主人公の魔女のかわいらしさと、テンポの良い育成、そして人間に迫害される重いストーリーが特徴の、スマホの人気RPG『魔女の泉』シリーズ。
その4作目が、今までとはかなり異なる雰囲気で登場しました。
『魔女の泉4』です。
![]() |
このシリーズの主人公は人間たちの「魔女狩り」に追われ、人目を忍んで暮らす存在…… だったのですが、今回は違います。
自ら「王」を名乗り、人間たちを高圧的に支配する存在で、性格も今までとはうって変わって高飛車。
その圧倒的な魔力はスーパーサイヤ人状態で、冒頭のイベントで弱体化するのですが、それでもまだサイヤ人レベル。
序盤からザコは瞬殺、人間は名うての勇士と言えども一撃で、強さが際立っています。
さすがにシリーズも4作目、マンネリ化を防ぐため、人間に追われるばかりの展開から一転させたようですね。
もちろんRPGですから、ストーリーが進めば強敵が現れ、修行も必要になります。
ただ、テンポ良くどんどん強くなっていくので、育成がそれほど苦になりません。
最初から強いのに、さらに強くなり、そこに更なる強敵が現れる少年ジャ○プ状態。
価格はiOS版610円、Android版550円。
買い切りゲームなのでガチャやスタミナ、広告等はありません。
![]() |
![]() |
フィールド探索+ターン制バトルのRPG。移動は行きたい場所をタップして行います。
画面のあちこちを何度もタップする必要があるため、タブレットだと遊び辛さがありますが、オプションでスティック操作に変更することも可能です。
グラフィックは初代プレステを思わせる、ちょっとカクカクした感じですが、作品を重ねるごとに改良されており、初期と比べるとかなり綺麗になりました。
育成システムが独特で、倒した敵から経験値である「魔力」を吸収し、それを本拠地にある「神が封印された霊石」に注ぎ込んでレベルを上げていくのですが、レベルアップのたびに戦闘時の「ステータス倍率」が上がります。
強さが基本値の2倍、3倍となっていくため、飛躍的にパワーアップ。
いきなり1万ダメージとか与えられるのに、それが10万や100万にインフレしていきます。
そしてステータスの基本値は、『魔女の泉』シリーズでおなじみの「修練」で鍛えます。
執事をパンチとキックでフルボッコにする格闘練習、執事を追いかけ回してフルボッコにするランニング、執事を魔力でフルボッコにする魔法放出などがあり、好きな能力値を伸ばしていけます。
繰り返すことで新技を修得することも。
さらに、アイテム生産での強化も可能。
『魔女の泉』シリーズは採取や戦闘で素材を集め、アイテムを作り出すアトリエ系のようなシステムがあるのですが、アイテムの大半は自身のステータスアップに使います。
今回の主人公は「王」であるため、部下に素材集めをさせることができ、修練では鍛えにくいステータスを上げるのに必要です。
以前の『魔女の泉』は戦闘をせず、修練と採取だけで強くすることもできましたが、今回の強さは「ステータス × 戦闘倍率」なので、修練と経験値稼ぎをそれぞれこなさなければなりません。
とは言え、経験値(魔力)は割とすぐ溜まるし、キャラが最初から強いのでザコ戦はサクサクで、弱すぎる相手を一瞬で倒す「クイック戦闘」もあります。
修練の待ち時間も長くなく、素材集めもそこまで大変ではないので、集中して鍛えればあっと言う間に強くなれるでしょう。

また、左上にあるコンパスボタンを押すと広域マップやミニマップを表示することができます。
ランダムエンカウントではなく、敵に触れると戦闘になる形式なので、避けて進むことも可能。
敵が通せんぼしている場所も多いですが。

ギャルゲーという訳ではなく、イケメンも結構登場します。

どの修練で何のスキルを得られるかは、メニューでステータス表示を選び、下に並んでいる修練アイコンをタップすれば確認できます。
まずは格闘修行を優先し、遠距離攻撃できる”高速降下”と、回復しながら5連突きを行う”連続攻撃”を覚えましょう。
防御と素早さは当面、アイテムで上げた方が良いです。
このシリーズは序盤からあちこち行けるのですが、今作は諸々すっ飛ばして最初からフリーザなおかげで、ストーリーに沿って動く方が多いはず。
当面はなんの問題もなく(問題は全部”力”で解決して)話が進んでいきます。
ただ、冒頭は重いシーンから始まりますし、やりたい放題のツケが回ってきたりして、なかなか先の気になる物語が展開されます。
登場キャラクターに魅力があり、育成のテンポが良いこともあって、一気に遊んでしまう楽しさがありますね。
フィールドには強力な大型モンスターが点在していて、今作のパワフル主人公を持ってしても序盤は倒せず、これが育成の目標になります。
勝てれば多くの経験値とレア素材を得られるため、ストーリーで行き詰まったら討伐の旅をするのも良いでしょう。
今作の世界は、今までと比べるとちょっと狭い印象もありますが。
なお、帰還やチェックポイントへの移動はワープで行えますが、今回はHPが0になると本当にやられて、セーブデータからの再開となります。
(前作、前々作はHPが0になっても魔法で自動的に離脱していた)
ストーリー上の都合だと思われ、オートセーブがあるのでそこまで大きく戻されることはないのですが、場面によってはやられると面倒なので注意して下さい。

中盤からはボスの一撃が痛いので「防御」が重要になります。
素早さを高め、相手よりも先に順番が回ってくるようにして、攻撃を受けるターンは守りを固めること。
攻撃は仲間に任せ、自分はひたすら耐えるのも手です。

メニューのアイテム画面や魔法画面からではないので注意。
スロットに”魔法媒体”と呼ばれる基本魔法をセットし、それにふたつの属性魔法を付けて完成。
消費MPが多いので、基本的にはボス戦用。

今までとは舞台が異なり、ストーリーも独立しているので、過去作を知らなくても問題ありませんが、一応3の後の物語となっています。
これまでのテイストを残しつつ、大きく変わった『魔女の泉』。
とりあえず主人公の魔女がかわいいので正義です。良い意味での「同人感」も残っています。
迫害される側から、する側に変わったストーリーは賛否あるかもしれませんが、これまでのRPGをくつがえすような内容には惹かれる物がありますね。
クリアまでは15時間ほどで、ボリュームも十分。
集中して楽しめる、昔ながらのRPGの面白さを体験できる作品です。
魔女の泉4
遊びやすさと可愛さで人気のRPGシリーズ最新作
(画像は魔女の泉4 – AppStoreより) ・RPG
・Kiwi Walks(韓国)
・iOS版610円、Android版550円
文/カムライターオ
【あわせて読みたい】
和製ローグライクの金字塔『シレン』がスマホに登場でゲーマー歓喜!本編をクリアしてからが本番の、まさに1000回遊べるRPGだ【レビュー:不思議のダンジョン 風来のシレン】