いま読まれている記事

『デススト2』、プレッパーズのシェルターから外を見る謎の新映像が公開。突如、街で配布されたポケットティッシュのQRコードを経由してアクセス可能、一体どんな秘密が隠されているのか?

article-thumbnail-2505232k

5月23日(金)の朝、コジマプロダクションの公式Xから「ポケットティッシュを配布する」と予告がありました。ハッシュタグを見る限り、どうやら『DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH』(以下、デススト2)に関するもののよう。

配布エリアも書かれていたので、さっそく現地に行ってティッシュをもらってきました。

『デス・ストランディング2』配布ティッシュのQRコード経由で新映像が公開。プレッパーズのシェルターから外を見ている様子が描かれる_001

すると、背面にはQRコードが記載されているではありませんか! スマホで読み取ってみると、そこには……

『デス・ストランディング2』配布ティッシュのQRコード経由で新映像が公開。プレッパーズのシェルターから外を見ている様子が描かれる_002
(画像は『デス・ストランディング2』公式サイト特設ページより)

このページなに!? この動画なに!!?

取材・文/柳本マリエ


QRコードつきの 『デススト2』ポケットティッシュが配布される

実際に現地に足を運んでみると、QRコードつきのポケットティッシュをもらうことができました。さっそくアクセスしたところ、謎の映像が公開されています。

映像の場所はサバンナのような乾燥した空間で、ずっと風の音が聞こえています。

動画説明文には、” Prepper Awaiting Porter “。プレッパーズは、『デス・ストランディング』においてシェルターのなかで生活している人々の総称でした。そしてPorterと言えば、主人公であるサム・ポーター・ブリッジズその人。これはプレッパーズがポーターを待っている様子、ということなのでしょうか……?

現地(秋葉原)の様子

今回のポケットティッシュの配布エリアは下記でした。

・品川駅港南口 前
・ユニクロ池袋サンシャイン60通り店周辺 歩道
・秋葉原 GiGO1号館 前

私が受け取ったのは秋葉原 GiGO1号館の前でしたが、SNSなどの反応を見ると、どうやらエリアによるポケットティッシュの種類の違いはなさそうです。

『デス・ストランディング2』配布ティッシュのQRコード経由で新映像が公開。プレッパーズのシェルターから外を見ている様子が描かれる_003

『デススト2』とは

『デススト2』は、2019年に発売されたオープンワールド荷物運搬ゲーム『DEATH STRANDING』の続編。前作のエンディングから数か月後の世界を舞台に主人公サムの新たな旅が始まるという。

本シリーズは『メタルギア』シリーズで知られる小島秀夫氏が立ち上げたコジマプロダクションによって制作されています。

電ファミでは先行プレイや小島監督へのインタビューも掲載しているので、あわせてご覧ください。『デススト2』は、PlayStation 5向けのタイトルとして6月26日に発売予定。

編集
幼少期からホラーゲームが好き。RPGは登場人物への感情移入が激しく的外れな考察をしがちで、レベル上げも怠るため終盤に苦しくなるタイプ。自著『デブからの脱却』(KADOKAWA)発売中
Twitter:@MarieYanamoto

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

新着記事

新着記事

ピックアップ

連載・特集一覧

カテゴリ

その他

若ゲのいたり

カテゴリーピックアップ