頃。健康グッズを買いあさりすぎて、最終的に「ブリーフ」一丁での生活にめざめる。(一部では見られる快感に目覚めたとも)己の健康美を世界に広めるため、今日もプロテインを片手に暗躍する。「さあ!君も一緒にLet’s プロテイ~ン!!」。(公式サイト原文まま)

楽しそうな収録現場です。

 楽しけりゃいいかって感じでしたね。どんな技がきてもゲーム内に実装することにしていました。ただ被るのは嫌なので、明確な「波動昇竜(波動拳、昇竜拳)はやめてくれ」というルールはありました。

 ただ、あのゲーム、結果としては波動昇竜とか関係なかったけどな。波動が弱い。

 無敵技も作らなかったですね。部分無敵はあるんですけど、全身無敵はない。

 このゲームって、ガチガチで格ゲーをやっている人がやり込んでくれるとは思っていない。
 やる人間の7割がキャンセル昇竜拳が出せないと思って作っている。だから全キャラ、大パンチを強くしているんですよね。

 たとえばコンボすると、早く敵を倒すことはできるけど、大パンチ振り回していても、まあラスボスまではいける調整。
 そこで負けたら、じゃあ練習しようかと思うんじゃないかって考えました。小学校1年生とか2年生とかが、ガチャガチャやっていても、けっこういいところまでいくレベルです。

 一人用モードでも最初の2、3人目まで、ほとんどなにもしないようなAIを作っていますね。そもそも対戦前提では作っていない。見ていて面白いものを目指している。

 ただ、きっかけになった『ビキニカラテ』は動きの中割とかをしていないんで、どうしても動きがもっさりするんですよね。
 その当時の実写格ゲーがゲームとしてよくできてないなという思いもあったんで、そこはこだわりました。

300MBものブリーフ男の写真を切り抜いた末に

技の設定もキャラクターもファイターがそれぞれ好き勝手に考えたみたいですが、ストーリーはどう経ったんですか?

 明確な物語はないですね。十年に一度開かれる大会に優勝すると、黒いブリーフが貰えるというだけ。

 十年に一度の大会なのに、発売から十年以上経ってしまいましたね。

 黒いブリーフが貰える大会なのに、黒いブリーフを求めて参加した人間が半分くらいしかいない。受験会場と間違えてきたとかそんなんばっかり。

 というか、ストーリーってあったんや。

 お前が作れゆうたやんけ。しかもゲームができてから。

 セル切り続けるのに一生懸命やったから。

※貴重な『ブリーフカラテ』収録現場の映像。

2日間の収録を終えたあと、開発はどれぐらいかかったのでしょうか?

 撮影が終わったら、その動画からコマを切り抜くんですが、技術うんぬんというより根性の作業でしたよね。
 想像してみてほしいんですけど、仕事が終わって「作業の続きやるか」ってフォトショップを開くと、200MBから300MBのパン一のおっさんの画像を開いてる。意味わからん。

 その動画を一枚一枚カットで切り抜いたのは俺や。

おかしくなりますね。

 ブリーフ男のイメージを一枚一枚切りとる作業は精神的にくるものがあったんで、一気にやりましたね。

 格ゲー自体は作り慣れていたんで、そこまで時間はかからなかったです。
 逆にスピード感がないと、途中で心が折れる。素に戻ったら「俺、なにやってるんだろう」と思う。

 もう感覚で。このへんのフレームを切ったら自然に見えるとか、そういうノウハウはあったんで。

『ブリーフカラテ』は60fpsですが、アニメーションもかなり滑らかですよね。

 立ち絵だけは一枚も中折りしないで入れ込んでいるんです。全部のモーションをそのまま使う場合もあるんですけど、それをやるともっさりしてしまうんですよ。
 だから直立ポーズ以外は中の絵を端折ったりしているんですけど、直立に関しては一番よくみる絵なんで、そこだけは頑張って全部使いました。

冬の京都でパンツ一丁になり、300MBのブリーフ男の写真を切り抜く──実写格闘ゲーム『ブリーフカラテ』開発秘話_040
S.玉出の立ち絵モーション。

 しんどい作業やな。

 逆に言ったらしゃがみ小攻撃なんて2、3パターンあっても、誰も気付かないですからね。

発表した際の当時の反応は?

 もともと4月1日に作品の情報を公開して、最初の1週間くらいはエイプリルフールネタだと思われていたんですよね。

 発表してから10日後に玉出だけが使える体験版みたいのを出して、「ほんまに作っとるんや」ってなりましたね。発売後も一部で盛り上がってくれました。

けっして誰もが知る同人ゲームではなかったと思うんですが、それが15年の時を経てSteamで発売されることに。

 僕がたまたま見つけて、「あ、これ昔よくあったやつだ」と思って、これは世界に発信しなきゃと考えたんです。
 ちょうど同人ゲーム専用のパブリッシャーやろうと思っていた時期だったので、まず世界に挑戦するのはこれだなと。それで代表の苦羅那怒さんにリリースさせてくださいといったんですね。

では開発者の方が「『ブリーフカラテ』を世界に出してやるぞ」という気持ちではなかった。

 だって自分でこれを作ったとして、これで世界をとってやるぞとか思います?自分がブリーフ一丁で出ているゲームですよ?

おっしゃるとおりです。

 まあ、Steamも知らなかったんですけど、もう僕らも当時とは違ってイベントで無料配布していた時期だったんで、よくわからないけど、どうぞどうぞと。

もうSteamでの配信前から無料で配布していたんですね。

 楽しければいいじゃんって感じですね。僕らもまったく儲けたくないわけじゃないんですけど、儲けたいの部分の天井が低いんですよ。たとえば東京のコミケにいって帰ってくるのなら、交通費が出ればまったく問題なし。

 帰りに牛角で打ち上げできれば大勝利ですよね。とはいえ、逆に好きで作っているという思いもあるから、頑張って作ったものを最初からタダで配ってもいいって思っていたわけじゃないんですよね。

 かかっているお金って、せいぜい撮影代と打ち上げ代なんで、製作費は十万以下です。

 そんな十数年前の「楽しいから作る」のゲームで、いまだに大会を開いてバカ騒ぎできる。

冬の京都でパンツ一丁になり、300MBのブリーフ男の写真を切り抜く──実写格闘ゲーム『ブリーフカラテ』開発秘話_041
当日の大会の様子。左側で戦っているのは自身のキャラクターを使う五間誰氏。

ここまで人気となると、オンライン機能を備えたアップデート版や、あるいは続編の登場も期待してしまうところですが……。

 実は続編も作りかけたんですよ。オープニングのコンテだけは切っていたんですけどね。
 肩からマントだけかけたブリーフ一丁の人が、ボディーガードを連れて廃ビルに入ってアタッシュケースを開けると、黒いブリーフが入っている。

 システム的にはキャラクターの追加とかは可能なんですけどね。けっきょく金とか時間とかよりも、気力とかやる気の問題なんですよね。逆に気力さえあれば、金なんてなくてもできる。

 『ブリーフカラテ』を作るのに金はいらない。むしろ集まっても持て余しまうんですよね。気力の問題なんです。

 オンライン対戦に関しては、そうとう要望はきますよね。

 ぶっちゃけ、サーバーでやると維持できひんもん。

 レンタルサーバーはいまは安く借りられますけどね。

 とはいえ、システムの構築からになるんで、それこそ専門でやっている人間を探してという感じになる。

 あとEVOのサイドトーナメントもね、やろうと思ったんですけど予算がなかったから。誰か出してくれればね。

最近ではKickstarterのようなクラウドファンディグもあります。

 続編もオンライン機能もEVO出張もKickstarterで。って、Kickstarter万能すぎるやろ!

 集まりすぎたら賞金に回しつつみたいな。

 それやったらちゃんとバランスを取らないと。

 オンライン対戦とか続編とかは、なんかひょんなことから、あるかもしれないですよね。
 出ていた人がたまたま集まって焼肉を食べて酒飲んでいたら、テンションが上がって「よしやろか!」みたいなノリになれば、あるかもしれない。僕らがなんかやるときって、そんな感じなんで。

ありがとうございました。


冬の京都でパンツ一丁になり、300MBのブリーフ男の写真を切り抜く──実写格闘ゲーム『ブリーフカラテ』開発秘話_042

 実際に『ブリーフカラテ』をプレイしたことがある人ならば理解できると思うが、本作のクオリティ、特に格闘ゲームの核となる部分の質は、ブーム時に量産された凡百の格闘ゲームを凌ぐと言っても良いほどに高い。

 キャラ間のダイアグラムにやや偏りが見られるものの、技の繋がりや爽快感、単純かつ奥深い駆け引きは、「格闘ゲーム」としての求められる要素を十全に満たしている。
 そして大阪日本橋で開催された世界大会出場者たちは、技のフレームやめくり判定もしっかり理解している「ガチ勢」だ。狭く小さいが、『ブリーフカラテ』を競技として楽しむコミュニティは存在しており、今後広がっていく可能性も「まったくない」わけではないだろう。

冬の京都でパンツ一丁になり、300MBのブリーフ男の写真を切り抜く──実写格闘ゲーム『ブリーフカラテ』開発秘話_043

 もしかして、ひょっとしてではあるが、万が一どこかのタイミングで奇跡が起きて「オンライン対戦」が実装されたりするかもしれない。
 天変地異的に『ブリーフカラテ2』が開発されるかもしれない。そのとき、『ブリーフカラテ』がもっと多くの人が格闘ゲームを楽しめる場所になること、もっと大きな大会が開かれていくことを、個人的には望んでしまわざるを得ない。

 プレイヤーとしての欲求は尽きることがないのだが、同時に制作者の「自分たちが楽しんでいることを楽しんでくれればいい」という気持ち、「お金の問題ではなくて気が向くか向かないか」という徹底的にぶれない気風が10年を経ても変わらない点もまた、今の時代には得難い貴重なものである気がしてならない。

※左から現在の玉出氏、五間誰氏、苦羅那怒氏。

 ビデオゲーム作成のハードルは下がり、クラウドファンディングも一般化し、インディーゲームは商売として成立しやすくなった。一面で企業色の強い小規模ゲームもまた目立ちつつある。
 その是非を問うつもりはないが、個人や小規模でビデオゲームを制作するということの意味そのものが、2003年当時とは違うものになりつつあることは疑いようのない事実だろう。ゲーム制作者やメディア、ユーザーが、あらためてそのことの意味を考えてみる時期にきていることを、『ブリーフカラテ』は示しているのかもしれない。

(C) 2003-2016 D.C.S.
(C) 2016 D.C.S., Henteko Doujin

【プレゼントのお知らせ】

ブリーフファイターサイン入りブリーフ(未使用)をプレゼント!
応募方法は電ファミニコゲーマーの公式Twitter(@denfaminicogame)をチェック!

【あわせて読みたい】

 

 2018年1月に日本一ソフトウェアが発表したホラーゲーム『CLOSED NIGHTMARE(クローズド・ナイトメア)』の登場を機に、「実写ゲーム」ブームが再燃するかもしれない──そう感じた筆者は、来たるべきそのときに備えて(?)、「実写ゲーム」の変遷が一目でわかる年表(α版)を、独断と偏見とムダな労力を費やして作成してみた。
  同時に、「実写ゲームの魅力」について改めて考察してみたので、この記事で──若いゲームファンには“新鮮に”、30代以降の世代には“懐かしく”感じてもらいながら──、「実写ゲーム」に触れていただけると幸いだ。

関連記事:

『ストII』で格闘ゲームを生んだ伝説の男、西谷亮が挑むジャンルの再構築──『FIGHTING EX LAYER』にアリカが社運をかけて臨む理由【聞き手:「鉄拳」原田勝弘】

あなたのゲーマー度、四択クイズで測定します…10年間、数千問をたった一人で作り続けた“孤高の同人ゲーム制作者”。その謎の情熱に迫る【ゲームクイズ付き】

インタビュアー・著者
冬の京都でパンツ一丁になり、300MBのブリーフ男の写真を切り抜く──実写格闘ゲーム『ブリーフカラテ』開発秘話_044
Nobuhiko Nakanishi
大学時代4年間で累計ゲーセン滞在時間がトリプルスコア程度学校滞在時間を上回っていた重度のゲーセンゲーマーでした。 喜ばしいことに今はCS中心にほぼどんなゲームでも美味しく味わえる大人に成長、特にプレイヤーの資質を試すような難易度の高いゲームが好物です。
インタビュアー・編集
冬の京都でパンツ一丁になり、300MBのブリーフ男の写真を切り抜く──実写格闘ゲーム『ブリーフカラテ』開発秘話_045
ニュースから企画まで幅広く執筆予定の編集部デスク。ペーペーのフリーライター時代からゲーム情報サイト「AUTOMATON」の二代目編集長を経て電ファミニコゲーマーにたどり着く。「インディーとか洋ゲーばっかりやってるんでしょ?」とよく言われるが、和ゲーもソシャゲもレトロも楽しくたしなむ雑食派。
Twitter:@ishigenn

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

Amazon売上ランキング

集計期間:2024年4月26日08時~2024年4月26日09時

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ