一般社団法人RTA in Japanは、福岡県福岡市の「ヒルトン福岡シーホーク」で2月19・20日(土・日)の開催を予定しているリアルタイムアタック(以下、RTA)イベント「RTA in Japan ex #1」について、同イベントへ出場するプレイヤーおよび採用タイトルの一覧を公開した。実際のタイムスケジュールは後日に発表される予定だ。
本イベントは、福岡eスポーツ協会が2月18日(金)から20日まで開催するゲームコミュニティイベント「GATE」の一環として、BYOC【※】ブースを借りて参加者の持ち込み機材で実施される。なお、本イベントは事前の購入が必要なチケット制で、料金は1日入場券が2000円、3日入場券は3000円。中学生以下は入場無料となっている。
【※】BYOC:「Bring Your Own Computer」の略称。プレイヤー自身がゲーム機やソフト、PCなどの機材を持ち込んで楽しむイベント形式を指す。

2/19 – 20の期間で開催予定の 『RTA in Japan ex #1』 について、選考結果を公開しました!
— RTA in Japan (@RTAinJapan) January 28, 2022
(採用、バックアップのみ記載しています)https://t.co/T7R9C2ta8r
スケジュール発表まで、今しばらくお待ち下さい!#RTAinJapan
RTAは、さまざまなクリア目標の達成スピードを実時間で競うゲームプレイの一種だ。海外では「Speedrun(スピードラン)」と呼ばれており、英語名になぞらえてプレイヤーたちは“走者”と呼ばれる。発表によると、今回のイベントではバックアップ枠を含めて、計37タイトルをラインナップしているようだ。
Twitter上では、iOS/Android用RPG『Fate/Grand Order(FGO)』の第1部序章をプレイするろおでぃー氏のRTAが意外性から注目を浴び、一時的に「FGOのRTA」がトレンドワード入りしている。また、イベントではあまり披露されることのない『スーパーマリオ64』を“スター0個”のまま10分以内でクリアするかんの氏のRTAも採用されていた。

日本人ランナーのKanno氏が『スーパーマリオ64』スター0枚RTAの世界記録を達成。2万回以上の挑戦を経て悲願達成
さらに、新作ではダンジョンRPG『DUNGEON ENCOUNTERS』やアクションゲーム『メトロイドドレッド』のほか、バックアップ枠でパーティーゲーム『PUI PUI モルカー Let’s!モルカーパーティー!』も採用タイトルに挙がっている。
変わり種では、箸で試す“小豆運び”のような物理演算ゲーム『Oatmeal』やPlayStation向けに発売された奇作『鈴木爆発』も面白いタイトルなので、興味があれば上記以外の作品も含めてチェックしてみてほしい。

